chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶな記 https://buna-simeji.hatenablog.com/

情報工学の学生が食べ物と暮らしで気づいた楽しいことを楽しく。 最近は歯磨き粉とチョコでチョコミントを再現しようとしました。 みじんこ程度にプログラミング

大学4年生になります、ぶな郎です

ぶな郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/19

arrow_drop_down
  • ブログの全記事からランダムで一つ選んで飛べるようにしました

    ぶな記の全記事から一つランダムで選んで、読みに行けるようにしました! buna-simeji.hatenablog.com ちょっとボタンのUI(御見た目)がしょぼすぎるが気にしない。 使っている人が多そうだったらもう少し頑張って綺麗にする。

  • 今までの記事の中からランダムで読む【元:固定記事】

    今まで書いた記事にランダムで移動して読めるようJavascriptを組んでみました。ランダムボタンを押すと、全記事の中から一つだけ記事が選ばれます。「選ばれた記事へ進む」を押すとその記事に移動します、良いぶな記ライフを。 function getStart(){ var elem = document.getElementById("output"); elem.innerHTML = "読み込み中" + ""; window.setTimeout(getData, 2000); } function getData() { var xmlhttp = new XMLHttpRequest()…

  • ノートパソコンスタンドとは、何が良いのか買って試してみた

    この世にはノートパソコンスタンドというものがある。頼りのイラストやにもノートPCスタンドのイラストはなかった(スマホ・タブレットのスタンドはあった)ので、商品をそのまま紹介してしまうが、 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=…

  • 日清 爆裂辛麺 激辛韓国風焼きそばを買ってしまった話

    ぶな、辛いものが好きだ。 だが、世間様が言うような辛党には遠く及ばない。明太子は至極の辛さ。 赤からは3辛が限度。 蒙古タンメンはもってのほか(試した)。そんなレベルの自称辛党である。しかし気になるものは買ってしまうアホさも持ち合わせているのが世の常ぶなの常。 そして例の如く開けてから撮影したので開封済みである。今日はこの話。

  • つま先で階段を登るのは良くないのか

    階段を上るとき、ぶなは癖でつまさきのぼりをする。 誰かに教わったわけでもないが、なんとなくである。 そういった何も気に留めないものこそ他人に聞かれると気になるものである。 「どうしてつま先で登ってんの?」今日はこの話。

  • 部屋が狭くてもモニターを付けて広い画面でPCができる

    突然だがぶなの自室は狭い。 部屋が狭いので当然デスクも狭い、小さい。 しかし昨年から突如始まった大学のオンライン講義。 今までは大学の授業をノートPCなんかで受けると想定もしていなかったため、講義を受けるには画面が小さすぎる。 画面が小さいなら、大きくすればいい。 今日はそのために大きな画面を小さなデスクに取り付けた話。小さいPCつらい! 大きな画面が欲しい! デスクが狭い! 狭いからオンライン授業なんて嫌だ!そんなことは言わないで欲しい。ぶなができたなら全人類はできる。 困っている人はぜひ参考にまで。

  • 3DCGで米と卵と箸を作った

    こないだぶなの机を3DCGで見せて宣伝をしたと思う。机、とても便利です。 buna-simeji.hatenablog.com今日は違う作品ができたのでご紹介。 米と卵と箸 デデドン 米と卵と箸 これ、3DCGなんですよ、自慢しにきました。 まだ初心者道まっしぐらなので、写真を拡大すると米が粘土かセメントか?と思わせる質感になってはいるが。 だが写真っぽくは見えると思う。 とはいえ、全部一からぶなが作ったわけではない。今やYouTubeでBlenderもなんでも勉強できる時代である。 もし興味がある人はメモも兼ねてここに残しておくので、見てみて欲しい。 おすすめBlender学習サイト …

  • セットの春雨が一個足りない

    半年に一度通院している先の看護師さんから口酸っぱく「水分をとってください」 「血液に水分が足りていません」と言われ続けるぶな。できる限り飲み物以外でも水分を取ろうと、自炊の際はスープや味噌汁を作ることを心がけている。 ぶなは中華料理をこよなく愛しているので、 buna-simeji.hatenablog.com 最近はスープ春雨にハマっている。今日はその話。

  • 恵比寿の白いカレーうどん、食べてみた【初代】

    「白いカレーうどん」である。「白いうどん」ではない。それは普通のうどんだ。 「白いカレーうどん」、である。今日はその話。

  • 東京メガイルミに行ってきた

    東京では至る所でイルミネーションをしている。 渋谷の青の洞窟、よみうりランド、ドームシティ......。 冬のイルミネーションシーズンならTVで紹介もされるだろう、聞いたことがある人も多いはずだ。 じゃあ、東京メガイルミを知っているか。 今日はその話。

    地域タグ:品川区

  • 水戸納豆、食べてみた

    この間、茨城に行く機会があった。 茨城といえば水戸納豆。 あの笹なのか、ワラなのか包まれている納豆を食べてみたい! せっかく茨城に行くのだ、買わない理由はない。 今日はその話。

    地域タグ:水戸市

  • 他人の感情に「あてられる」ことがある 2【雰囲気とたくさんに弱い】

    題の通り、他人の感情にあてられることがあるという話。 「あてられる」の意味は前回も出した通り、以下。 毒などのためにからだに害を受ける。「暑さに―◦られる」 buna-simeji.hatenablog.com上記事ではブログやドキュメンタリー、漫画などの実録記事にあてられる話をしたが、今回は雰囲気にあてられる話を少しだけしたい。

  • 他人の感情に「あてられる」ことがある 1【実録記事に弱い】

    いつぞやか、自分が中程度のHSPであるという話を少しだけ書いたかと思う。 自分もそうだと思っている人はこのまま読み進めてくれれば良いし、 HSPをよく知らず、かつ興味があったり、その可能性があったりする人は是非検索をかけてみて欲しい。(この方のブログがThe・HSPといった話を取り上げてくださることが多いです) hanamaru-life.hatenablog.com HSPに限らないかもしれない。自分の家系は自律神経失調症だらけなので、そのせいなのかもしれない。 ただ、ふとした瞬間に他人の感情にあてられて、めまいがするほど気持ち悪くなる。 今日はその話。長くなりそうなので区切ります。

  • 海老餅という赤い餅を知らない者へ告ぐ

    「餅を食べるなら何餅が好き?」 ぶなは砂糖醤油かなぁ、と答える気満々で知り合いに問うたのだが、想定もしない答えが返ってきた。 「エビ餅」 E BI MO CHI??????? 千葉県民ぶなにはわからなかった。おそらく地元食なので、知らない人は尽く知らなさそうだ。 今日はその話。

  • TOEIC、なるだけAmazonを利用して安く済ませたかった話

    TOEICで筆記具を忘れた場合にスタッフから貸していただいた話をした。覚えておいでだろうか。buna-simeji.hatenablog.com 割と対策をしたとはいえ、このスタッフのおかげで過去最高の点数が出たので、 名前も知らないスタッフへも感謝を込めて記録を残しておく。

  • 木更津の下郡ど〜こだ!木更津うまくたの里に行ってきた

    千葉の大きさを知っているだろうか。 東京の近くにあるベッドタウン?東京ディズニーランドのある県? はたまたドイツ村のある場所だとでも認識しているだろうか。 日本の中でなんと28位!(思ったより微妙......?)まあ神奈川、東京、埼玉より大きく、 茨城、群馬、栃木より小さいということらしい。 なぜそんな話をしたかというと、今回ぶなが行ってきた場所は千葉の南の方、「木更津市下郡」である。その距離感覚に関してお話ししたかったのである。 まあ、面積的に何番と書くより写真で表した方が早そうだ。ピンをさしてスクショした。

    地域タグ:木更津市

  • 博多の明太チューブは現地で買うべき

    明太子が大好きです。この世でおにぎりを食べるなら明太子一択。 あの世で食べるとしても明太子。 そして明太好きが講じて、明太ソースをKALDIで購入したが、 buna-simeji.hatenablog.com明太ソースを遥かにうわ回る素晴らしい商品を発見してしまった。そう、明太チューブである。

    地域タグ:博多区

  • KAGOMEのサルサソースが安くておいしい

    カゴメっカゴメ〜でよくCMで耳にするKAGOME。 そのサルサソースがアホみたいに美味しかったので宣伝します。今日はその話。

  • お部屋が個人の特定案件になるなら3DCGで対策すればいいのではという話

    2020年に変わったあたりだろうか、「SNSに投稿された写真から個人宅を特定した」という旨の事件がTVで取り沙汰された。 昨今はスマホですら写真技術が非常に素晴らしい水準まできており、この報道を受け「まぁそう言ったこともあるだろうな」と思ったものである。 今日はその対策も兼ねて自分で家具を3DCGにしてみた話。

  • 変なホテル、泊まってみた【ハウステンボス】

    変なホテルに泊まってみたのである。変な、と言ってもいかがわしい感じのホテルではなく、歴とした「変なホテル」という名前のホテルである。疑っている人がいるな?本当だって。www.h-n-h.jp今日はその話。

    地域タグ:佐世保市

  • 佐世保バーガーは佐世保以外では食べられない

    以前はてなブログの新機能を使ってみた件でiPhoneの画面を見せたわけだが、その時の背景でわかった人もいるかもしれない。buna-simeji.hatenablog.com 今月ちょっくら長崎に行ってきた。今日はその話。

    地域タグ:佐世保市

  • 1000mLのタピオカを飲んでみた【メガモッチャム】

    タピオカ。 もはや最近はコロナの煽りも受け、営業難になっていると言う話も聞く。 一世を風靡したタピオカだ。若い人はともかく、様々な年代の人が目新しい飲み物(食べ物?)を食べたことがあるに違いない。 自分はといえば、タピオカが流行する遥か前から、近所のショッピングモールで販売されているタピオカドリンクを親にせがんでいた程大好きだ。タピオカが好きなことを知る父も自分のテストやらが終わると、決まってセブンイレブンのタピオカ入りココナッツミルクを買ってきてくれる。そのくらい好き。 そんな自分なら1000ml、すなわち1Lのタピオカも飲めるのではないかと考えてしまった話。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぶな郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶな郎さん
ブログタイトル
ぶな記
フォロー
ぶな記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用