ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
卵の白身を食べると薄毛を促進させてしまうって本当なの?
あなたは「卵の白身を食べると薄毛を促進させてしまう」って聞いたことありますか?実はそれは真実で、摂りすぎると「アビジン」という成分が悪さをしてしまうのです。卵好きだけど薄毛も気になる方はどう対処すべきなのかお話ししていきたと思います。
2021/06/30 17:30
「地方公立中高一貫校」卒業生保護者から受験体験記を聞く会が開催させた2・大学受験に塾や予備校は必要なの?
先日娘通っている学校で、卒業生の保護者を招いて受験体験記を聞く会が開かれました。在校生の保護者より塾に関して質問が相継いている様子を見て、大学受験に塾や予備校は必要なのかどうか疑問が出てきました。
2021/06/29 17:30
子供の言葉が遅いのが気になる…3歳なのに2語文が出ないのはおかしいの?
周りのお子さんに比べて、我が子の言葉の発達が遅いということは、ママにとって非常に心配の種かと思います。うちの息子も3歳過ぎまで2語文が出ない子でしたが、今はガンガンおしゃべりする子に成長しました!その過程でどんな人に出会い、成長していったのかまとめてみました。
2021/06/28 17:30
もうカラーは止めた!美しいグレイヘアの育て方をご紹介します
昨日の白髪染めの弊害についてお話しした続きになります。今流行りつつある「グレイへア」ですが、いざ目指すとなる様々な障害があるようです。それらを払拭して美しいグレイヘアの育て方をご紹介します。
2021/06/24 17:30
白髪染めを繰り返すほど白髪が増えると聞くことがあるけど…それって真実なの?その理由とは?
白髪が出始め、気になるからと安易に白髪染めを使用していると…。もっと白髪を増加させてしまうのです。そこで、その原因をご紹介し、白髪の増加を一気に加速させてしまう前に対処法も合わせてご紹介します!
2021/06/23 17:30
「地方公立中高一貫校」卒業生保護者から受験体験記を聞く会が開催された1
娘の学校(とある地方にある公立中高一貫校です)にて、卒業生の保護者を招いて受験体験記を聞く会がありました。そこで2組の正反対な対応をされた保護者に遭遇し、思わず考えてしまったことを綴っています。
2021/06/22 17:30
子供が歯磨き中にぐずって暴れる…どう対処すべき?夫のひょんな行動からひらめいた!
子供の歯磨きの大切さは分かっているけれど…なかなか暴れて大変ということありませんか?我が家の息子もなかなかの暴れ具合でした。そんな状態に困っていたところ、ある日ひょんなことから解決策が見えてきたのです。
2021/06/21 17:30
旬のすももでコンポートを!水を一切使わずワインだけで煮てみたら
今旬のすももを使って「コンポート」を作ってみました。煮るための水分は水ではなく、全てワインを使用。白ワインと、赤ワイン両方チャレンジしてみましたよ。
2021/06/18 22:20
リンスインシャンプーって結局何なの?本当に効果ある?
時短で手軽なのにヘアケアできるイメージの「リンスインシャンプー」ですが、その始まりや仕組み、効果をご存知ですか?詳しくご紹介したいと思います。あなたのイメージが変わるかもしれませんよ。
2021/06/17 17:30
最近あまり見かけなくなってきた「リンス」!その歴史を調べてみたら理由が分かりました
最近あまり見かけなくなった「リンス」ですが、その歴史を紐解くと、なぜ今、その姿を消しつつあるのか分かりますよ。
2021/06/16 17:30
においから連想される風景、そして琴線に触れる音
人の思い出や感覚って視覚的なものばかりクローズアップされがちですが、実は嗅覚だったり聴覚なんかも複合的に絡み合っているのではないでしょうか。あなたにもそんな感覚ありませんか?
2021/06/15 17:30
離乳食の手づかみ食べが進まない?最終的スプーンをフォークが使えるようになればOKですよ
離乳食も後期になると、手づかみ食べをしないことに不安に感じるママも多いかと思います。我が家の全く個性の違う姉弟もまた問題だらけでした…。どう克服していったのか?
2021/06/14 17:30
旬のすももを使ってジャムに!天然の赤い色が何とも美しい仕上がりになりますよ
今旬のすももを使ってジャムを作ってみませんか?赤い色が何とも言えず美しく、甘さと酸味のバランスがとても良い味わいに仕上がります。作り方も実に簡単ですよ。
2021/06/11 21:00
「白内障」疑いの8歳男児を連れて大学病院に行ってきました
息子は現在、小3で8歳です。もともと遠視と乱視で診察を受けていた病院より、白内障の可能性を指摘され、大学病院を紹介されました。そこで診断を受けてきた話を綴っています。「白内障」は、高齢者特有の病気ではなく、乳幼児、小児、若者にも起こる可能性のある病気です!
2021/06/10 17:30
【知って下さい!】「白内障」は高齢者特有の病気ではありません!乳幼児や小児、10代20代の若者でも発症する病気です
こんにちは。 皆さんは、白内障と聞くとどのようなイメージをされるでしょうか? 「うちのおじいちゃんがなったわ~」とか、「つい先日おばあちゃんが手術したばっかりだよ!」なんてイメージの方が大多数かと思われます。私の父も70代で後半で両眼を手術しました。「いや~シミまで見えるようになって嫌だねえ」なんて言っています。 体の老化に伴って発症するものと思われがちですが、実際には先天性や遺伝性、全身疾患やアレルギーによるものだったり、原因不明で突発的に起こることもある病気なのです。赤ちゃんから小児、10代~若者でも発症することがあります。 私もつい数か月前までその事実を知りませんでした。 息子の左目に白…
2021/06/08 17:30
中学校の勉強と部活動、塾の勉強の3つを全力投球できない奴は県立トップ校に合格できない?
高校受験も大学受験も学校の勉強と部活動と塾の勉強の3つを全力投球できない人は勝ち残れない!という人がいます。隙間時間を効率的に使える人でないと勝ち残れないとも言われますが、皆が皆それができるのでしょうか?疑問です。
2021/06/07 17:30
離乳食を食べないのって不安ですよね…でもマニュアルが全てではありませんよ~
こんにちは。 最近はネットから簡単に情報を得られる時代なので、逆にそれにより不安にかられてしまうことが多いと思いませんか。 その一つが、赤ちゃんの離乳食の食べ具合かもしれません。 赤ちゃんが離乳食を食べない…不安だ…という声であふれていますよね。 一人目の赤ちゃんだったり、真面目なママ(ときにパパ?)であったりすると、様々な媒体でいわれている、月齢ごとに使用して良い食材や硬さ、量の通りに進まないとダメなんだと落ち込んでしまうかもしれません。 更に追い打ちをかけるように、保健師さんの指導があったり、検診時の小児科の先生からの助言など専門家に言われると、より一層、ママの心は不安でいっぱいになってし…
2021/06/04 17:30
あれこれ試したけれど…結局ずぼら主婦に向いているダイエットは「1日1食置き換え」!これ一択です
結局のところ、運動嫌いの中年主婦が短期間で痩せるには、「1日1食置き換え」が一番効果的かなと個人的に思っています。ちなみに、私には効果が出ませんでしたが、運動系だったり、道具を使うダイエットも経験済みです。
2021/06/03 17:30
髪と爪って連動しているの?タンパク質を摂取して美髪と美爪を育てましょう!
意外に思われるかもしれませんが、髪と爪は連動しているのです!だからこそ、2つの共通点を知れることさえできれば、美髪と美爪を同時に育てられますよ。
2021/06/02 17:30
一番お金のかからない趣味それは「空想」すること
こんにちは。 ママ友ゼロ母です。 タイトルからしてヤバい人(危ない人)と思われそうですが、実際この趣味について人前で絶対に口に出すことなく40年以上生きてきました。言った瞬間にドン引きされそうですからね…。 でも、このブログの世界なら、きっと理解して下さいさる方に出会えるかもと最近思えてきたので、ここは勇気を出して話してみることにしました。 もしも、似た興味がある方、似た感性をお持ちの方がいらしたら、ご連絡お待ちしています。 *一応お断りですが、事件になるような犯罪的な妄想は一切しておりません。 空想を始めたのは小5のときだった 中学生になり空想の質が変わった? どんなときに空想する?空想しな…
2021/06/01 17:30
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、竹みかさんをフォローしませんか?