chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
主任研究員 誠太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/15

主任研究員 誠太郎さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/05 04/04 04/03 04/02 04/01 03/31 全参加数
総合ランキング(IN) 28,289位 29,180位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,126サイト
INポイント 0 2 0 0 0 0 0 2/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 2 2/週
PVポイント 0 2 0 0 2 0 0 4/週
スマホ・携帯ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,890サイト
格安SIMカード・MVNO 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 456サイト
その他生活ブログ 1,336位 1,385位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 39,703サイト
通信費節約 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 120サイト
節約・節約術 128位 134位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,749サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/05 04/04 04/03 04/02 04/01 03/31 全参加数
総合ランキング(OUT) 213,067位 222,449位 156,094位 151,069位 149,289位 147,485位 145,208位 1,040,126サイト
INポイント 0 2 0 0 0 0 0 2/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 2 2/週
PVポイント 0 2 0 0 2 0 0 4/週
スマホ・携帯ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,890サイト
格安SIMカード・MVNO 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 456サイト
その他生活ブログ 8,444位 8,785位 6,940位 6,763位 6,662位 6,654位 6,597位 39,703サイト
通信費節約 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 120サイト
節約・節約術 830位 869位 650位 631位 613位 609位 616位 3,749サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/05 04/04 04/03 04/02 04/01 03/31 全参加数
総合ランキング(PV) 28,891位 29,518位 27,802位 27,757位 27,772位 30,725位 30,733位 1,040,126サイト
INポイント 0 2 0 0 0 0 0 2/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 2 2/週
PVポイント 0 2 0 0 2 0 0 4/週
スマホ・携帯ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,890サイト
格安SIMカード・MVNO 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 456サイト
その他生活ブログ 1,548位 1,583位 1,511位 1,497位 1,504位 1,664位 1,657位 39,703サイト
通信費節約 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 120サイト
節約・節約術 174位 178位 173位 172位 173位 182位 178位 3,749サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • HISモバイルの格安ステップの特徴

    HISモバイルの格安ステップの特徴

    このページでは、主としてMVNO各社の特徴(強み、弱み)や料金について解説しています。 今回は、HISモバイルの新プラン「格安ステップ」について説明するのね。 HISモバイルの格安ステップは、2021年6月に発表された新プラン。HISモバイルは、あの旅行のHISの関連会社だよ。 HISモバイルのような格安simの会社は、何か特徴が無いと生き残れないので、格安ステップには必ずユーザにメリットがある特徴があるはず。 HISモバイルは、色々プランを準備していて、ちょっと複雑。今回は、原則「格安ステップ」について紹介します。さて、HISモバイルの格安ステップには、あなたにとってのメリットがあるかどうか

  • 通信各社MNPでのキャッシュバック比較

    通信各社MNPでのキャッシュバック比較

    大手通信各社にMNP転入する場合のキャッシュバック一覧です。キャッシュバックには、ポイント還元を含みます。最終更新日2021.6.26 昔からドコモ、au、ソフトバンクなどの通信各社は、他社から顧客を奪うためにキャッシュバックなどのキャンペーン競争をしてるよね。 総務省からの圧力で携帯料金が下がっていて、キャッシュバックの金額も以前よりはかなり少なくなっているよ。でも、携帯電話の月額料金も安くなっているので、キャッシュバックを受けて1年間だけ利用すれば、かなりコスト削減ができるよ。 携帯大手3社のキャッシュバック一覧 携帯大手3社(ドコモ、au、ソフトバンク)にMNP転入する場合のキャッシュバ

  • Amazonプライム特典の申込手順を図解

    Amazonプライム特典の申込手順を図解

    ドコモギガプランで1年間無料になるAmazonプライム特典の申込手順について図解します。 ドコモのアマゾンプライム特典。2019年12月からずっと継続されている古い特典なのに、どうして今さら紹介するの? 2021年5月までは月々サポートの適用を受けてる人がいて、月々サポートを受けている人はAmazonプライム特典を受けることができなかった。でも、月々サポートが終了した人たちが、ドコモの「ギガプラン」に変更すれば、Amazonプライム特典を受けることができるからだよ。多くの人が旧料金よりも新料金である「ギガプラン」に変更するほうがお得なので、プラン変更をして、ついでにAmazonプライム特典を申

  • YモバイルのシンプルS/M/Lの特徴

    YモバイルのシンプルS/M/Lの特徴

    このページでは、主としてMVNO各社の特徴(強み、弱み)や料金について解説しています。ただし、今回紹介するYモバイルは、格安simではありますが、MVNOではありませんのでご了承ください。 今回は、YモバイルのシンプルS/M/Lについて説明するのね。早速始めましょう。 YモバイルのシンプルS/M/Lは、2021年2月頃?に発表されたプラン。Yモバイルは、ソフトバンク系列の会社だよ。 Yモバイルのような格安simの会社は、何か特徴が無いと生き残れないので、シンプルS/M/Lには必ずユーザにメリットがある特徴があるはず。 その通りなんだけど、その特徴が全てのユーザにとってのメリットになるとは限らな

  • 24時間かけ放題プランで最安値はどこ?

    24時間かけ放題プランで最安値はどこ?

    このページでは、複数の通信会社が提供する24時間かけ放題の料金について比較解説しています。 最近では、通話を重要視しない人が増えてきたけど、私のお母さん世代(60歳ちょい超え)は、まだまだ通話が必要みたい。 私の会社は、通話専用のかけ放題ガラケーを契約して、電話料金を節約しているので、24時間かけ放題サービスの需要はそれなりにあるんだろうね。 お母さんは、24時間かけ放題が安いプランに変更したいって言ってた。だけど、どこのプランがいいか分からないって。ちなみに、お母さんはスマホを使っていて、データ使用量は1GB未満みたい。 一応スマホを使うけど、かなり通話重視の人だね。では、24時間かけ放題を

  • 日本通信「合理的みんなのプラン」の特徴

    日本通信「合理的みんなのプラン」の特徴

    このページでは、主としてMVNO各社の特徴(強み、弱み)や料金について解説しています。 今回は、日本通信の「合理的みんなのプラン」について説明するのね。早速始めましょう。 日本通信の「合理的みんなのプラン」は、2021年6月3日に発表された新プラン。日本通信は、大手キャリアから設備を借りて通信サービスを提供するMVNOのパイオニア的な存在の会社。設備を借りているドコモとの料金交渉などを積極的に行い、総務大臣による有利な裁定を獲得するなど、最近のスマホ料金の引き下げに大きく貢献している会社。ありがたやありがたや。 格安simの会社はたくさんあるわ。日本通信のような格安simの会社は、何か特徴が無

  • 楽天モバイルesimでの機種変更手順を図解

    楽天モバイルesimでの機種変更手順を図解

    つい先日、楽天モバイル UNLIMIT VI を契約中の親戚のRYOくんから機種変更したいんだけどって相談を受けたよ。 ふーん。RYOくんは、これまでIphoneXRを使っていたけど、Iphone12miniを買ったよーって喜んでたわ。でも、機種変更ってsimカードを差し替えるだけで終了じゃないの? それがね、esimっていう端末本体に内蔵されたsimの場合、物理的に差し替えることができないから、機種変更の手続きが必要なんだよね。楽天モバイルの場合、esimの機種変更の手数料は無料なのでありがたいよね。今回はRYOくんに代わって、スマホを機種変更をするよ。まーちゃん、サポートよろしくね。 とい

  • UQモバイル開通手続きの手順を図解

    UQモバイル開通手続きの手順を図解

    UQモバイルをついに開通させます。開通手続きの手順と注意点を図解します。 UQモバイルへの契約手順について、以前の記事で説明しましたが、その後、UQモバイルからsimカードが届きましたので、いよいよUQモバイルを開通させてみましょう。 いよいよ私もUQユーザーになるのね https://mobile.qq-money.com/2021/05/26/uq-mnp-in/ MNPに慣れていない人は、注意事項も読んでから開通手続きをスタートしてください。 UQモバイル開通手続きの前の注意事項 UQモバイル開通手続きの前の注意事項がありますので確認しておきましょう。 利用するスマホがSIMロック解除o

  • 2021/05/27楽天モバイルエリアマップ更新

    2021/05/27楽天モバイルエリアマップ更新

    楽天モバイルのエリアマップが更新されました。 2021年7月26日更新の楽天エリアマップのリンク 6月30日以来の楽天モバイルのエリアマップ更新です。 楽天モバイルウェブサイトより引用 画像クリックで楽天モバイルのウェブサイトが別タブで開きます。エリア拡大が気になる地域をご覧ください。 2021年7月26日更新の楽天エリアマップの感想 更新前と更新後の楽天モバイルのエリアマップに対する感想です。 私は京都、滋賀、三重、名古屋が活動エリアなので、このエリアを中心にウォッチしています。最近の更新では、エリア拡大の遅れが気になっていましたが、今回の更新では、前回よりはエリア拡大の速度が回復している印

  • UQモバイルへMNP転入する手順を図解

    UQモバイルへMNP転入する手順を図解

    UQモバイルへ携帯電話番号ポータビリティ(MNP)で転入する手順について、図を使って解説します。 前回の記事で説明したように、MNPで必要となる「MNP予約番号」「有効期限」は取得できたかな? https://mobile.qq-money.com/mydocomo-mnpout/ うん。作業に取り掛かるまで気が重かったけど、やりだしたら意外と簡単にできた。「MNP予約番号」「有効期限」はメモしたので、いつでも別のキャリアに乗り換えできるわ。 それは良かった。では計画通り、UQモバイルに乗り換える手続をしてみよう。 UQモバイルとの契約手順(MNP転入) UQモバイルに乗り換えるためには、UQ

  • ドコモからのMNP転出手順を図解します

    ドコモからのMNP転出手順を図解します

    NTTドコモから他の通信会社に携帯番号ポータビリティ(MNP)で乗り換える手順を図を使って解説します。 NTTドコモで使用中の電話番号で、そのまま他社に乗り換える際には、「MNP予約番号」が必要です。今回は、この「MNP予約番号」を取得するまでの手順について図解します。 MydocomoにてMNP予約番号を発行する手順 現状利用中のスマートフォンなどには、Mydocomoのアプリが入ってますよね。このMydocomoアプリを利用して、以下に示す手順で操作していけば、簡単にMNP予約番号を発行できます。キャリアを変更したい場合の参考にしてください。 まずは、Mydocomoアプリを起動して、必要

  • ドコモからUQモバイルへのMNP乗り換え検討

    ドコモからUQモバイルへのMNP乗り換え検討

    まーちゃん、自分のスマホ代が月々いくらかは知ってる? つい最近、今月までは3円だけど、来月からは2,200円ぐらいになるってパパが文句を言ってた。私がまだティーンなので、「学割」が・・・とかも言ってた気がする。 今月までは割引きが大きかったから3円なんだね。でも、来月から2,200円に大幅アップするなら、「学割」のキャンペーンに乗っかってみるのもいいかもね。まーちゃんはドコモユーザーなので、違うキャリアであるUQモバイルへの乗り換えがお得だと思うよ。 ドコモからUQモバイルへのMNP(乗り換え)を検討します。 UQモバイルは学割が魅力 UQモバイルの魅力は、通信速度と値段とのバランスがとてもよ

  • デュアルsim運用比較ランキング(dsds,dsdv)

    デュアルsim運用比較ランキング(dsds,dsdv)

    当サイトがお勧めする、デュアルsim運用に最適な通信会社の組み合わせをランキング形式でまとめました。 随時更新していきます。 デュアルsim運用とは デュアルsim(シム)って聞いたことはあるけどよく分からないの。 そういう人は多いよね。一言でいうと、デュアルsim運用とは、2枚のsimカードを1台のスマホに入れて同時待ち受けで使うこと。DSDS(Dual Sim Dual Standby)ともいうよ。 最近では、DSDSに代えて、DSDVとも言われますが、DSDVはDSDSの進化型であり、DSDSに含まれるため、DSDSとして説明します。 デュアルsim運用では、①2枚のsimカードを取得す

  • デュアルsim運用比較ランキング(dsds,dsdv)

    デュアルsim運用比較ランキング(dsds,dsdv)

    当サイトがお勧めする、デュアルsim運用に最適な通信会社の組み合わせをランキング形式でまとめました。 随時更新していきます。 デュアルsim運用とは デュアルsim(シム)って聞いたことはあるけどよく分からないの。 そういう人は多いよね。一言でいうと、デュアルsim運用とは、2枚のsimカードを1台のスマホに入れて同時待ち受けで使うこと。DSDS(Dual Sim Dual Standby)ともいうよ。 最近では、DSDSに代えて、DSDVとも言われますが、DSDVはDSDSの進化型であり、DSDSに含まれるため、DSDSとして説明します。 デュアルsim運用では、①2枚のsimカードを取得す

  • ギガホ・ギガライトへのプラン変更手順

    ギガホ・ギガライトへのプラン変更手順

    NTTドコモ料金について、遠方に住む妹とこのような会話がありました。 5月でドコモの月々サポート(月々の利用料金から端末代の一部を割り引く制度)が終了するので、古い料金プランのままではかなり料金が高くなっちゃう。今月中に新料金プランへの変更手続きをするほうがいいよ。 料金プランの変更ってネットでできるの?やり方わからないよードコモショップに行ったほうがいいの? 確かにドコモショップで手続きしてもよいのですが、人が多く待ち時間の無駄も多いので、あまりお勧めはしません。 今回は、私の妹のような人がネットでプラン変更できるようにお手伝いしましょう! 旧料金プランから新料金プランへの変更が必要な理由

ブログリーダー」を活用して、主任研究員 誠太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
主任研究員 誠太郎さん
ブログタイトル
格安スマホ料金研究所
フォロー
格安スマホ料金研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用