chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キツツキゲーム https://nukegara000.hatenablog.com/

後悔は気付き、気付きは教訓、教訓は学び、学びは成長。 後悔も気付きも傷付きも、すべては自分という人間を築かせてくれるゲームである。 日常の発見や思想の記録。 主に研鑽と啓発を目的とした自己対話ブログです。

えみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/08

arrow_drop_down
  • 視点が自分の【支点】と成る。

    常に前向きでいるのは勿体無い。 折角首を回せるのだから、 踵(きびす)を返す事だって出来るのだから、 見方を固定すれば景色まで制限してしまう。 心も体も凝ってしまう。 上向きや逆さま、後ろ向きという角度だからこそ見える【景観】があるんです。 あらゆる視点が【支点】となって、自分を支えているんです。

  • 失敗と躓きの還元先。

    弊社のチーフはご自身のふとしたミスを切っ掛けに、 「何故これがミスなのか」、 「これによってどの様に損益に影響するのか」 というのを時折お話して下さるんです。 その中にお得意様や二次店様間でのやり取りや、それに伴う価格設定の変動等、 流通の細やかな知識やノウハウが散りばめられていたりする。 こちらや他者のミスだけでなく、 ご自身の失敗を資源にして知識と教養の場を設けてくれる。 ご自身の時間を【こちらへの蓄え】として活かして下さるんですよね。 躓いたり失敗した時こそ人は焦りや自責といった自身への対応で精一杯になってしまうもの。 チーフは自分が目指していたいお人柄の一人です。

  • 1%の【意義】は99%の無駄に支えられて生きている。

    不意に掴んだ1%の【結実】が偶然の産物だったとしても、 それが産まれたての赤子でも成し得られた事なのかと言えば、 きっとそうでは無いんですよね。 そこにはこれまで踏んで来た「地表」と「空気」と「筆跡」と、 交錯して来た「実像」がある。 自分達の生活って、 「無駄」だと思う99%によって支えられているんですよね。 1%の【有用】は99%の【無用】に活かされ、 1%の【大成】は99%の【失敗】で掴み取れるものでもある。 1%の【意義】は、99%の【無駄】によって出来ている。 そしてそれを「知る」為に、今の自分が居るのだとも思う訳です。

  • 否認と容認の分岐点。

    初めにツイートを見た時 真っ先に反射した感情は、「せめてあと3日待って欲しかった」11月いっぱいのライブの一切を中止した今、見送った今、実質的な活動の自粛を決断されたこの期間で今問われるのは、「何故、箱ライブと路上ライブを見送ったのか?」「何の為の箱ライブと路上ライブの中止だったのか?」という基本的かつ抜本的な疑問です。自制と自粛、はたまた沈黙する事が【誠意】や【謝意】、【真摯さ】を見せる事なのかと問われれば、当然その限りではありません。発信する事によって漸くお伝え出来る【お気持ち】や【真意】、【相互の理解】があるという事もまた確かです。ですがそれは、一度打ち出した【期間】を守った上で適用され…

  • ファッション用語の衣替えに追い付けません

    所長「とっくりって今は『タートルネック』って呼ぶんだよね。じゃあベストは?」 自分「ベストは『ベスト』じゃないですか?以前は『チョッキ』でしたけど」 所長「(PCの検索画面を見詰めながら)今は『ジレ』って言うらしいよ」 自分「ぇ、ジ、は?何それ」 上司相手に思わずタメ口になった瞬間。

  • 「持ち合える」ということ

    自分が好きだと思う相手にこそ嫌なものは「嫌だ」と伝えられるよう努めたいし、 相手の嫌なものを「嫌」と言わせてあげられる自分を目指していたいとも思う。 互いは常に違(たが)うもの。 だから趣味嗜好も食べ物や映画の好き嫌いも、 異なる感性を持ち合えたら人生二倍に楽しめると思う訳ですよ。

  • 2エピローグ5エピソード

    下から上へ。親指を滑らせる画面の下で流れる万目の川を目にした時、いの一番にこの身を過ったのは、「この先もう、あの方々の笑顔に出会えなくなってしまうのかも知れない」という途方もない不安と、身体の先から凍えて行く様な果てしなく始まる恐怖でした。消えてしまったらどうしよう。アーティストとしてとかではなく、それよりもっとずっと以前の話で、人としていなくなってしまったら。命が絶えてしまったら。被害者である方側ではなく、件の要因であり発端でもある加害者側の心配と不安が先に走ったのは、「保身」と受け取られても仕方のない思想であり愚行だったのかも分かりません。それでも私には、モラルも規律も人道も恥も掻き捨てて…

  • 血は間接的にも争えない

    来月6歳になる姪は小学館NEOの恐竜シリーズやジュラシックパークのDVD各種を取り揃える位には恐竜に目の無い子でして。 昔恐竜図鑑を畳に並べてほくほくしていた自分とよく似ているなと思う訳です。 個人的には福井県の恐竜博物館へ行くのが当面の野望。 因みに私は安定してヴェロキラプトルが好きです。

  • エゴで「生き合える」のが人間という生き物です。

    この国という秩序の下で産まれた以上、 この国の法律や倫理の中で育てて頂いて来た以上、 私の思考も又、自分の生活環境や教育の中で偏向し傾倒し培われた「偏った価値観」である事に変わりはありません。 自分の言葉は常に【エゴ】で【思い込み】で、 誰かにとっての【非常識】であり【非道徳】です。 それでも「好き」とか「嫌い」とか、 「こうしてあげたい」、「こうで在りたい」というエゴに救われて時に叱咤され、 感情を育み親交を深められるのが私達です。 エゴで生きるのが人間です。 お互いのエゴを持ち寄り見せ合い渡し合うのが 私達が【成長】出来る方法です。 私達が【生きれる】手段なんです。 だから私達には、自分達…

  • ある人へ向けて。

    今回の一件につきましては、私もショックが大きいですし正直まだ言葉が見付かりません。足先から血の気を引き抜かれて行く様な感覚が未だに治まらないんです。だから、拙い言葉を一つ一つ置かせて下さい。書きながら、文字に変換して行きながら、少しずつ心の整理をさせて下さい。今回の一件で私が一番ショックだったのは、代表とクリエイターの方との間にあったやり取りを、アーティストの皆さんが「把握し切れていなかった」、あるいは「共有されていなかった」という点です。そしてクリエイターの方へ向ける謝罪と今後の方針の話し合い、自省に充てるべき時間よりもご自身達の【活動】を優先されていた事です。プロデューサーとメンバー間に於…

  • 365日の誕生日達へ。

    あなたが産まれた時、周りに居た方々はきっと、誰もがあなたのお母様に「おめでとう」を届けて下さっていた筈です。21年前のお母様にとって、あなたは間違いなく【天からの授かりもの】だった。【あなた】という存在そのものがプレゼントだったんです。「子供は三歳までに一生分の親孝行をする」とも言いますが、もしかしたら、この世に産まれて来てくれたその時点で、既に親孝行は【叶っている】のかも知れません。お母様はご自身の意志であなたを求めてくれました。親御様の人生として、あなたを選んでくれたんです。だから十数年前、あるいは数十年前、あなたのお母様が皆様から頂いた「おめでとう」というプレゼントを、お母様から受け継い…

  • かたく結ばれた文字列を解体していく作業の事を、きっと「読む」と言うのではないかと思います。

    これは自分自身への自戒として口癖にしている言葉でもあるのですが、元来、「伝える」よりも「受け取る」方が余程大変だと思うのですよ。言葉の奥にある真意や本意、文字で塗装された奥に在る本質の想いを汲み取ったり、かたく結ばれた文字列を読み解く作業はどうしても必要になるものだから。【文字】って時に暗号でもあって、直球で言えない想いだとか、言葉として形容し難い深部が字体の奥に置かれてもいる。それらに触れる為の時間や気力や忍耐力を、私もまたDMやお手紙をしたためる時にお相手自身から頂いているのではないかと思います。伝える側には腹の内を開示して、心の底を打ち明ける体力も持久力も精神力も、胆力も瞬発力も求められ…

  • お互いの意識の中に居られる時が、お互いが【存在】出来る時間でもある。

    あわよくば、自分はあと50年は生きていたい。せめてあと50年は全うしたい。 それでも裏を返すなら、もしもこの先添い遂げる人が居たとして、最大であと50年しか一緒に居られないのかと感性の四隅で思ってしまう。あと50年程度しか、自分は【自分】と一緒に居られないのかとも。「も」ではなく「しか」と表現する当たり、聞く人に拠っては「欲深」と思われてしまうのかも知れないけれど。それでも自分にはそれだけ思い残すものを【此処】に置いているという事で、未練を引いているという事でもあって、自分の人生に【希望】を残しているという事なのだと思う訳です。人の寿命を日数に置き換えた時の平均は凡そ30,000日。その内の幾…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えみさん
ブログタイトル
キツツキゲーム
フォロー
キツツキゲーム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用