chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
coruri
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/24

arrow_drop_down
  • 【ジャニオタの資産形成】2021年 1年間の貯金額推移公開

    2021年貯金額推移まとめ こんにちは、30代ジャニオタのcoruri(こるり)です。 今回は「30代ジャニオタが2021年いくら貯金できたのか?」というリアルをご紹介します。さてこの1年で一体いくら貯められたのか。それではいってみましょう。 こんな人におすすめ! ・オタクがどれくらい貯金ができているのか知りたい人・自分の貯金との向き合い方を考えるきっかけにしたい人・他人の貯金額が知りたい人 // はじめに:2021年の貯金総額は687,520円 各月末時点での貯金残高 2021年1月:貯金残高 578,369円 2021年2月:貯金残高 626,837円 2021年3月:貯金残高 677,2…

  • 【ジャニオタの資産形成】2021年12月現在の貯金額公開【目標150万円】

    ジャニオタの貯金額 2021年12月 30代ジャニヲタの2021年12月末現在の生活防衛資金と貯金額の内訳をまとめています。 生活防衛資金は楽天銀行に貯めています。つみたてNISAを楽天証券で積み立てているので、マネーブリッジを設定しています。税引き前の金利が普通預金でも0.1%つくので、使い勝手がよくおすすめです。 12月はいくら貯金できたのか、それではいってみましょう! // おさらい:【目標】150万円まであといくら? 2021年12月現在の生活防衛資金:1,217,276円 前月比:+81,413円 12月貯金額81,413円の内訳 先取り貯金:40,000円 副収入:41,413円 …

  • 【つみたてNISA】2021年12月 月次報告【S&P500全振り】

    つみたてNISA 2021年12月 つみたてNISA2021年12月の月次報告です。 2020年5月から楽天証券でつみたてNISAをはじめて1年7ヶ月が経過しました。はじめは1万円から積立を行っていましたが、途中で1万5千円に増やし、2021年からは年間40万円の非課税枠を使い切れるよう毎月33,333円を積み立てています。楽天カードで積み立てられるので、ポイントも一緒に貯まるのがうれしいですね。 それでは12月の振り返りいってみましょう! // つみたてNISAのメリット 楽天証券で積立をするメリット つみたてNISAポートフォリオ eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 2021…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、coruriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
coruriさん
ブログタイトル
coruriの家計簿
フォロー
coruriの家計簿

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用