自分磨きを習慣化して マッチングアプリでモテたい20代女子です。 自分磨きや恋愛について論理的にアウトプット中。
2021年11月
前の記事の続きから。女友達を泣かせてしまった、反省から学んだこと。自分の意見よりも先に相手が言ってほしいであろう言葉を伝えること。相談を持ち掛けられたら、背中…
前の記事の続きから。自分が得意で好きな「聴く」ということを活かしたい。誰かの役に立たせたい。具体的にはどうすればいいか?聴いた後に、相手の話を要約する。そして…
前の記事の続きから。自分にとって「聴く」ってなんだろう。人の話を聴く=情報を得る。言葉という情報の中には、感情、欲求、主張や意見が含まれている。話すときの声の…
前の記事の続きから。中目黒の朝カフェで、アイスコーヒーを受け取るお兄さん。楽しそうにおしゃべりする店員さん。それを眺める自分。休職をしている今、私は考える。仕…
用事があって、中目黒に来た。朝早くに。さわやかで静かな時間とともにスペシャリティコーヒーを味わう。 こじんまりとした店内でお客さんは自分1人だけ。店員さんは優…
前の記事の続きから自分がラジオパーソナリティになったらという妄想を繰り広げていく。ラジオのコーナーは色々ある。個人的にこんなテーマを入れたい。『今日の愚痴をひ…
もしも自分がラジオパーソナリティをするならどんなラジオするかな。そんなことを考えた。これも未来を仮定して、現在の自分を知るトレーニング。自分なら聞いているオー…
私は美術館で絵画を見ることが好きだ。それは私の立派な趣味。なんでだろう。何に惹かれるのだろう。そして自分について、わからなくなった今、…少し飽きている自分がい…
前回の記事の続きから。 アニメ『カードキャプターさくら』で出てくるクロウカードでセルフ占いやってみた。 完全復刻版 クロウカードフォーチュンブック (KC…
自分が小さいころに流行した「カードキャプターさくら」というアニメがある。さくらちゃんという主人公が魔法のカードを集めるアニメ。その魔法のクロウカードで占いがで…
前の記事の続きから。職場の人間関係は仕事ありき。友達や仲良しさんを見つける場所じゃない。自分はそう捉えていた...気がする。大事なのは、目の前の仕事を成し遂げ…
もし転職したら、どんな職場がいいかな?特に人間関係は今の会社と同じでみんないい人だと嬉しいな。*その日も未来を仮定して、現在を省みた。次の職場は、チームで何か…
前の記事の通りだが、未来を仮定して、今の自分について考えてみることにした。『もしも自分が 子供を産むならば?』今は全くそんな予定はないけれど。子どもを産むなら…
将来、何をしたいか?これから、どのように生きたいか?皆目、見当がつかない。今の自分さえ分からなくなってしまったのだから。でも過去を振り返ってばかりでは、前に進…
前の記事からの続き。自分とは、かけ離れている憧れの人。その人を尊敬する理由を考えてみた。「憧れ」さんと自分の価値観が似ていると気付いた。目的を叶えるためにスト…
憧れている人がいる。尊敬もしてる、かっこいい人。年齢は20歳以上離れているけども。話すこと、聞くことも得意。真面目な話、くだけた雑談もお手のもの。オシャレさん…
過去に○○をしたから未来も◎◎になるだろう。逆に自分がかつてやったことがないから●●はできない。『自分の経験から 将来を決めることは危険だよ。』『過去と同じこ…
自分探しの核となる「たまご」(詳細はこちらの記事へ)「たまご」について深めることにした。何をするか、やることを挙げてみた。・しゅごキャラというアニメを見る。 …
休職してすぐ髪形を変えた。安定のボブスタイルからショートへの大転換。ボーイッシュになれると期待して。新しい自分になれますように...!!...意外と似合ってる…
知り合いで投資をしている年下君。賢くて世話好き。頼られると嬉しくてはりきってしまうらしい。資産形成や投資に詳しい。 彼らしい転職アドバイスになるほど~と思った…
今日も自分探し。「たまご」について考えた。(たまごについては、こちらの記事へ)「たまご」は自分探しの基点になる。そう考えた。「たまご」について考えたり、行動し…
大切な友人に自分探しのことを打ち明けた。「たまご」のことを語った。褒めてもらえた。『分からないことが多いけど 相変わらずストイックに 過ごしているね。』『たま…
今日は謎解きブログです。※イメージしてみてください。自分のことがわからなくなった。そんな私の周りは白い霧に包まれていた。濃霧と言えるくらい。周りは何も見えない…
今日は謎解きブログです。※イメージしてみてください。自分のことがわからなくなった。そんな私の周りは白い霧に包まれていた。濃霧と言えるくらい。周りは何も見えない…
前の記事の続きから。将来や自分のことがわからなくなった友へ手紙を書いてみる。 ということをやってみた。実際に友へ(自分へ)送った手紙の要約したものを記す。◆悩…
悩みを解決したい。でも、できない。自分の感情が解決策を曇らせる。周りの反応が怖くて一歩前に踏み出せない。誰かの悩みには適切なアドバイスができるのに。自分の悩み…
内省に少し入る前からコーチングを受けていました。コーチングとは、その人の能力発揮や成長を促すコミュニケーションのこと。対話の中でコーチはコーチを受ける者の話を…
都内では今年、緊急事態宣言が延長された。何度も何度も。延長されるたびに華金から遠ざかる。すごく飲み会好きって訳ではないけど。やっぱり金曜日には、ぱーッと飲みた…
休職に入る直前のこと。仕事をしていて、重大なミスに気付いた。戻りの作業量が大きい。はぁ...しかもミスしたのは、前日に気になった箇所だった。でも時間がなくて、…
年下男子で、とても博学な人がいる。いつもニュースばかり見ている。彼の興味の矛先は、世界を知ること。経済、政治、文化 etc...教養とか見栄とかお金とか世俗的…
お礼やお祝いによく菓子折りを持参する。困るのが甘いもの苦手な人。とてもお世話になっている人がこのパターン。逆に好物は炭水化物。調べていて、いいギフトショップを…
仕事をすること自体は好きだ。何かに打ち込んでいる時間、交渉や試行錯誤したうえで創り上げたものは、どんな形でも素晴らしい成果だ。ただ、今の仕事は違うって思う。そ…
余裕がある人になりたいと思った。なぜなら大切な人と向き合う時間をとれるから。気持ちに余裕があって、時間を優雅に過ごす人には声をかけやすい。逆に忙しそうで、自分…
1人暮らしの自炊。作り置きや、手軽さを重視すると、似たような味付けが続く。ある日、コンビニにあるカロリーオフのカップ麺を衝動的に買って食べた。あーあ、なんで食…
2021年11月
「ブログリーダー」を活用して、ザキさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。