ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
取り敢えず!ひと段落した!サンコウチョウ♂
暗い林道です。SSが少しでも上がればもっといいシーンがあったんですけどね!それでも久しぶりに口の緑が撮れてました。なんでこんな色なんでしょうねԐ...
2025/07/04 13:37
1羽の雛に給餌する!サンコウチョウ♀
古都の林道へ入った直ぐのところに生えてる草に止まったサンコウチョウの巣立ち雛にお母さんが餌を運んできました。スズメ目カササギヒタキ科サンコウチョウ属Jap...
2025/07/04 13:24
やや!明るくなってきた林道のサンコウチョウ
スズメ目カササギヒタキ科サンコウチョウ属Japanese Paradise Flycatcher 三光鳥 L雄44.5cm、雌17.5cm2025/7/3撮影
2025/07/04 13:07
未だ薄暗い林道のサンコウチョウ!
6:30頃になっても林道は暗いままですが、親鳥たちは餌探しに懸命です。餌を捕まえては雛の方へ運びます。スズメ目カササギヒタキ科サンコウチョウ属Japane...
2025/07/04 10:59
林道の草叢の中に!サンコウチョウの巣立ち雛が!
前日蛇を見かけたので!5時頃見に行きました。林道は真っ暗で良く見えませんが!巣には居ませんでした。やられたかと思いましたが、サンコウチョウの親鳥の様子が、...
2025/07/04 10:48
古都の林道のサンコウチョウ巣立ち雛!
少し明るくなったころ雛が動き出しました。親鳥がこの子とは違う所に飛びますが、もう1羽の雛を見つけることが出来ません。午後に行ったことの話だと雛は2羽見つか...
2025/07/04 10:40
巣立ち間近のサンコウチョウ!
巣立ち予測日の1日前に覗いてみました。サンコウチョウの雛4羽は巣からはみ出しそうに大きくなっていました。飛び回っている親鳥を見ていると!急に警戒音を発し2...
2025/07/02 21:07
水場に来たキビタキ♂はいったい何羽?
キビタキの数は相変わらず多いですね!水場に来たキビタキ♂を集めてみました。スズメ目ヒタキ科キビタキ属 Narcissus Flycatcher 黄...
2025/07/01 16:43
オオルリの幼鳥
スズメ目ヒタキ科オオルリ属Blue‐and‐white Flycatcher 大瑠璃 L16-16.5cm2025/6/29撮影
2025/07/01 16:35
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Sieroさんをフォローしませんか?