chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いつかの熊右衛門 https://kuma-emon.com/

PCやスマホなど、興味があった事を綴っています。

おじさんソフトウエアエンジニアです。 仕事は Windows、私用は Mac を主に使っています。

熊右衛門
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/01

arrow_drop_down
  • VSCode:拡張機能を一括でインストールまたはアンインストールする

    登録は新たな環境を構築する場合や、開発メンバーで揃えるとき、削除はその前段階として一旦全部消す場合に使えると思います。 インストールしている拡張機能の一覧を取得 一括で登録または削除する為に、まずは拡張機能の一覧を取得します。ファイルに取得

  • Docker:pull 済みイメージの最新を一括で取得する

    pull 済みイメージの新しいものがあるとき、個々にアップデートするのは大変です。なので、一括で取得するコマンドを用意しました。 for image in $(docker images --format "{{.Reposito

  • シェルスクリプト:組み込み変数のメモ

    コードは Mac のシェル(zsh)から実行しています。 $?: 直前に実行されたコマンドの終了コード % date 2023年 12月16日 土曜日 15時36分19秒 JST % echo $? 0 $$: 現在のシェルプロセスのプロセ

  • Python:ディクショナリ同士を結合する

    JavaScript のスプレッド演算子の様なことをしたかったので調べました。 dict1 = {'a': 1, 'b': 2} dict2 = {'c': 3, 'd&

  • Python:logging で exc_info をデフォルトで True にする

    スタックトレースを出力するには exc_info を True にするが、毎回引数に指定はしたくない。そんなときの対応方法のメモです。 スタックトレースが欲しいのは error と critical かと思いますが、その辺りはお好みで。fu

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、熊右衛門さんをフォローしませんか?

ハンドル名
熊右衛門さん
ブログタイトル
いつかの熊右衛門
フォロー
いつかの熊右衛門

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用