chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • サピックス5年 理解度と定着度は子どもそれぞれ

    今日のサピックス5年生のオンライン授業。タブレットに双方から書き込んで、牛や犬を散歩させました。他の問題は比較的よくできていましたが、この問題はすんなりとはい…

  • 自分で失敗する

    前々回、下位層のお子さんの自走の話を書きましたが、中学受験を自分事とするには、自分で失敗することが大切だと思っています。 テストや模試の成績が悪くても、あまり…

  • それぞれのスタイル

    前回、下位層にいたお子さんの自走について書きましたが、私が担当した生徒さんは、必ずしも自走を目指していたわけではありません。 2022年度入試でも、ご両親の試…

  • 下位層にいたお子さんが教えてくれたこと

    四谷偏差値40前後のお子さんでもある程度の自走はできるということ。そして、自走することで成績が上がるということ。2022年度の入試でも、確信を持つことができま…

  • 新5年生『予シリ計算』第2回・第3回

    『予習シリーズ』が改訂されて、『計算』も注意深く学習する必要がある内容になっています。 第2回では、かっこの前が-のときは、かっこの中の符号が変わるA-( B…

  • 新5年生 サピックス 等積変形

    等積変形での求積、 下の図は、たて8㎝、横15㎝の長方形です。青い部分の面積を求めなさい。この問題を8㎝×15㎝÷2=60㎠と答えてしまったら、等積変形につい…

  • 新5年生『予習シリーズ5年上』第1回 ②

    予習シリーズが改訂されても、やっぱり5年生の第1回は倍数と約数💧6年生になっても苦手にしているお子さんが多い「~をわると~」「~でわると~」の問題。 『予シ…

  • 新5年生『予習シリーズ5年上』第1回①

    新年度となり、さっそく『計算』は始めていますよね。答えが合っていても、是非、計算の過程を見てあげてください。 『計算』の第1回は、4ページにあるように「ひき算…

  • 新6年生も頑張っています!

    6年生優先ではありましたが、新6年生も、サピックスは来週、マンスリーが、日能研は公開模試が本日ということもあり、頑張る→質問が生まれる→授業しなくては!という…

  • 合格おめでとうございます!

    昨日、無事に2022年度入試が終了しました。 5名の合格校を50音順に。  浦和明の星女子中学校 吉祥女子中学校 共立女子中学校 恵泉女学園中学校 晃華学園中…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中学受験専門女性家庭教師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
中学受験専門女性家庭教師さん
ブログタイトル
中学受験 ご家庭と共に
フォロー
中学受験 ご家庭と共に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用