30代限界ジャニオタOLの資産形成ブログ。オタ活のお役立ち情報多め。趣味のアフタヌーンティーレポもあります。
【米国ETF・日本個別株】2021年7月3週目 週次報告【日興フロッギー】
日興フロッギー2021年7月12日~7月16日の週次報告です。 ポイントサイト(ポイントインカムやちょびリッチ、ECナビ)でポイ活をして貯めたポイントをdポイントに交換し、米国ETFや日本の個別株を購入して運用しています。日興フロッギーなら期間限定ポイントも投資に使うことができ、100円(100ポイント)単位という少額から購入できるのも魅力的です。 それではいってみましょう! // 今週の購入・売却 購入:セブン銀行(8410) 200円 今週の評価額:109,428円(+142円) 元本:100697円 運用損益:+8,731円(利回り8.6%) 今週の配当金収入 現在のポートフォリオ(米国…
【リングフィットアドベンチャーで30代は痩せるのか?】2ヶ月経過しました!【レベル148】
30代オタクOLです。リングフィットアドベンチャー2ヶ月間継続しています! テレワークが増え、こんな状況が続き外出する機会が減ってしまいました。運動不足に拍車がかかる上に、食事の量やおやつの量は増えて体重は増加するばかりでした。体重の増加を食い止めるため、リングフィットを購入し頑張って続けて2ヶ月(60日)経過しました!本当にリングフィットアドベンチャーをすれば痩せるのか。それではいってみましょう! こんな人におすすめ! ・リングフィットアドベンチャーの購入を検討している人 ・リングフィットアドベンチャープレイ中の人 ・リングフィットアドベンチャーで痩せるのか知りたい人 // 1日何分プレイし…
【つみたてNISA】2021年6月 月次報告【S&P500】
つみたてNISA2021年6月の月次報告です。 2020年5月から楽天証券でつみたてNISAをはじめて1年2ヶ月が経過しました。当初は1万円から積立を行っていましたが、途中で1万5千円、2021年からは年間40万円の非課税枠を使い切れるように毎月33,333円を積み立てています。楽天カードで積み立てられるので、ポイントも一緒に溜まるのがうれしいですね。 それでは6月の振り返りいってみましょう! // つみたてNISAのメリット 楽天証券で積立をするメリット つみたてNISAポートフォリオ eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 2021年6/30の評価額:355,284円 元本:29…
【米国ETF・日本個別株】2021年7月1週目 週次報告【日興フロッギー】
日興フロッギー2021年6月28日~7月2日の週次報告です。 ポイントサイト(ポイントインカムやちょびリッチ、ECナビ)でポイ活をして貯めたポイントをdポイントに交換し、米国ETFや日本の個別株を購入して運用しています。日興フロッギーなら期間限定ポイントも投資に使うことができ、100円(100ポイント)単位という少額から購入できるのも魅力的です。 それではいってみましょう! // 今週の購入・売却 購入:セブン銀行(8410) 100円 今週の評価額:109,286円(+619円) 元本:100,496円 運用損益:+8,790円(利回り8.7%) 今週の配当金収入 NTT:132円(6/29…
【ジャニオタの資産形成】2021年6月現在の生活防衛資金【目標100万円】
30代ジャニヲタの2021年6月末現在の生活防衛資金と6月の貯金額の内訳をまとめています。 生活防衛資金は楽天銀行に貯めています。つみたてNISAを楽天証券で積み立てているので、マネーブリッジを設定しています。税引き前の金利が普通預金でも0.1%つくので、使い勝手がよくおすすめです。 6月はいくら貯金できたのか、それではいってみましょう! // おさらい:【目標】100万円まであといくら? 2021年6月現在の生活防衛資金:881,800円 前月比:+47,140円 6月貯金額47,140円の内訳 先取り貯金:38,000円 4~6月残高:8,000円 6月副収入:1,140円 6月の振り返り…
「ブログリーダー」を活用して、coruriさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。