chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KuriKumaChan’s diary https://blog0.kurikumachan.com/

主にスマホをはじめとするガジェットや自分の生活で使う IT 系のお話、日曜大工、写真・カメラなどから始めて、一生懸命練習しているつもりの楽器演奏の話など出来たらいいなぁと考えています。それに最近キャンプや低山山歩きなども始めたので色々と。

KuriKumaChan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/18

arrow_drop_down
  • 今年2回目の NAS 清掃 - 涼しくてもファンが回る -QM2拡張カードも掃除しよう

    春先に筐体の埃を掃除した QNAP 453Be ですが、猛暑の時期はエアコンを入れた室内であってもファンが回ります。気温が高ければ仕方がないですが、ここ二日ほど過ごしやすい日が続いているにもかかわらずファンが回り始めたので再度掃除をしました。 春めいてきただけなのに QNAP の NAS のファンが回り始めてビックリした - KuriKumaChan’s diary どうやらオプションカードのファンがよく回るらしい 外観 - QM2拡張カード のあたりの埃が多い カバーを外してみる HDD、増設メモリ周りはさほど埃はなし 10GbE / キャッシュオプションカードの放熱フィンとファンには埃も …

  • Head First Python を久しぶりに開いで最後まで読み通した - 写経プログラミングからの脱却へ

    Head First Python 第2版 ―頭とからだで覚えるPythonの基本作者:Paul Barryオライリー・ジャパンAmazon プログラミングの本を手に取ってみることは昔からたまにはあったのですが、「最初から最後まで読み通した」経験はほとんどありませんでした。しかしこの歳になっても結構楽しく読み通すことができた本でしたので頭の整理を兼ねて紹介したいと思います。 本の雰囲気だけは「読み進める上でのヒント」まで読んでいただければ分かると思います。 さらに章ごとの内容(「各章の概要」)については自分がもう一度読むことを前提に将来の自分へのヒントを書き出しましたが、部分的に細かく長くなっ…

  • ゆるくアマチュア無線 - ハムフェア 2022 -GHDキーのパドルを買って初めて「エレキー」を知る

    4月に 1アマに合格してアマチュア無線まっしぐらか!と言うと、ひとまず燃え尽きてラジオなど電子工作をしたり他のことにうつつを抜かしていたりアマチュア無線からは遠ざかっていました。 ちょうど 3年ぶりの開催?というハムフェア 2022 がビッグサイトで開催されていたので、(多分) 初めてハムフェアというものに行き、以前からちょとだけ気になっていた CW (モールス通信) 用の昔で言う「電鍵」を衝動買いしてしまったら、実は現代の電鍵は複雑だったと言うお話です。 初めてのハムフェア パドルが気になり出す GHD って? 「エレキー」って何? どうやら単に縦を横に変えただけでは無いらしい エレキーの操…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KuriKumaChanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KuriKumaChanさん
ブログタイトル
KuriKumaChan’s diary
フォロー
KuriKumaChan’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用