当サイトでは、主に「普通のエンジニアが"つよつよエンジニア"を目指すために、"テクノロジー情報"や"書籍や体験談から得た仕事のコツ"や"キャリア戦略"」等を発信しております。
|
https://twitter.com/ya6maDev |
---|
マイナビITエージェントの魅力・残念な点は?実際に使って評判を徹底レビュー
マイナビITエージェントは、マイナビを母体としているため、転職ノウハウが豊富です。また、未経験や第二新卒の転職にも力を入れており、特に20代の転職に豊富な実績があります。未経験、第二新卒の方は、まだまだ実績が足りないので、転職活動でアピールすることを自分で考えるのは難しいと思います。それも、マイナビITエージェントの担当者はパートナーとして、手取り足取り教えてくれます。
dodaは、圧倒的な求人数を保有しています。そのため、ニッチな希望にも合う企業が見つかりやすいです。求人数が多いということで、とりあえず登録して、話を聞いてみるという方が多いのも、dodaの特徴です。dodaを利用すれば、豊富な実績から得られたノウハウによって、あなたの転職活動をサポートしてくれます。
レバテックキャリアの魅力・残念な点は?実際に使って評判を徹底レビュー
レバテックキャリアは元エンジニアがキャリアアドバイザーを務めるIT業界特化型の転職エージェントなので、エンジニアがキャリアアップのために転職をしたいなら、強い味方になってくれます。自分もレバテックキャリアを登録すると、しつこい電話が来るのではないかと思い、心配していましたが、そんなことはありませんでした。
Udemy”【JavaScript&CSS】ガチで学びたい人のためのWEB開発徹底実践(フロントエンド編)”レビュー
初心者であれば、基礎的なことを理解しても、インターネット上で出会うかっこいいサイトはどうやって作るのか、検討がつかないと思います。この講座はそのイメージを作ってくれます。現場に配属されたものの、周りの技術レベルについて行けずに悩んでいる方は、ぜひとも最後までお読みください。
【Udemy】”ちゃんと学ぶ、HTML+CSS&JavaScript入門講座”レビュー
「ちゃんと学ぶ、HTML+CSS&JavaScript入門講座」は、フロントエンドエンジニアになりたい人、なったけど、現場で苦労している人には、基礎中の基礎から丁寧に学べるので、ぴったりの講座でした。なぜならば、知識が0であっても、フロントエンドエンジニアとしての第一歩を確実に踏み出せるからです。
「ブログリーダー」を活用して、エソラ@Webエンジニアさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。