chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 不登校中学2年冬休み突入。学校へは行けず。

    学校復帰に向けてのお試し登校は失敗に。 学校への無意識の拒否感 自ら進路希望を伝え、それに向けてどうするかまでは明確になった。 さて、じゃあ復帰に向けてどうしようか。 となった途端いつも決まって歩みが止まる次男。 勉強拒否から始まって、完全なる昼夜逆転。 それでも何も言わず見守って楽しく毎日を過ごしている、と意欲は湧いてくる。 だけど、 『学校へ復帰しなければ』 という周りの雰囲気や、自分で意識を感じ取るとすぐに殻に閉じこもる。 どうしても、 『やらねば』の呪縛 から逃れられないんだろう。 中学校の担任の先生も次男に『〜ねば』と思わないで、と念を押されていました。 プレッシャーに感じて心のバラ…

  • 不登校次男のゆっくり回復・成長。

    不登校の回復と成長 不登校回復期の揺らぎ 今年の夏から少し意欲が出て来た次男。 自ら将来の事を口にすると共に勉強を再開したりしました。 しかし、夏休みに入ると勉強を一切しなくなり、昼夜逆転生活。 外に出る事が一切なくなり、逆戻り。 このように、不登校回復期に入ったからといって全く安心はできません。 3歩進んでは2歩(3歩4歩の時も)下がりつつ気持ちが揺らぎながら、でも少しづつ回復は進んで来ました。 そんな次男。 最近は昼夜逆転こそしていませんでしたが、やはり夜更かし気味。 昼過ぎに起きていつも通りゲーム三昧。 ですが、ゲーム以外では音楽(ギター)が唯一続いています。 キーボードもやってみたい、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コドモママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コドモママさん
ブログタイトル
不登校・発達 子育てほんろう日記
フォロー
不登校・発達 子育てほんろう日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用