税理士・FP(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)・不動産投資家・一口馬主(キャロットクラブ)。 「広く・浅く」、出来るだけわかり易い表現を用いて、情報提供していきます。
10月末付で今の会計事務所を退職する事になった。10年間お世話になった。その間に税理士試験に合格、結婚、子供の誕生、自宅の購入、様々な出来事があった。最後の数年間はこのまま今の事務所で定年(あるかわからないが)まで働いて一生を終えてよいのか
業務を後任に引き継ぐパターンは2つある。1つ目は前任がその会社に留まり、後任に引き継ぐパターンだ。この場合には極端な話、いつでも前任に話を聞くことが出来、そこまで問題にならない。問題は2つ目、前任が会社を退職し、後任に引き継ぐパターンだ。後
今日は家族で近所の農家に芋ほりへ行った。土の中に埋まっているサツマイモをシャベルで傷つけずに掘り出すのは大変だ。最後に引っこ抜くのは子供の役目。とても満足していた。自分も小さい頃芋ほりを楽しんだ事を思い出した。近所のシェア畑で野菜を育てたい
久々のブログ更新。この一週間は仕事上のトラブルもあり、土日ですら休む暇がなかった。自分自身が関与先の事を考え、また職場内の事を考えて行動したとしても、相手側からすれば、そのように受け取ってもらえないことがある。関与先との間でこのような事態が
本日も3,000円投資を行った。日常業務に追われて評価がいくらになっているのか、振り返らずに1か月経過してしまった。現在の運用状況は下記の通り。・SBI・全世界株式インデックスファンド 評価額5,205円(+205円)・eMAXIS Sli
「ブログリーダー」を活用して、ひろくんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。