chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

しゅうさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 06/08 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 32,650位 32,559位 32,568位 1,035,314サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 4 4 2 2 12/週
PVポイント 0 24 10 22 26 30 4 116/週
釣りブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 783位 782位 771位 17,155サイト
東海釣行記 圏外 圏外 圏外 圏外 35位 35位 35位 724サイト
管理釣り場 圏外 圏外 圏外 圏外 26位 27位 26位 323サイト
フライフィッシング 圏外 圏外 圏外 圏外 44位 45位 46位 595サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 06/08 全参加数
総合ランキング(OUT) 40,249位 42,078位 41,255位 41,203位 46,238位 56,015位 58,508位 1,035,314サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 4 4 2 2 12/週
PVポイント 0 24 10 22 26 30 4 116/週
釣りブログ 1,264位 1,303位 1,230位 1,228位 1,358位 1,551位 1,623位 17,155サイト
東海釣行記 86位 88位 86位 84位 90位 100位 96位 724サイト
管理釣り場 46位 47位 47位 46位 48位 47位 47位 323サイト
フライフィッシング 69位 70位 71位 71位 72位 75位 77位 595サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 06/08 全参加数
総合ランキング(PV) 17,076位 17,096位 17,156位 16,619位 16,308位 16,343位 16,281位 1,035,314サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 4 4 2 2 12/週
PVポイント 0 24 10 22 26 30 4 116/週
釣りブログ 421位 421位 423位 419位 412位 410位 405位 17,155サイト
東海釣行記 31位 32位 33位 32位 32位 30位 32位 724サイト
管理釣り場 24位 24位 24位 24位 23位 23位 23位 323サイト
フライフィッシング 27位 27位 27位 27位 26位 26位 26位 595サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ロールキャストとオーバーヘッドキャストのコツ

    ロールキャストとオーバーヘッドキャストのコツ

    初心者がフライキャスティングで直面する壁が、ラインコントロールではないかと思います。 特にどのようにロッドを振ればラインが動くかというものが分かりづらく、特にロッドスピードによるラインコントロールは初心者には群を抜いて難しい技術ではないかと思います。 というのも、ロールキャ...

  • フライマンが教えるフェザージグの使い方

    フライマンが教えるフェザージグの使い方

    このところ管理釣り場へ行く機会が多く、更新タイミングが増えております。 さて、今日はフライもルアーもやる私がフェザージグの使い方について偉そうに語りたいと思います。 経験者向けに書くので少し専門用語が出てきます。 まず、フェザージグとは何ぞやという部分から入っていきたいと思...

  • 釣れない時にどうするか

    釣れない時にどうするか

    管理釣り場には魚がたくさん放されているものの、それを釣り上げるのには意外とテクニックがいるものです。 いるのに釣れない。見えるけど釣れない。 ただ、少し工夫すると釣れる。 だからこそ多くの人たちが熱中し、企業も新製品をどんどん作り出すのですね。 さて先日の話になりますが、釣...

  • トーナメンターは釣りが下手なんじゃないか?

    トーナメンターは釣りが下手なんじゃないか?

    久々の更新の内に涼しいどころか冬本番となり、夏季休業していた釣り場さんもオープンとなり、逆に高地にある釣り場はクローズする所もあるようです。 さて、管理釣り場でルアー釣りをしている人たちの中に「トーナメンター」と言われる人たちがいます。 一般の人たちと彼らは何が違うかと言え...

  • 釣り人は性格が悪い?

    釣り人は性格が悪い?

    釣りは基本的に一人でやるものです。 1人で竿を握り、魚と対峙する。 そこには1本の竿と糸、そして針があるわけです。 シンプルな仕掛けから凝った道具まで、基本的に一人で行うのが釣りなわけです。 釣りというのは面白いもので、いざとなれば知識がなくとも始められ、運が良ければ完全な...

  • 初心者がお金をかけるべきタックル

    初心者がお金をかけるべきタックル

    私はケチなのでなるべくお金をかけずに釣りをしたいと思っています。 自慢ではないですが、ロッド・リールは今まで新品を買ったことがありません。 消耗品の類はさすがに新品を購入していますが、フライを作るフックやマテリアル・ウェイトも中古でも品質が良ければ購入しています。 こんなケ...

  • マーカーに求めるもの

    マーカーに求めるもの

    私はマーカー(浮き)が水中に消し込む様子が好きで、ほぼルースニングでフライフィッシング。しています。 フライ用のマーカーは普通の餌釣り用のマーカーと違って、両側で固定したりフワフワとしたワタで出来ている物があります。 それはどうしてなのでしょうか? 普通の浮きではダメなので...

  • ランディングでみる上手下手

    ランディングでみる上手下手

    他人の釣りを見ていて「上手だな」と思える人は魚をたくさん釣っているだけでなく、その行動が流麗であるかというのもポイントになります。 たくさん魚を釣っている人でも魚に対する態度が雑だったりすると、上手というよりもせっかちな人のイメージが強くなります。 また魚があまり釣れていな...

  • ルアーとフライはATとMTの関係?

    ルアーとフライはATとMTの関係?

    常々思っていることなのですが、ルアーフィッシングは道具の性能に釣果が左右される釣りです。 リールの巻きやドラグ性能、ラインの細さと強さ、そしてルアーそのものの性能。 それらが良くて初めて魚が釣れる釣りだと思います。 対してフライフィッシングは使うタックルはそれなりでよく、時...

  • クリアポンドとマッディポンドの釣り

    クリアポンドとマッディポンドの釣り

    管理釣り場には渓をそのまま釣り場にしたストリームの他、ため池状にしてあるポンドがあります。 ポンドはその水質のうち、魚がはっきり見えるクリアと、濁って表層に浮いた魚以外見えないマッディがあります。 これらの水質の違いで釣り方が変わってきますので、今日はそのことについて書いて...

  • アタリの種類

    アタリの種類

    浮き釣りをしている時、浮きが引き込まれるのをアタリと言いますが、アタリとは主に釣り針に魚からの何らかのサインが現れたことを言います。 漢字で表すと「魚信」となるそうです。 ルースニングをするときはこのアタリがマーカーに現れるよう苦心しているわけですが、どのようなアタリがあっ...

  • フライフィッシングのロッド番手・アクションの違いや勝手について

    フライフィッシングのロッド番手・アクションの違いや勝手について

    今回は総括的な話ではなく、自身の体験談です。 以前、アルトモア863#3を管理釣り場で振っていた時の話です。 三重のサンクチュアリに訪れた際に、普段よりも飛距離を出したい場面に遭遇しました。 サンクチュアリは池の中央に桟橋がかかっているのですが、基本的に桟橋~5m程でライズ...

  • 数釣りの是非

    数釣りの是非

    釣りに置いての醍醐味はもちろん魚を釣ることにありますが、大きな魚を釣ることはもちろん数をたくさん釣ることに満足感を得ることもあります。 釣りの楽しみ方の王道パターンには とりあえず何か→数釣り→大きな一匹→自分なりのこだわりで釣る という進化型があります。 釣れればいいやか...

  • ルアーからフライに転向して感じた違い(実釣編)

    ルアーからフライに転向して感じた違い(実釣編)

    私は元々海で投げ釣りをしたりするのが好きで、友人に誘われて管理釣り場でのルアーフィッシングを始めました。 そこからさらにフライフィッシングに転向した訳なのですが、、、 ルアー釣りからフライフィッシングに転向して気をつけるべき点?というか違う点を書いていきたいと思います。 ~...

  • ルアーからフライに転向して感じた違い(キャスト編)

    ルアーからフライに転向して感じた違い(キャスト編)

    私は元々海で投げ釣りをしたりするのが好きで、友人に誘われて管理釣り場でのルアーフィッシングを始めました。 そこからさらにフライフィッシングに転向した訳なのですが、、、 ルアー釣りからフライフィッシングに転向して気をつけるべき点?というか違う点を書いていきたいと思います。 ~...

  • ルアーからフライに転向して感じた違い(タックル編)

    ルアーからフライに転向して感じた違い(タックル編)

    私は元々海で投げ釣りをしたりするのが好きで、友人に誘われて管理釣り場でのルアーフィッシングを始めました。 そこからさらにフライフィッシングに転向した訳なのですが、、、 ルアー釣りからフライフィッシングに転向して気をつけるべき点?というか価値観的に違う点や用語の説明を書いてい...

  • 管理釣り場でのフライフィッシングで釣果を伸ばすために③

    管理釣り場でのフライフィッシングで釣果を伸ばすために③

    前記事の続きです。 ・実際の流れ(ルースニングの場合) ①まず周囲の安全確認をしてラインが1直線に伸び切るようキャストします。 ②フライが沈降を始めたのを確認しながら、マーカーが動かない程度にラインを引っ張ってスラック(弛み)を取ります→マーカーが動いたら⑤へ ③フライが沈...

  • 管理釣り場でのフライフィッシングで釣果を伸ばすために②

    管理釣り場でのフライフィッシングで釣果を伸ばすために②

    前記事の続きです。 ・キャスティング フライキャスティングは楽しいもので、投げられるようになると「もっと遠くにもっと遠くに」と遠投しがちですが、意外と魚は岸近くにいるものです。 管理釣り場の場合、10m以内で釣れることがほとんどです。 キャスティングには色々ありますが、その...

  • 管理釣り場でのフライフィッシングで釣果を伸ばすために①

    管理釣り場でのフライフィッシングで釣果を伸ばすために①

    この記事を見ている方はもっと多くの魚を釣りたい、またはなぜ自分が釣れないか悩んで見に来られた方だと思います。 もともと管理釣り場ではフライフィッシングはルアーフィッシングに比べて有利な釣りになりますが、イマイチ釣果が伸びない、思ったよりも釣れないという方に向けてコツを「初心...

  • フライフィッシングについて思うこと

    フライフィッシングについて思うこと

    色々な釣りをしてきたうえで今面白いと感じているのがフライフィッシングです。 ほぼ管理釣り場のみでフライ歴2年と少しの私ですが、思うところがあるので綴っていきたいと思います。 フライフィッシングはキャスティングからタイイングまで独自の技術・言語があり、他の釣りからの転向・流用...

ブログリーダー」を活用して、しゅうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しゅうさん
ブログタイトル
管理釣り場でフライフィッシング
フォロー
管理釣り場でフライフィッシング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用