ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
神輿・お囃子が通る~祭りゆうき2023
臨時駐車場よりシャトルバスに乗り、降りてすぐに目に留まったのはけやき公園の紅葉でした。あいにく雨が降っていて、傘を差す人の姿が見かけられます。 すっかり色づい…
2023/10/31 08:53
筑西市産・舘玉ねぎを使ったハンバーグを食べてみました!
「祭りゆうき」からの帰り道、途中立ち寄った道の駅グランテラス筑西で買ってきたレトルトハンバーグ。そんじょそこらのレトルトハンバーグではございません 筑西市産の…
2023/10/30 12:36
あぶねあぶね!
ネット社会で便利・不便になったと思うことは?>ネットがなかったら私なんて何も知らないしブログだってやってない。超便利なインターネットだけど、その便利さ利用して…
2023/10/29 22:55
ほしいも屋さんのさつま芋ラングドシャ(幸田商店)
先日、記事に書きましたJR勝田駅中にOPENのほしいも専門店、幸田商店で購入した商品のお話です(↓先日の記事)これ やっと開封しました サクサクと軽い口当たり…
2023/10/29 13:42
那珂湊で遅めのランチ(金来軒)
海浜公園からシャトルバスに乗り阿字ヶ浦駅からひたちなか海浜鉄道に乗り換えて勝田駅へ。でもお腹が空いたから那珂湊駅で途中下車しますせっかくのフリー切符、勝田⇔阿…
2023/10/28 00:04
祭りゆうきがやってくる!
今度の週末はココhttps://www.city.yuki.lg.jp/kankou/event/page007363.html 祭りゆうき2023のご案内祭…
2023/10/27 08:29
蕎麦の花咲いた~国営ひたち海浜公園
みはらしの丘の頂上から見下ろすと、コスモスの下に一面広がる畑。そば畑です 現在、そばの花が見頃を迎えていますのでみはらしの丘を降りて散策します。 緑の中に、…
2023/10/26 06:34
コスモス・ファンタジー(国営ひたち海浜公園)
コキアとともに秋のみはらしの丘の主役となっているコスモス。満開の状態でした いろいろな角度やシーンから、コスモスを撮影して楽しみました。ギャラリーかアルバム感…
2023/10/25 06:37
コキア・カーニバル(国営ひたち海浜公園)
毎年訪れてるから今年はいいか、なんて思っていたけれどローカルニュースで国営ひたち海浜公園のコキアが見頃だということを連日報道しているのを見て、居ても立ってもい…
2023/10/24 06:42
駅ナカのほしいも屋さん(幸田商店)
久し振りに訪れた勝田駅の改札口そばに、「幸田商店」と書かれたお店。おお、これが先日茨城放送で紹介された勝田駅構内のほしいも専門店かあれ?でもシャッターそれもそ…
2023/10/23 06:30
亀印のみかん大福
今週もお疲れ様私 お茶と和菓子で一休み。水戸市に本店を置く老舗菓子舗、亀印製菓の「ゆず香るみかん大福」。以前食べたら忘れられなくなっちゃって先日、マルト(スー…
2023/10/21 07:54
水戸の秋まつり~吉田神社秋季例大祭 <神輿出発~ハミングロード夜祭編>
伊勢屋さんのラーメンを食べてから、どのくらい時間が経過したでしょう。ぶらぶら歩いているうちに辺りはすっかり暗くなりました。御仮殿の向かいにある100円ショップ…
2023/10/20 08:25
伊勢屋のラーメンとハミングロード
神輿が御仮殿に戻ってくる時刻まで、たっぷりと時間がありましたので下市散策など。 地元では昔からJR水戸駅を挟み北西部(南町、泉町方面)を上市、東南部(本町、浜…
2023/10/19 06:46
水戸の秋まつり~吉田神社秋季例大祭 <本町~ハミングロード編>
祭礼行列は備前堀沿いを歩き、本町の大通りへ。 水戸の梅大使(黄色い着物にたすき掛けの女性2人)も同行します 行列の後を山車がついていきます。 まるで絵巻…
2023/10/18 05:52
水戸の秋まつり~吉田神社秋季例大祭 <吉田神社編>
常陸国第三宮、吉田神社日本武尊を祭神とし、長い歴史を持つ神社です秋季例大祭はここから始まります 水戸駅南口方面を渡御していた神輿や山車が、そろそろ帰ってくる…
2023/10/17 06:00
水戸の秋まつり~吉田神社秋季例大祭 <別春館編>
10月14日、11:00頃。水戸駅駅南中央通りを、神輿を載せたトラックが1台通過 続いて山車。 秋祭りの市内渡御でした 水戸市の秋祭りとしてはおそらく最大規模…
2023/10/16 06:48
ほこたオータムフェスティバル2023~カミナリがやってきた!
去る10/8(日)に開催された「ほこたオータムフェスティバル2023」後半いきます メインステージではキッズダンス サブステージでは鉾田囃子保存会によるお囃子…
2023/10/15 11:46
ほこたオータムフェスティバル2023~美味しいもの・楽しいもの大集合!
シャトルバスが鹿島灘海浜公園に到着。自分の足以外の手段でこの公園に来たのは初めてです 告知通り、鹿島灘海浜公園で先日開催された「ほこたオータムフェスティバル」…
2023/10/14 06:00
おみ、たまや~!第1回おみたま花火大会開催されました!(3)
おみたま花火大会記事も今回で最終回です。終わりに近づくにつれ、益々盛り上がってきました。最後の花火画像、たっぷり掲載しちゃいますね(当記事の画像はデジカメで動…
2023/10/13 06:00
おみ、たまや~!第1回おみたま花火大会開催されました!(2)
おみたま花火大会のお話、続きです途中、安全点検の時間が入り少し待ち時間が出来たところで公園を出て場所移動。霞ヶ浦の湖岸がよく見える場所から見ることにしました。…
2023/10/12 06:00
おみ、たまや~!第1回おみたま花火大会開催されました!(1)
花火会場は先日、記事に書いた大井戸湖岸公園。メイン会場となります『大井戸湖岸公園』希望ヶ丘公園のコスモス畑から東南方向へ移動。スマホのナビの指示するままに車を…
2023/10/11 06:30
いざ、花火会場へ!かしてつの遺構
3連休の最終日は地震が発生するわ津波は発生するわ。。。挙句に東北新幹線での遺物騒ぎ。さらに国外ではテロ事件が発生し、波乱な1日でしたね この3連休、皆さんはど…
2023/10/10 09:13
鉾田市役所の木
あなたが一番好きな木は?>香りは檜花粉の時期じゃなければ杉も決して嫌いじゃない(笑)▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようリアルタイムでスタ…
2023/10/08 22:21
本日のつちまる2023.10.7
桃から生まれた、桃太郎じゃなくて、レンコンから生まれた、レンコン太郎つちまる〜つちまる侍でごじゃる土浦市役所1Fロビーのつちまるが、またまたお着替えしていまし…
2023/10/08 06:41
おみたまのプリン:でせーるふらん
1週間、お疲れ様私 今朝の"お目覚 "はコレ😋商品名は”でせーるふらん”小美玉ふるさと食品公社が製造した、ご当地プリンです 小美玉市産の生乳と鮮度の良い卵が使…
2023/10/07 07:54
ほこたオータムフェスティバルが開催されます!
私が注目した、週末イベント 既に先日、当ブログで告知しているコレです 『ほこたオータムフェスティバル2023』が開催されます!野菜生産量日本一「鉾田市…
2023/10/06 06:10
大井戸湖岸公園
希望ヶ丘公園のコスモス畑から東南方向へ移動。スマホのナビの指示するままに車を走らせること約17分。 文字通り、霞ヶ浦の”湖岸”にある公園:大井戸湖岸公園にやっ…
2023/10/05 07:26
希望ヶ丘のコスモス畑 2023.10.1
石岡からの帰り道、寄り道したのは小美玉市にあるコスモスの名所、希望ヶ丘のコスモス畑。コスモス、そろそろ見られるかなあ。。。と思い、来てみると。 (・-・)・・…
2023/10/04 06:13
中国料理稲吉屋
石岡で用事を済ませたらランチタイムになりまして。 久しぶりに中華もいいななんて考えてこのお店 中国料理 稲吉屋さん 石岡駅にほど近い距離にある中華レストランで…
2023/10/03 06:47
常陸のみやこ一千有余年の地と曼殊沙華
ちょっと用事があり、石岡へ。つい2週間前の賑わいが嘘のように、街は静かです。 常陸国総社宮に向かう途中、解体工事中の市民会館の奥の木が気になりまして。 相変わ…
2023/10/02 06:49
日立和洋菓子いちかわの生クリームどら焼き
水戸京成百貨店で開催中の「いばらきの味と技展」に行ってきました10月3日(火)まで7階催事場にて行われています。茨城県内の特産品、スイーツやお惣菜等が集まりま…
2023/10/01 06:29
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、竹千代さんをフォローしませんか?