chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ネタもり管理人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/10

arrow_drop_down
  • 毛づくろいさせられるマーモットがマジ不動

    毛づくろいさせられるマーモットの全く動かない姿がかわいすぎる動画。ローラーで撫でられ続けていますが不動。どれだけ撫でられても不動。最後の最後まで全く動くことはありませんでした。嫌がらないのは楽でいいですね。ぱくぱくローラー (ホワイト, 基本

  • 知ってて得をするかもしれない世界各国のマーシャルアーツ

    世界各国で発祥した各地のマーシャルアーツのまとめ。画面上部から国名、国旗、武術名が表示されています。こうしてみると色々なマーシャルアーツがあるんですね。まったく知らないのもちらほらありますね。Reodoeer プッシュアップバー 腕立て伏せ 筋肉

  • ウェンディーズのベーコネイターのレシピを再現

    ウェンディーズのクソデカハンバーガー「ベーコネイター」のレシピを再現してみた動画。必要な材料は牛ひき肉2ポンド(約907g) 、ベーコン1パック、チーズ6枚。そしてブリオッシュパンが2個とマヨネーズ、ケチャップ、レリッシュ。作り方は通常のハンバーガーと同

  • 90年の新品未開封のマッキントッシュクラシックを開封してみた

    1990年代に販売されてた新品未開封のApple Macintosh Classicを開封してみた動画。開封後はケースを開けて損傷をチェック。また電源などの動作テストを実行してみます。修理したとはいえちゃんと動くのがすごいですね。BUFFALO フルキーボード USB接続 パンタ

  • ストレッチアームストロングを銃で撃ったらどうなるの?

    ゴム人形のストレッチアームストロングを銃で撃ったらどうなるのか検証してみた動画。使用した銃は拳銃弾にライフル弾と散弾銃。ゴム人形を並べ、その後ろにコンクリートのブロックを置き、射撃していきます。最終的には車でとどめを刺してみます。なぜ車が出てきた

  • GT7でF1サーキットを爆走する救急車がシュール

    グランツーリスモ7で救急車を運転してF1サーキットを走ってみた動画。白煙を上げながらヘアピンカーブをドリフトで攻めています。またピットインにはしっかりとクルーが待ち構えています。シュールですね。【PS5】グランツーリスモ7【Amazon.co.jp限定】オリジ

  • エルデンリングの50羽の戦鷹 VS ボスたち

    エルデンリングに登場する敵、戦鷹。両足の買い場を装備しており、上空から攻撃してくる敵モブです。また固体のよっては爆発する樽をふらせて来るというやっかいな存在です。そんな50羽の戦鷹とボスたちを戦わせてみた動画。両陣営ともAIに操作させて戦闘を観

  • ライオンのイチャイチャがかわいい

    メスの体に顔を預けるオス。そのままじゃれ合う2頭。じっと見るのは憚られてしまいそうなほどイチャイチャするのでした。こうしてみるとデカい猫ですね。┃ 動物 ┃ [堅牢版] (講談社の動く図鑑MOVE)講談社2017-02-09

  • 真空だと血液は沸騰するって本当なの?

    真空中で血液は沸騰するのかを検証してみた動画。実験に使用したのは牛の血。真空チャンバーへと入れて、経過を見守ってみます。ちなみに実験の仕様とは異なり、血液は体内にあるため直接真空に晒されることはありません。そのため、このような状態にはならない

  • 犬や猫と一緒に寝るのは割と大変らしい

    犬や猫と一緒に寝るのは意外と大変らしいショート動画。ベッドに入り、完全に寝る体勢に入った飼い主。そんな彼のところにやってくるのは甘えたいペットたち。主の上でくつろいだりちょっかいをかけたり。ことごとく睡眠を邪魔してくるのでした。逆にうらやま

  • シンガポールで食べられるらしいデカいカニ料理がおいしそう

    シンガポールで食べられるらしいデカいカニ料理の動画。場所はシンガポールのゲイラン地区にあるシーフードレストラン、Happy Seafood Village。チリソースで味付けされたカニ料理を提供してくれます。どの料理もおいしそうですね。かに ズワイガニ ポー

  • すべてのパーツを3Dペンで作ったバイクのミニチュア

    すべてのパーツを3Dペンで作ったバイクのミニチュア制作動画。エンジン、タイヤ、シート、フェンダー、すべてを3Dペンで制作されています。ちなみに3カ月かかったそうですよ。ディテールが細かいですね。【公式】3Dペン【世界250万販売】立体 お絵かき(3Do

  • 1日だけ武士になる修行してみた

    映画を見てから侍に憧れるようになった投稿者。そこでサムライになるトレーニングをするためSamurai Museum Berlinを訪問。専門家とともに当時の歴史や文化を学んでいきます。また本物甲冑を着用し体術の訓練に励んでみます。たしかに博物館へ行くのは近道

  • ダブルバレルショットガンからNATO弾を2発同時に発射したらどうなるの?

    ダブルバレルショットガンから弾を2発同時に発射したらどうなるのか検証してみた動画。使用する弾丸は50BMGとも呼ばれる12.7x99mm NATO弾。銃身を固定して様々な的へ向けて射撃してみます。威力がヤバいっすね。スポンジ銃 ソフト弾丸銃 ショットガン風

  • フォルクスワーゲンのビートルのフェンダーから電動ミニバイクを作る方法

    フォルクスワーゲンのビートルのフェンダーから電動ミニバイクを組み立てるDIY動画。友人から提供された4枚のフェンダーを溶接してボディを構築。ホバーボードのモーター2個と36Vのリチウム電池2個で動きます。一部、電動スクーターのパーツを流用しています。見た

  • パチモンPS4のGS4を開封してみた

    偽の中国製コンソール機、Game Station 4 proを開封する動画。パッケージと違い実際に中に入っていたのはこちらも偽物として有名なPolyStation。同封されているゲームもどこか見たことがあるものばかり。コントローラーも簡略化されたものが同梱されています。値

  • AC6で作ったリコリス・コイルのエンブレムがヤベェ

    アーマードコア6で作ったリコリス・リコイルの錦木千束のエンブレムメイキング動画。パーツを選ぶところからタイムラプス形式で記録されています。動画概要欄にPC版の共有IDが表記されています。クオリティがヤバいっすね。【PS5】ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF R

  • PS4は半分に切ったディスクでも読み込んでくれるの?

    プレイステーション4は半分に切断されたディスクでも読み込んでくれるのか検証してみた動画。読み込ませるゲームはGTA5プレミアムエディション。PSの型番はSlimシリーズのCUH-2218B。まずは普通に差し込み正常に動作するかを確認。その後半分に切って挿入してみ

  • 某所でよく見るくだらない広告の商品を買ってみた

    某SNSで見たくだらない広告の品の数々を買ってみた動画。買うカテゴリーは問わず、視界に入ったものすべて。実際に届いたアイテムを開封しながらレビューしていきます。ちょいちょい何の役に立つんだっていうものがいっぱいありますね。【令和五年最新】タ

  • 1975年から1985年までに流れていた車のCM集

    1975年から1985年まで日本で放映されていた車のCMまとめ。特に年代や社名などの表記はありません。今見るとこの時代のデザインもカッコいいですね。再販されてくれませんかね。世界の自動車大図鑑スタジオタッククリエイティブ2020-11-10

  • ラクダのコブ料理が意外とおいしそうかもしれない

    ラクダのコブ料理が意外とおいしそう(?)かもしれない料理動画。コブを適当なサイズに切ってタンドールで焼いていきます。どんな味がするんですかね。リアクション的に臭いんですかね。ミートガイ 手作り 味付けラクダ肉キューブ (竹串10本付き) (150g) らく

  • 原神のモデルとなった実在の場所の比較

    原神のマップのモデルとなった実在の場所との比較動画。タイムスタンプと各地名の翻訳を続きに記載してあります。こうしてみると地形とか雰囲気がそっくりですね。

  • ゴルフボールとレジンで作る壺がなんかすごい

    ゴルフボールとレジンで作る壺のメイキング動画。まずはボールを手ごろなサイズにカットレジンを浸透させ旋盤にかけていきます。カラフルなところが微妙に気持ち悪いですね。テーラーメイド(TAYLOR MADE) ゴルフボール DISTANCE DISTANCE+SOFT 12P メンズ

  • 銃弾って木を貫通できるの?

    銃弾は樹木を貫通できるのか検証してみた動画。拳銃にアサルトライフル、各種スナイパーライフルを立木へ向けて射撃してみます。そして木の向こう側にいてくれるのはいつも通りダミートルソー。射撃後に貫通したかどうかを確認していきます。木って頑丈ですね。

  • 100年間のアメリカの学校給食を作って食べてみた

    100年間のアメリカの学校給食を作って食べてみた動画。10年間ごとに区切り比較と試食をしてみます。また当時の給食事情についても簡単な解説をされています。なんというか、昔のはわびしいですね。子どもが喜ぶ! おうちで「給食」ベストレシピ (TJMOOK)kids

  • ゼルダの伝説ティアキンの世界を散歩してみるシリーズ

    始まりの空島ゼルダの伝説ティアーズオブキングダムの世界を散歩してみたシリーズ。戦闘は最小限にして、30分から45分ほどの散歩になります。たまにはゆっくり歩くのもいいですね。確実に戦闘に巻き込まれそうですが。

  • 人生最後の日に食べたいものは何って聞いたら作ってくれた

    友人のシェフに人生最後の日に食べたいものは何か?と聞いた投稿者。返ってきた答えはその名もJerk Chicken。鶏肉にスパイスやハーブをこすりつけてマリネし、オープングリルで焼くというもの。カリブ海の島国ジャマイカの名物料理です。作り方を見るだけでお

  • 古い電池を使った水素発生装置の作り方

    使用済み単三電池を使った水素発生装置の作り方。まずは電池を分解して炭素棒を抜き出します。導線をつなげ電気を流すことで、水を電気分解して水素と酸素を分離。発生したガスを利用することができます。これだけのシンプルな構造で水素って抜き出せるんですね。

  • 酸素タンクをライフルで撃ったらどうなるの?

    酸素が充填されたボンベを各種ライフルで撃ってみた動画。用意してきたのはアサルトライフルにスナイパーライフル、そして対物ライフル。安全を考慮し、十分な距離を取って射撃してみます。ぶっ飛び方が派手ですね。イワタニ(Iwatani) ピュア 酸素缶 2本セ

  • 酒の席で役立つかもしれない各国のたばこの銘柄

    各国で生産されているたばこの銘柄の比較。画面上部から国旗と国名、メーカー、銘柄が表記されています。ランキング等ではなくメーカー名のアルファベット順で羅列されています。日本多いっすね。Rien pipe 離煙パイプ GR (31本セット / レギュラータイプ/

  • 貝殻と流木とレジンで作る風鈴がきれい

    海岸で拾った貝殻と流木とレジンで作る風鈴の制作動画。流木を土台にして貝殻とレジンで作った重りを垂らし、木材と空の貝殻がぶつかって音が鳴る構造です。軽やかな音が涼しげですね。こういうタイプの風鈴もありですね。JieMinya レジン液 大容量 360g 星降

  • 展示飛行してる時のブルーエンジェルスのコックピット内はこんな感じらしい

    アクロバット飛行してる時の戦闘機のコックピット内はこんな感じらしい映像。撮影されたのはアメリカ海軍のデモンストレーション飛行隊、ブルーエンジェルス。離陸を経て、編隊飛行する様子が記録されています。パイロットは常に周囲を見ている状態なんですね。

  • ビリヤードの打ち方がよくわかる実践動画

    @genipool14 Level 1: Basic Spins #8ballpool #tips #billiards ♬ original sound - genipool ビリヤードのボールの打ち方と名前がよくわかる実践ショート動画。英文ではありますが打ち方の名前が表記されてから実践されています。ボールのどこにどのように

  • 自分でDIYした変な鉛筆削りたち

    自身で開発した6つの変な鉛筆削りたちを紹介する動画。鉛筆削り自体が回転する、地面で削る等いずれも大掛かりなものばかり。成功したりしなかったりしてるそれらを、解説を踏まえ紹介していきます。普通に削ったほうが早いというのは野暮なんでしょうね。

  • ゴーストフェイスのコスプレでジムに行ってみた

    映画「スクリーム」シリーズに登場した架空の殺人鬼、ゴーストフェイス。黒ずくめのローブと白いゴーストの仮面が特徴的な殺人鬼です。そんな彼のコスプレをしてジムに行ってみたショート動画。周囲は普通の服装をした人々が見守る中、675ポンド(306kg)のバーベル

  • カボチャにグレネード突っ込んだらどうなるの?

    どでかいカボチャの山の下にグレネードを置いておいたらどうなるのかの実験。爆破対象となった品種はアトランティック・ジャイアント。山のように積んだカボチャの下に手榴弾一つを置き、遠隔で爆破していきます。吹き飛び方がきれいですね。特大カボチャ

  • 雨が降る神奈川の江の島を散歩

    雨が降る神奈川県は藤沢市の江ノ島を散歩する動画。弁財天仲見世通りから江の島神社に入り、江ノ島駅へと向かう散歩です。シーズンオフなのか人がまったくいませんね。こういう静かな雰囲気は落ち着きますね。まっぷる 鎌倉 江の島'24 (まっぷるマガジン

  • 残った材料で作った名前は知らない焼きが割とおいしそう

    <a href="https://www.nicovideo.jp/watch/sm42861247">名前は知らない焼き【VOICEVOX】</a>冷蔵庫が壊れてしまった投稿者。食品が保存できないため、残った材料で謎の料理を作ることに。その料理も謎の生地と卵にキャベツと焼いた肉を挟むというシ

  • みんなが作ったやべぇスターフィールドの宇宙船10選

    みんなが作ったすごかったりデカかったりしてるスターフィールドの宇宙船の紹介。左下に船名が表記されています。これだけのものが作れるのはすごいですね。何時間かかかったんでしょうか。藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス 9 宇宙船製造法 (

  • 飼い主が帰って来た時のワンコはこんな気持ちかもしれない

    飼い主が帰って来た時の癒しに定評のある芝犬はこんな気持ちかもしれないショート。主の帰宅を察する柴犬。疲れている飼い主をどう癒そうかと尻尾を振ります。いざ出迎えると散歩とおやつを要求しはじめるのでした。こんな感情で出迎えてくれてたら幸せですね。

  • わりと有用らしい簡単ネズミ捕りの作り方

    ペットボトルで作れるわりと有用らしい簡単ネズミ捕りの作り方。必要な材料はペットボトルに割りばしとクリップ。そして輪ゴムと糸と餌。クリップに挟んだ餌をネズミが食べることでフタが閉まるというシンプルな構造です。苦手な方は閲覧注意です。

  • ポンチョにできるテントで過ごすキャンプ

    ポンチョにもなれるテントで過ごす一晩のキャンプ動画。ポンチョを広げて固定することでタープのように使うことができるそうです。問題点として、これを脱いだ場合濡れずに組み立てる方法がなく追加の雨具が必要であるとのこと。夜露はしのげたので機能としては

  • 軽くて柔軟なコスプレ用チェインメイルの作り方

    軽くて柔軟なコスプレ用の布製チェインメイルの作り方。モデルとなったのはアクションゲーム「God of War」のゴンドゥル。詳細な作り方とともに解説されています。この素材で金属感を出せるのがすごいですね。【PS5】ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク【CEROレ

  • 座頭市のうまそうに飯食ってるシーンまとめ

    1962年から公開された勝新太郎主演の座頭市物語のうまそうに飯食ってるシーンまとめ。各タイトルや発表年などの表記はありません。ホントにうまそうに食べますね。喉詰まらせるんじゃないかと心配になりますね。座頭市物語 [DVD]万里昌代KADOKAWA / 角川書

  • 気持ち良く眠れるかもしれない猫が毛づくろいする音のASMR

    気持ち良く眠れるかもしれない猫が3時間毛づくろいし続けるASMR動画。ひたすら自分を舐め続ける猫の映像となっています。心が癒されますね。眠りやすくなるかどうかは分かりません。ぱくぱくローラー (ホワイト, 基本型)日本シール株式会社

  • 世界一小さいナーフガンを作ってみた

    スポンジ製のダーツを弾として撃ち出すおもちゃのスポンジ銃、ナーフガン。ハズブロ社が製造・販売しており、銃や弓の形をしたタイプなどさまざまな種類があります。そんなナーフガンを世界一小さいサイズで作ってみた動画。様々な人から協力を得るため、自

  • 車のバッテリーを100個並列配線するとどうなるの?

    車のバッテリーを100個並列配線するとどうなるのか検証してみた動画。仮に配線した場合、電圧は12Vを少し超える程度ですが電流は85000アンペアとなります。そのエネルギーを使い、落雷のような現象を起こせるよう目指してみます。火花がヤバいですね。古河薬

  • いつか作るかもしれないアサシンブレードの作り方

    アサインクリードシリーズに登場するアサシンブレードの作り方。刀身及び鞘は木製、輪ゴムとワイヤーの力でスライド。固定具はダンボールで制作されています。ちなみに薬指をカットする必要はなさそうですよ。アサシン クリード ミラージュ -PS5ユービーアイ

  • ビリヤードのボールにクロゴケグモを彫ってみた

    ビリヤードのボールに蜘蛛を造形してみた彫刻動画。モデルとなるのはその習性からブラックウィドウとも呼ばれるクロゴケグモ。取りなどを使ってボールの真ん中をくりぬき彫刻していきます。まずは河原で愛犬とともに素材探しから。ビリヤードボール 【直径3

  • 鋳造した銅製のスカルマスクがカッコイイ

    銅製のスカルマスクを鋳造する制作動画。原型は3Dプリンターで出力。セラミックで型を作り銅を流し込みます。その後サンドブラスターなどで研磨を施します。鈍い色がカッコイイですね。ダイドーハント (DAIDOHANT) ( 軟質 ) 銅線 [ 電気銅 ] [太さ] #20 0

  • 300年前の給水ポンプはこんな感じだったらしい

    300年前のスパイラル吸水ポンプはこんな感じだったらしい解説動画。エアロックを使用して水を高い位置まで押し上げることができるそうです。どういう場面で使用されていたんですかね。最大でどれくらいの量の水を供給できたんでしょうか。フローバル プロ

  • 蛇の炭焼きケバブがちょっと不気味だけどおいしそう

    蛇肉のケバブを炭焼きで料理する動画。蛇をまるまる一匹、炭が入ったかまどで焼いていきます。料理自体の見た目はおいしそうですね。調理前の姿を思い浮かべるとちょっと怖いですが。Whole Meat ワニ肉 (ワニ足)200g~299g 骨付き足 クロコダイル爪 鰐肉

  • ゲームの回復方法がこんなだったらイヤだシリーズ

    現実でもゲームでも起こりうるイヤな事態、怪我。ゲーム内であれば回復を目的としたアイテムを使えば治療することができます。その方法も世界観に基づき様々な方法があります。現代的な救急キットや薬草、魔法やしゃがんでいるなどなど。そんなゲームでの回復方

  • 3日で立てた小さな家がかわいい

    小さな家を建築していく3日間の様子。ゼロから家を組み立てていく詳細な様子が記録されています。コンパクトな家でかわいいですね。どのような内装にするのか気になりますね。Love Customizer2 DIY×セルフリノベーションでつくる家石井 佳苗エクスナ

  • スプリングで発射するボウガンはこんな感じらしい

    スプリング構造のボウガンはこんな感じで射撃するらしい動画。総重量は2.5kg。全幅は32cm、全長77cmとなっています。先端には2つの車輪を配置。コイルスプリングの紐を巻き取り、矢をつがえ発射します。また仕組みや利点に関しての詳細な解説もされています

  • 世界一デカい車の中身がすげぇ

    世界一デカい車の中身がアパートになっているすげぇ動画。車の名前はハマー H1 X3。モデルとなったハマーH1より3倍大きいため、そう呼ばれています。車内はキッチン、バスルーム、ラウンジエリアを完備した二重構造。最高時速は時速32kmとなっています。駐車

  • 薪ストーブで温める温水プール作ってみた

    薪ストーブで水を温める温水プールの制作動画。使用した材料は銅製の配管パイプに木製パレット、金属製のドラム缶に給水ポンプ。ドラム缶にパイプを巻き、その中で薪を燃やして水を温めるというシステムです。冬場でもいけそうなほどの火力ですね。INTEX(イ

  • カビが生えたキャデラック霊柩車の洗車がすげぇ

    カビが生えまくってエンジンルームにもゴミが入り込んだキャデラックの霊柩車を洗車する動画。まずバッテリーとエンジンの調子をチェック。その後隅から隅まで掃除していきます。ちなみに洗車をするのは16年ぶりだそうですよ。どこに放置されてたんですかね。

  • レゴ50万個使ったスターウォーズの銀河元老院会議場

    スターウォーズに登場した銀河元老院会議場をレゴで作ってみた動画。使用したパーツ数はなんと50万個。いくつかの議席には対応するミニフィグが座っています。これだけの数を作るのは気が遠くなりますね。レゴ (LEGO) おもちゃ クラシック 黄色のアイデアボ

  • アサクリシリーズのアサシンブレードのまとめ

    アサシンクリードシリーズのアサシンブレードのデザインと性能のまとめ。暗殺シーンやブレードを収納するシーンもまとめられています。性能もそうですが、デザインも結構変わってたんですね。遠目じゃわかんないですけどね。アサシン クリード ミラージ

  • 車でツリーハウスを作ってみた

    ファミリーカーでツリーハウスを作ってみた建築動画。木の上に乗せたのはダッジ社製のミニバン、キャラバン。座席を取り外し、ストーブを備え付けた車内で一晩過ごしてみます。居心地はなかなか良さそうですね。メルテック 車用 のびのびけん引ロープ 普

  • プルタブで作ったチェーンメイルは強いの?

    缶ジュースやコーヒーなどの飲料の開封に使われる金属製の部品、プルタブ。本体である缶と同様にアルミニウムなどの金属でできており、リサイクルに適しています。そんなプルタブで作ったチェーンメイルはどれぐらい頑丈なのかを確かめてみた動画。ついでに検証

  • 巨大ベイブレードを改良してみた

    以前巨大な丸鋸でベイブレードを作った投稿者。結果は丸鋸が暴れることはありませんでしたが、甚大な被害と威力があることを確認できました。しかし最近ではその処分に困り始めたため、それならばと改良してみることにします。何が彼をここまで駆り立てるんでしょ

  • ゴム人形のStretch Armstrongに金属を注入したらどうなるの?

    1976年よりアメリカで発売されているアクションフィギュア、Stretch Armstrong。ラテックスの皮膚にゲル状の物質で満たされた体を持つゴム製のアクションフィギュアです。引っ張れば4~5mほどまで伸び、手を離せば元の形に戻ります。そんなフィギュアに金属を注入

  • サビつきまくってよくわからないものになったカレンダーの修理

    サビつきまくって謎の物体になった日めくりカレンダーの修理動画。サンドブラスターで錆を剥がし、必要な部品は鋳造。レーザー加工やCNCを使い、復元していきます。日付を変えるのが面白そうなカレンダーですね。バックプリント フライデー エボリューション

  • ラップと木の枝で作ったシェルターで一夜を過ごすブッシュクラフト

    ラップと木の枝で作ったシェルターで一夜を過ごすブッシュクラフトの動画。ラップや必要最低限の道具は持ち込み。その他シェルターを作るのに必要な材料は現地調達していきます。見るからに蒸し暑そうですね。Origuuds ストレッチフィルム 厚さ20u 梱包用ラッ

  • アイアンマンスーツの防弾性について検証してみた

    アイアンマンのスーツは実際にどれくらいの防弾性があるのか検証してみた動画。外装の素材はチタンシェル、内装にはウレタンやパウダー状のナイロン素材を使用。ダミーのトルソーにアーマーを着用してもらい、実際に銃で射撃をして検証してみます。拳銃弾には耐え

  • 木を材料にして0から紙を作ったらどれくらいのコストがかかるの?

    木から素材を抽出して紙をゼロから作成するのにどれくらいのコストがかかるかを調べてみた動画。材料にするのは木から追ってきた手ごろなサイズの枝。昔の方法通り、鬼を柔らかくして繊維を抜き出し、乾燥させて紙へと加工していきます。紙の歴史についての簡単な解

  • 大型の散弾銃のパントガン VS 車

    19世紀から20世紀初頭にかけて水鳥を大量に狩るために使われた大型散弾銃、パントガン。口径は2インチ(51mm)以上で、1度の射撃で水鳥を50羽以上撃ち落とすことができました。しかし乱獲による水鳥の激減により多くの国で禁止されてしまうことに。そんな銃を車に対

  • ハンドサイズ超小型PC作ってみた

    手のひらに収まるハンドサイズ超小型PCの制作動画。マザーボードとなるのはRaspberry Pi 3。ディスプレイはタッチスクリーン付き3.5インチTFTディスプレイ。モバイルバッテリー、もしくは充電器から電源を入れることができます。この大きさでもちゃんと動く

  • ハロウィンで使えるかもしれない脳みそフルーツポンチの作り方

    ハロウィンで使えるかもしれないカリフラワーの脳みそフルーツポンチの作り方。まずはクランベリージュースとレモネードを注ぎ入れます。そしてウォッカとライムジュースを少々。茎を切ったカリフラワーを投入すれば完成となります。なんか楽しそうっすね。

  • たまに見たくなる映画のチャンバーチェックシーンまとめ

    弾薬が装填されているかを確認するために行われる銃の動作の一つ、チャンバーチェック。排莢しないように銃を少しだけスライドさせ、薬室を確認する行為のこと行為のことです。そんなたまに見たくなる映画のチャンバーチェックシーンまとめ。音が気持ちいいんで

  • 車のガラスは銃弾から守ってくれるの?

    車のガラスに銃弾があたるとどういう軌道を描き人体に当たるのか実験してみた動画。車のシートに乗ってくれるのはダミーヘッドさん。使用した弾薬は9mm、.223、および .308の3種類です。弾道になんにも影響なかった感じですね。カーメイト 車用 ガラス

  • いつか使えるかもしれないでっけぇタイヤの修理方法

    重機などに使われるようなビッグサイズのタイヤを修理している様子。穴の開いたタイヤの側面にパッチを当て、修理していく様子が記録されています。基本的には乗用車のタイヤの修理方法と変わらないんですね。それにしてもデカいですね。【タイヤ交換サ

  • PS4発売当時の各国の反応はこんな感じだったらしい

    プレイステーション4発売当時の各国の店舗の行列はこんな感じだったらしい映像。それぞれの国で様々な反応を見せてくれます。画面中央下に国名が表示されています。どの国も行列がすごいですね。南堀江のおもしろtシャツ マスク 入荷しました 振り返れば行列

  • モーターをぶっ叩いて分解してナイフ作ってみた

    壊れた工業用モーターを叩いて分解してナイフを作ってみた動画。使用した素材はモーターのシャフト部分。ハンマーでたたき、熱を入れながら分解し素材を取り出します。なかなか力強い作り方ですね。タミヤ ミニ四駆限定 ハイパーダッシュ3モーター J-CUP 2023 95

  • 流氷に乗るシロクマと海を泳ぐ動物たちのレジンランプ

    流氷に乗るシロクマと北極に住む動物のレジンランプの制作動画。3Dプリンターで出力したシロクマ、アザラシ、イルカをアクリル絵の具で塗装。レジンで作った流氷の上ではシロクマが鎮座し、その下ではアザラシたちが泳ぎます。青い光が落ち着きますね。レジン

  • フランクフルトソーセージで作る死人の指がなんかキモい

    ハロウィンで使えるかもしれないソーセージで作る微妙に生々しいデッドマンズフィンガーの作り方。作り方はフランクフルトに切り込みを入れピーナッツを挟み込むという簡単なもの。おすすめの食べ方は普通にパンにはさんでのホットドッグだそうですよ。食べる

  • 生肉を食べる姿がいとおしいワンコのASMR

    生肉をパクパク食べるピットブルのASMR。食後には鶏肉のブイヨンから作られたスープもシェフから提供されます。ちなみに精肉店から直接購入されたそうですよ。申し訳なさそうな表情に見えるのがかわいいですよね。いなばペットフード ちゅ~るごはん と

  • 1700年代に使用されていたハンド迫撃砲はこんな感じらしい

    1700年代に使用されていたハンド迫撃砲はこんな感じらしい実演動画。1600~1700年代のVeteran Armsの手持ち迫撃砲手榴弾発射装置の複製を実演されています。ずんぐりしたマスケット銃の様な見た目をしており、装填方法や点火方法も類似。使用した弾薬も複製品

  • 金曜日を迎えたバーテンダーはこんなに忙しいらしいPOV

    花の金曜日を迎えていそがしく働くバーテンダーのPOV映像。ちなみにこの夜だけで600ドルほどのチップをいただいたそうですよ。どれもおいしそうなアルコールですね。手際の良さに感服します。クライナー + スマショット ショット リキュール 10種類 お試し

  • 折りたためて持ち運べるデスクトップPC作ってみた

    ディスプレイを内蔵した折りたためて持ち運べるデスクトップPCの制作動画。キーボードとマウスは収納可能。各種ポートもそろっておりスピーカーも内蔵。8TBのSSDを2つ搭載し外部より電力を供給します。埃とか耐衝撃とかは大丈夫なんですかね。Samsung 8

  • 金たわしから作ったフランベルジュ

    金属たわしから作ったダマスカス鋼でフランベルジュを制作する動画。まずはたわしを溶かしてインゴットを作成。鍛造により刃を作っていきます。たわしでも剣は作れるんですね。下村企販 たわし ステンレスたわし 2個組 【日本製】 頑固な汚れ 焦げ 36588下村

  • 眠れないときに聞くといいかもしれない猫のゴロゴロ音ASMR

    眠るときに聞くと心地よい眠りにつけるかもしれない猫がのどを鳴らすASMR動画。100分ほどの長さとなっています。猫ってかわいいですね。CIAO (チャオ) ちゅ~る まぐろ・かつおバラエティ 20本いなばペットフード

  • ダチョウ1羽まるまる使った料理がスゴイ

    アゼルバイジャンのおじさんが作ってくれるダチョウ料理がすごい動画。使う食材は小さめのダチョウまるまる1羽。丸焼きにしたあと煮込んだ野菜や香草と一緒に食べていきます。見た目には驚きますが、おいしそうですね。美里オーストリッチファーム 国産ダチ

  • パルクールをする犬がかっこかわいい

    飼い主と一緒にパルクールをする犬がかっこよくてかわいい動画。他のトレーサーと一緒に数種類のポイントを思う存分走り回ります。犬ってやっぱりすごいですね。人間の方もすごいんですけどね。パルクールと都市:トレイサーのエスノグラフィジェフリ

  • ベヨネッタ3の魔獣召喚シーンまとめ

    プラチナゲームズ開発のノンストップクライマックス・アクションゲーム、ベヨネッタ3。魔女の末裔である主人公を操作してなんか銃を撃ったり魔獣を召喚したりするアクションゲームです。そんなゲームの魔獣召喚シーンのまとめ。なんというか、ドSですね。ベ

  • 馬に乗る騎士の視点はこんな感じらしいPOV

    馬に乗る騎士の視点はこんな感じらしいPOV映像。フルアーマーを着込んだ騎士が馬上から突撃していく様子が記録されています。ちなみにGoProは傷だらけになりましたが動作に支障はないそうですよ。模擬合戦とはいえ怖いですね。hacomo(ハコモ) なりきりシ

  • 独身のお爺さんが熱心な子供から愛の教訓を学ぶショートフィルム、Small Talk

    ベンチに座り独りで新聞を読む男性。そのそばにやってきたのはスケートボードに乗った少々元気な少年。新聞に集中したかった老人はベンチに座り大人しくするよう促します。そこから始まったのは少年からの質問攻め。なぜ一人でいるのか恋人はいないのか。なぜ

  • アイアンマンのビームが出せるリパルサーを作ってみた

    アイアンマンのビームが出せるリパルサーを作ってみたDIY動画。実際に放射しているのは3000℃のHHOガス(水素燃料)。胴体部分から燃料を供給し、炎を交差せることで温度を上げ照射しています。出ている炎の長さがすごいですね。図解・燃料電池自動車のメカニ

  • ダンボールで作る本型の箱がステキ

    ダンボールで作る表紙にタツノオトシゴが造形された本型の箱の制作動画。材料はダンボールと接着剤、ペーパータオルなど。アクリル塗料で塗装を施し制作されています。これが本棚に挟まってても違和感ないですね。ボックスバンク 段ボール 宅配 140サイズ

  • 弾丸をパイプでカーブさせれば防弾できんじゃね?

    弾丸を鉄パイプでカーブさせれば防弾できる可能性が無きにしも非ずな装置を作ってみた動画。形状としてはカーブさせた鉄パイプを並べただけというもの。それをマネキンに着せて試射してみます。射手の射撃技術が試されてる気がしますね。単管足場パイプ

  • 森の始まりをテラリウムで100日かけてシミュレートしてみた

    不毛の荒野から繁栄した生態系に広がっていく様子をテラリウムでシミュレートしてみた動画。かかった期間は100日。何もない土から植物を生やし、虫をセットアップ。それを食べる大型の虫を入れていきます。もろもろ苦手な方は閲覧注意です。エキゾテラ GEX EXO

  • 195か国で比べる各国の面積

    195か国で比べる世界の国土の面積比較。画面上部から順位、国名、国旗、面積が表記されています。km² は平方メートル、mi² は平方マイルとなっています。やっぱり小さいですね、バチカン市国。くもん出版 くもんの世界地図パズル 20周年スペシャルセット

  • タイで走ってるデコバスの文化がすげぇ

    タイで走ってるデコレーションされたデコトラみたいなバスがすごい動画。派手な装飾を施すためバスには電飾、音響、イラストなどで彩られています。また車内にはカラオケを設置。観光バスや路線バスとして使われています。ここまで派手だと威圧感がありますね。

  • スクラップヤードにあったスクーターを改造してみた

    スクラップヤードで購入したスクーターを改造してみたDIY動画。使えない部分を分解して修理、未来的なデザインに改造していきます。中身がスクーターだとは思えない見た目ですね。エンジン音は完全に聞き覚えのあるやつですね。バイク(スクーター)を買う前に

  • Windows11搭載の超ミニPC作ってみた

    Windows11搭載の小型のPC作ってみた動画。マザーボードには2GB RAMのRaspberry Pi 4を使用。PCケースは3Dプリンターで印刷。電源には52pi UPSを、冷却ファンにはIce Tower クーラーが使われています。ちなみに充電式だそうですよ。わりと欲しくなるサイズ

  • 救急車に遭遇した時の各国のドライバーの反応

    渋滞中に救急車に遭遇した時の各国のドライバーの反応。画面中央下に国名が表記されています。日本の渋滞での対応も見てみたいですね。ドイツとポーランドの対応が機敏ですごいです。ミニサウンド エルグランド救急車トイコー(Toyco)

  • 北朝鮮の屋台飯はこんな感じらしい

    北朝鮮の屋台飯はこんな感じらしい動画。撮影日は2016年1月。撮影場所は平壌。いくつかの屋台を訪れ屋台飯を買い求めています。ちなみに投稿者はイスラム教徒のためいろいろ質問していたそうですよ。できたてのものばかりでおいしそうですね。世界の屋台

  • ヘリコプターでマクドナルドに行ってみた

    長い一日のフライトを終えもう少しで家に着くところだった投稿者。とても空腹だったその帰り道にちょうどよい着陸スペースを見つけます。エンジンを停止し向かった先はマクドナルド。注文を終え店員の質問に答えながら帰途へと着きます。着陸する場所ってこん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ネタもり管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ネタもり管理人さん
ブログタイトル
ネタもり
フォロー
ネタもり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用