地方在住でプラントメンテナンス系の中小企業に勤める高卒30代男の資産運用備忘録です。投資に関する知識や実績はさほどなので期待せずに見て頂ければ幸いです。
購入銘柄 ビヨンド・ミート(BYND) 約定数量 :3 約定価格 :156.18ドル 合計保有数量:6 平均取得価格:161.3866ドル 徐々に買い増ししています。
利益確定売り銘柄 日本航空(9201) 売却数量:100株 約定価格:2,296.4円 購入価格:2,232.75円 売却益 :6,065円 ⇩購入時記事 syachikunosusume.hatenablog.com チャート 利確理由 単純に保有することに疲れたのと底値から半値戻した感があったからです。そもそも反発によるキャピタルゲイン狙いで購入したのですが、リスクと精神衛生上を考えてこれ以上持つのは無理でした。国際便が復活となれば暴騰する可能性もありますが、一体いつになることやらと諦めました。しかし、今この記事を纏めるためにJALのチャートやらを開いたら2,596円まで上がっていることを…
購入銘柄 ビヨンド・ミート(BYND) 約定数量:3 約定価格:165.8233ドル チャート 購入理由 昨今、カーボンニュートラルや菜食主義の拡大もあって「代替肉」というワードを耳にすることが多くなりました。代替肉とは大豆等の植物性タンパク質から作られたニセモノの肉です。今回購入したビヨンド・ミートはそんな代替肉業界で筆頭と言っても過言ではないほど力の入ったスタートアップ企業です。 現在世界の温室効果ガスの14%を占める業界が畜産業界であり、養殖される牛のゲップやエサの飼料である植物を育てる過程等を含めると環境負荷がえげつないようです。それは世界中の人が肉を食えば食うほど増える一方であり、食…
購入銘柄 楽天(4755) 約定数量:100株 約定価格:1,108円 チャート 購入理由 2020年度通期決算にて最終損益1141億円の赤字と発表しましたが、実際のところはモバイル事業参入の投資によるものであるようで、売上高は1兆4555億円と前年同期比15.2%増となっていました。今後モバイル事業への投資が落ち着き、利益が出始めるとおもしろいかなと思い買いました。
購入銘柄 バンガード・米国増配株式ETF(VIG) 約定数量:3 約低価格:144.3566ドル チャート 購入理由 特にないです。気が向いた時に少しづつ米国ETFを買っていこうと思ってます。今はバブル真っ只中なので数量は少なく、下がったらドカッと買い増しするつもりです。 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT) 約定数量:2 約低価格:98.1400ドル チャート 購入理由 同上。強いて言えば分散投資のため。
「ブログリーダー」を活用して、サフランさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。