10月は相変わらずしんどい季節です久しぶりに電車の中なのに涙が止まらない無題
のんびりアラフォー夫婦2人暮らしの日常を綴ってます。 おいしいものや古楽コンサート情報などをぽちぽちお知らせしています。
銀座にて世界の朝ごはんが食べれるお店へ世界の朝ごはんWORLDBREAKFASTALLDAYWORLDBREAKFASTALLDAYは世界各地の朝ごはんがメニューのレストランです。素朴ながらも食文化が凝縮されている朝ごはんを食べれば、その国の文化や日常生活が見えてきます...WBA世界の朝ごはん2ヶ月変わりの朝ごはんは『ブルガリア』ほうれん草とチーズが入ったパニッツア揚げパンのメキツィ塩漬けの白チーズシレネとお野菜の盛り合わせキセロ・ムリャコは薔薇のジャムのせ美味しくいただきましたカトラリーが大好きなフランスのLAGUIOLEセミがかわいい朝ごはん〜worldbreakfastallday
久しぶりに中国茶日本橋タカシマヤに実母と買い物に行って見つけた中国茶のお店。中国茶専門店RIMTAE【リムテー】オフィシャルサイト久しぶりに工芸茶を買いました心心相印〜千日紅と茉莉花のお茶です花言葉は相思相愛とかお茶請は胡麻の月餅よきよきちなみに母のお目当てはこちら推し活に付き合うのもそろそろお疲れ気味…羽生結弦くんのファンは濃ゆいオバ様が多いな〜【番外編】粗茶一服〜心心相印
お茶を点てようかと思ったけど、柏餅にはなんとなくほうじ茶鶴屋吉信さんの柏餅。粒あん。鶴屋吉信さんのは皮が道明寺✨知らなかった柏餅の由来『柏は昔から神聖な木とされ、また柏の葉は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから家系が絶えないという縁起が好まれ江戸時代に武家を中心に節句菓子として広まりました』なるほど!粗茶一服〜鶴屋吉信の柏餅
ネコと遊ぶノラちゃんにしてはキレイ脱走ネコちゃんか?筑波山見えたつくばのストリートピアノグランドピアノはやっぱり凄かったこのイベントちょっと興味ありそんな感じの日々最近の出来事
東京春音楽祭の2公演の合間に国立科学博物館の特別展『宝石〜地球がうみだすキセキ〜』見てきました!特別展「宝石地球がうみだすキセキ」まずはドドーンとアメジストのどデカイ原石が!高さ2.5mのアメシストドームです宝石色相環こちらはサファイアの色のバリエーション『石』についてのあとは、カットや装飾加工一気に綺羅びやかな世界にこちらは産地によるサファイアの違い買う時が来るかわかりませんが、私はカシミール産が一番ステキだなと思いましたがなにより凄かったのは各国王室に伝わる国宝級のお宝ばかりの陳列室。唯一の撮影禁止エリアです!しっかりと目に焼き付けましたよ〜凄かったヴュルテンベルク王室のピンクトパーズとダイヤモンドのグランパリュールや様々な仕様のティアラ。私はベル・エポック時代のティアラが心に残りました!ロシア帝室のお宝も...国立科学博物館〜宝石〜
西山まりえの歴女楽 Vol.8 ~女王クレオパトラの愛と美~
王子ホールのぶらっとコンサート行ってきました!コンサート前にはお楽しみのランチ兼ねてから気になっていた『麒麟』さんのレディースランチいただきました!お粥か白飯を選べます!迷わず玉子粥に!トロッと美味!揚げパンもはいってうまうま。周りを見ると女性はほぼレディースランチ!そしてドリンクを注文???どうやらポイントカードを持っているとワンドリンクサービスらしいのです。会計時に作っていただきました!さてさて満腹で王子ホールへ!プログラムはこちら銀座ぶらっとコンサート#169西山まりえの歴女楽Vol.8~女王クレオパトラの愛と美~2022年4月8日(金)13:30開演西山まりえ(チェンバロ/バロック・ハープ)松井亜希(ソプラノ)大江馨(ヴァイオリン)常味裕司(ウード)濱元智行(レク)ヘンデル:ハープシコード組曲第1集第2...西山まりえの歴女楽Vol.8~女王クレオパトラの愛と美~
同じ日にコンサートはしごなんていつぶりだろう?ホントに10年ぶりかもプログラムはこちら日時・会場2022年4月6日[水]19:00開演国立科学博物館地球館2階常設展示室出演フォルテピアノ:平井千絵曲目F.クープラン:《クラヴサン曲集第2巻》第12組曲より第6曲「糸を紡ぐ女」D.スカルラッティ:ソナタホ長調K.380J.S.バッハ:フランス組曲第6番ホ長調BWV817ラモー:《クラヴサン曲集》組曲ホ短調より「鳥のさえずり」C.P.E.バッハ:《ヴュルテンベルク・ソナタ集》より第1番イ短調Wq.49/1,H.30グリーグ:《抒情小曲集》より「小さな鳥」op.43-4J.ケージ:夢ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第15番ニ長調op.28《田園》[試聴]ハイドン:ピアノ・ソナタ第62番変ホ長調Hob.XVI:52シューベ...ハルサイミュージアムコンサート・平井千絵フォルテピアノ
東京・春・音楽祭ミュージアム・コンサート 「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」展 プレ・コンサート vol.1
ハルサイ!東京都美術館のミュージアムコンサートへケルティックハープとフィドル!リバーダンスとか好きですが、スコットランドもアイリッシュもケルティックもごちゃまぜな感じです。大丈夫かな〜?プログラムはこちら日時・会場2022年4月6日[水]14:00開演東京都美術館講堂出演ケルティックハープ:松岡莉子フィドル:中藤有花曲目スコットランド伝統曲:広い河の岸辺[試聴]F.マクドナルド:ジグ《ラン・リグ》G.ダンカン:ラムニー・ケイリィスコットランド伝統曲:お気に入りの夢B.リング:リスナグン・ジグスコットランド伝統曲:スコットランドの釣鐘草アラン・ボートソング帆を広げた船J.S.スキナー:子守歌スコットランド伝統曲:今すぐ結婚してグレンリベットJ.S.スキナー:ヘクター・ザ・ヒーローファイフ公爵のディーサイドへの歓迎...東京・春・音楽祭ミュージアム・コンサート「スコットランド国立美術館THEGREATS美の巨匠たち」展プレ・コンサートvol.1
ストロベリースイーツビュッフェ@ANAインターコンチネンタルホテル
久しぶりに妹と姪に会いましたANAのインターコンチネンタルホテルにてストロベリースイーツビュッフェセイボリー盛り合わせスイーツはビュッフェ形式ストロベリーモンブランは、その場で作ってもらえます。かわいい姪に会えておばバカ全開。しあわせな1日でした😚ストロベリースイーツビュッフェ@ANAインターコンチネンタルホテル
久しぶりにLADUREEに行ったらかわいいうさぎさんシルバニアファミリーとコラボみたいですイースターですしねうさぎさん自分用ではなく姪っ子ちゃんがLADUREEのマカロン大好きなので、3つお買い上げLADUREEのうさぎさん
「ブログリーダー」を活用して、rululuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
10月は相変わらずしんどい季節です久しぶりに電車の中なのに涙が止まらない無題
暑い暑いですね心のなかがモヤモヤするから余計暑く感じる私にとっては他人の家に来て勝手に冷蔵庫開ける人も断りもせず新居の寝室のドア開ける人もそれまでかわいがっていた人であっても育ちが悪い人と分類します縁を切るかはその後のお付き合い次第人の噂あやコヤする前に自分の行いが非常識で礼を失してなかったか考えてよ大暑
退職した自分は、どうやらある種の人たちからは格好のサンドバッグ役らしい。そもそも、こんなふうに言われてるよ、とわざわざ耳にいれてくるその人も、なんだかなあ…という感じ。昔ならすごーい傷ついたけど、最近はどうでもよいかなと思う。辞めた会社の人間には会わなければよいし、彼らもそうすればよひ。きっとあくせく働かなくても生きていけてる私が羨ましいのだ。そうに違いない。うんうん。ぐちゃぐちゃ
オットと新年会蔵前に仕事の関係の買い出し兼ねて浅草橋のあさださんへお昼前なのに開店と同時に満席でした。その後浅草へ移動六区あたりを歩いてるうちになぜだか泣けてきてしまい…オットおろおろ前の仕事ほんと好きだったな仲間から捨てられた気持ちが消えなくて寂しくて哀しくてなんだか泣いてしまった今年はまた新しいことに着手するので、本当にこれで訣別だなあ…新年会
色々と大変なことが続いてます。まずは自分にできることから…と色々手続きし、今日、一段落したので。引き続き、自分にできる被災地支援をしていきたいと思います。お正月はオットも元旦は仕事なのでずっと在宅でした。せめてと思い、オードブルは山の上ホテルのパーティセット。山の上ホテルは、学生時代クリスマスにロビーで演奏のバイトさせていただいたりと思い出のホテルです。先日、大学の先輩とも最後のプリンアラモードをいただいてきました。その時におせちのチラシをいただいたのですが、おせちはすでに売り切れだったのでオードブルを予約。パーラーヒルトップでお馴染みのロングパスタのグラタンも。どれもとーっても美味しい!特にこのブルーチーズのバスクチーズケーキがもうお酒に合う…今後どうなるかはまだわからないのですが、私の人生の節目節目に...山の上ホテル
久しぶりに同期会でした。といっても参加者は4名。同期で飲む会ですね。今年で30年目。20年目の時は大雪の中同期会やったんだよね。行くのも帰るのもたいへんだったけどめちゃめちゃ記憶に残ってる。同期会
根津神社下とくじろうさんのカレーテート展ウェッジウッドコンセプトカフェ銀座ラデュレで最後のおもひでアフタヌーンティー閉店はホントに悲しいイシヤカフェのレモンパンケーキ中にレモンシャーベット入り神楽坂THE・TEAでアフタヌーンティー飲み放題だからおなかチャポチャポ!でした最近食べた美味しいもの
https://president.jp/articles/-/73078自民党は「家族の崩壊」という現実から目を背けているPRESIDENTOnline尾中香尚里ジャーナリスト中身は立憲民主党の枝野幸男さんの記事です。ものすごくすとんとしました。「採算が合わなくても必要なことは、政府が公共サービスとして行うべきなのです。」国だけでなく地方も自民党政権の昭和政治のせいでぼろぼろです。なにゆえ大学に行くのに借金(別名奨学金)を学生さんたちに背負わさないといけないのでしょうか。昭和な表取りサービスは終了させて今の令和の時代にあったニーズに転換するような政治家が少ない。何よりそういう政治家を応援し国政、県政、市政に送り出す同世代の若い人たちが日々の暮らしに疲弊してしまって選挙に行けない、行かない、期待しない。で...自民党は「家族の崩壊」という現実から目を背けている
しばらくこちらは放置していたら毎日のようにブログ更新していた方がやめてしまっていてちょっと寂しい。10数年続けていた日記をやめている方もいて一抹の寂しさいろんなきっかけがありますよねでもgooは特にいいね疲れするのかも人の不幸にいいね押すのは多分記事の内容など読んでなくて、手当たり次第に押しまくってるんでしょうね(と思いたい。それともそんな人?)しばらく
投稿していないと広告出ちゃうみたいなのでとりあえず・・生きてますでも、明日お通夜なんですよ。なんだか眠れなくて今しばらく起きてます・なんやら
有楽町丸井地下の飲茶としょっぱい豆乳新宿ルミネでカフェプレート伊勢丹地下で買ったパレスホテルのマロンシャンテリー日比谷ミッドタウンのKIKIのアフタヌーンティーセットなんか美味しかったものいろいろ
お久しぶりのお抹茶タイム京都の鍵善さんのお菓子詰合せコロナで鍵善さんのお菓子お取り寄せできるようになったことは嬉しいとりあえず、『寒椿』ういろうとこし餡左上雪中花左下寒紅花右上寒椿右下下萌粗茶一服〜鍵善さんから立春大吉のお菓子詰合せ
病院の時間間違えてしまい時間つぶしに入った店のモーニングが大当たり麥乃さんでベーコンエッグのモーニング上に乗っているのはチーズではないのですシート状のバター付け合せのサラダも手抜きなしでしっかり美味しいジャムがかわいい器に入っていて嬉しいはちみつ、りんご、いちご、ブルーベリーちなみに病院は皮膚科…皮膚科すら予約制の昨今年ナノカ今まで手荒れ知らずでしたが、手湿疹がかゆかゆで市販薬で治らず…アレルギーかとも思いましたが、乾燥と加齢による皮膚バリアの機能低下らしい…やーね〜麥乃のモーニング
なんだか気づいたら師走ブログの通知が76件もたまっていてビックリした。。クリスマスツリーだいぶ前に撮ったなで場所忘れた…静嘉堂文庫の近くかな…オットと竹芝でピアノ弾いてちょいぷはしたりコンビニでKiriのチロルチョコ買って興奮したり表千家の呈茶席のお菓子が、京博のゆるキャラのトラりんで、なおかつ御製が老松さんで、中の栗あんがめちゃくちゃ美味だったりオットと株主優待でひつまぶし食べたりとりあえず、元気にしていますなんだか師走
急逝した山本文緒さんの最後のエッセイ?というか散文の寄せ集めのようなものに、関西弁で書くと深刻さが薄れるから、『お悩み』は関西弁でメモることにしたとあって、ああ、なるほどな…と思った。例えばあー、なんかたまにしょーもなく死にたくなるんやーとかそんな感じかな…こんなメモ残されて死んだらオットが泣くな…関西弁
行ってきました!京都国立博物館「京に生きる文化茶の湯」四頭茶礼からはじまる茶の湯文化の歴史にふむふむ。京都でやる「意味」としては、清水寺、建仁寺、大徳寺…各社寺の所有するミタコトナイお宝、がたくさん見れました。大徳寺所有の国宝指定の天目茶碗はほんとにレアですよね!絵画や古筆、墨跡も多く、茶道具がたくさん!というよりはやはり文化を追い学ぶ感じ。待庵の復元のビデオは20分くらいかかるけどしっかり見るとめちゃくちゃ熱を感じます!音声ガイドは多部未華子ちゃんでした。朝ごはんも食べずに飛び込んだので帰りに前田珈琲さんでふわふわたまごサンド。マヨネーズたっぷり!お供はアイミ❤帰りはお馴染みの河井寛次郎さんとこで猫さんと遊んで帰りました。年4回展示替えしてるから、ミタコトナイお宝ありました。にゃこかわいい京都国立博物館「京に生きる文化茶の湯」
明日は旧暦の十三夜とらやさんでは十三夜までの3日間限定の『栗名月』が販売されます。ふらふらと三越散歩していたら運良くゲット裏漉しした新栗と白餡を混ぜた生地で御前餡をくるんだ逸品。全部栗でないところが更に栗の味わいを引き立たせてくれます。販売は明日、10/8まで<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511....粗茶一服〜とらやの栗名月
念願のイシヤ日本橋でパンケーキ食べてきましためちゃくちゃ美味しかった!パンケーキって毎回『美味しい?生っぽい?』みたいな印象をうけるのですが、ここのはしっかり焼いてあるのにふわふわ。完璧に好み!次回は季節のフレーバーに挑戦したいです最初はこんな感じできて、お店のスタッフさんがフィルムをはずしてくれますしあわせ❤️イシヤ日本橋でパンケーキ
オットとご近所デートEspressoDWorksでカフェタイムオットはアイスカフェラテ、私はコーヒーゼリーパフェとアイスティー。パフェが来た途端オットの目が釘付けお店のお姉さんがカトラリー2つ持ってきてくれた。迷わずパクりのオット…待て、の出来ない犬のようでした。ソフトクリームはみんな好きソフトクリームってみんな好き
日本橋三越で京都の喫茶店ソワレがイートインコーナーで営業中ということで行ってきました。最終日、平日だけどすでに行列ゼリーポンチにしました。キラキラリン次は京都かな〜コレド日本橋でカレー食べて帰宅!ナン美味しかった!日本橋三越でソワレのゼリーポンチ
退職した自分は、どうやらある種の人たちからは格好のサンドバッグ役らしい。そもそも、こんなふうに言われてるよ、とわざわざ耳にいれてくるその人も、なんだかなあ…という感じ。昔ならすごーい傷ついたけど、最近はどうでもよいかなと思う。辞めた会社の人間には会わなければよいし、彼らもそうすればよひ。きっとあくせく働かなくても生きていけてる私が羨ましいのだ。そうに違いない。うんうん。ぐちゃぐちゃ
オットと新年会蔵前に仕事の関係の買い出し兼ねて浅草橋のあさださんへお昼前なのに開店と同時に満席でした。その後浅草へ移動六区あたりを歩いてるうちになぜだか泣けてきてしまい…オットおろおろ前の仕事ほんと好きだったな仲間から捨てられた気持ちが消えなくて寂しくて哀しくてなんだか泣いてしまった今年はまた新しいことに着手するので、本当にこれで訣別だなあ…新年会