chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 講談社の雑誌にコラムを書かせてもらうことになった話⑥ ブログでマンガを描く方法

    いつもありがとうございます! with online17回の記事です。 先日、青信号を渡っていたら僕の後ろを歩いていた女性が信号無視の自転車にひかれました。交番の目の前です。 僕は下の弟と2人で出掛けることが増え「信号が青になったら左右を確認して渡るんだよ」と教えています。青信号なら渡ってオッケーと教えたいなと思いました。それから勉強にも役に立つGoogleレンズっていうアプリの紹介です。 読んでもらえたら嬉しいです↓ withonline.jp それから 前回のブログでマンガの書き方を書いたのの続きです↓ kspengin.hatenablog.com 僕の顔とお弁当の中身の他に、大きさも変…

  • 講談社の雑誌にコラムを書かせてもらうことになった話⑤ グログでマンガを描く方法

    いつもありがとうございます(*^^*) これの続きです↓↓ kspengin.hatenablog.com (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=…

  • 開成男子のお昼ごはん

    こんばんは。のぞいてくださってありがとうございます! ↑教室の断面図 「喉から手が出るほど」は「欲しい」にかかる慣用句ですが、わざとネガティブな意味で誤用するという母のギャグです。 ガチで使い方間違えてると思うのか、誰も笑いません。 こちらも読んでもらえたら嬉しいです(*^^*)↓↓ withonline.jp スープジャーってこれです。ポーチが付いてさらに冷めにくいです↓↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentSc…

  • 小学生にオススメの漫画

    こんばんは(*^^*)with onlineに僕のコラムの15回が掲載されました。 僕たちが母の洗脳によって勉強が好きに育った話です。 ちなみに下の弟ポンちゃんは洗脳されていないので、勉強が好きじゃありません(*゚∀゚*) チャレンジを溜め込んでいます! withonline.jp ネットで調べたら、可奈子さんのその他の販売テクニックも素晴らしいと思いました! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c…

  • 講談社の雑誌にコラムを書かせてもらうことになった話④

    こんばんは(*^^*) いつもありがとうございます。 講談社のwithに連載を持たせてもらえるまでの話を書きます。これらの続きです↓↓ kspengin.hatenablog.com kspengin.hatenablog.com kspengin.hatenablog.com 中学受験に向けて勉強中のお子さんがいる編集長。 母は編集長のことを「信用して大丈夫な人」と言っていましたが、僕を信用してないことを初対面の人に発表したことについてどう思っているのでしょうかo(`ω´ )o 合格判定模試なんかはほとんど50%以下だったのに、よく受けたよな…と思い返します。 「もう一度入試をやり直したら半…

  • ポケモンの名前が覚えられるんなら、年表丸暗記なんて余裕なはずなんだ٩( 'ω' )و

    いつも読んでくださってありがとうございます(*^^*) with onlineに僕のコラムの13回目が掲載されました。国旗や電車好きな子が賢いってことは世間に浸透していますが、ポケモンが好きな子も勉強のセンスがあるんじゃないかと思ったんですが、どうでしょうか(´・Д・)」 ポチっと押してもらえたら嬉しいです↓↓ withonline.jp ありがとうございました! 好きなことをしている子供の記憶力や好奇心って凄いですよねー。 誰でも勉強好きにさせるテクなんて、誰でもポケモン好きにさせる方法が無いのと一緒で無いと思いますし方法はその子によって違うから、1番身近にいる親とかが考えるしか無いと思いま…

  • 講談社の雑誌にコラムを書かせてもらうことになった話③

    夏休みにTwitterで、講談社の「共働きwith」の編集長にスカウトされた話の続きです。 1話と2話はこれです(*^^*)↓ kspengin.hatenablog.com kspengin.hatenablog.com 他のみんなは散歩に行き、僕と母で編集長と話をしました。 よりによってコレ↓↓ kspengin.hatenablog.com 母は突然、日頃の僕の悪事を語り始めました。 「こいつはビンタされちゃうようなヤツなんすよ。こいつしか悪くないんですよー」と伝えたいんだな!と僕は思いました。 o(`ω´ )oくっそーママめ! という僕の気持ちをわかってくれる方は、猫のお腹をなでなでし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぎん太さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぎん太さん
ブログタイトル
ぎん太の家族と、お金をかけない勉強法と開成生活
フォロー
ぎん太の家族と、お金をかけない勉強法と開成生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用