ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
NURO光を1年間使って感じたメリット・デメリット
NURO光をつかって1年たったのでメリット・デメリットを紹介する記事です。インターネット回線をどうしようか、いろいろ調べて悩んでしまいますよね。NURO光を実際に使ってどうなの?っていう悩みの種を少しでも取り除けたらいいと思っています。
2022/02/15 20:14
損害賠償からフリーランスの身を保険で守ろう!
フリーランスの損害賠償について、なぜ発生するのか、どうやって自分の身を守るのかを解説しています。身を守るために損害賠償の保険があるサービス「FREENANCE(フリーナンス)」「フリーランス協会『賠償責任保険』」の加入をおすすめします。
2022/02/01 12:32
フリーランスの見積作成はこうしておけ!
ビジネス文書で重要な「見積書」。フリーランスになって見積書を書くとき、どうやって書けばいいのか、何で書けばいいのか戸惑ってしまいました。この記事では見積書を作成するときのポイントやおすすめの作成ツールを分かりやすく説明していきます。
2022/01/28 12:31
Advanced Custom Fields関数を外部から使う方法
フリーランス向けのデータバックアップ方法を紹介する記事です。仕事で重要なデータはどのように保管していますか?パソコンだけの人は要注意です。データのバックアップ方法を3つ紹介し、フリーランスおすすめのバックアップ方法をお伝えします。
2021/09/15 14:49
たった1行でWordPress関数を外部から使う方法
2021/09/14 16:00
すぐできるフリーランスのデータバックアップ3選
2021/06/29 13:30
2階でもインターホンに気づける!インターホンが聞こえない時の対処
2階や別室にいてインターホンが聞こえない時の対処を紹介する記事です。インターホンの音が聞こえない時ありませんか?子機の購入を検討しましたが、インターホンは子機非対応だったのです。その時にベビーモニターを使う方法を見つけたので紹介します。
2021/04/11 18:14
マジミスった!?一人暮らしのインターネット回線
一人暮らしの人がインターネット回線を選ぶ方法が書いてある記事です。よくある失敗や回線の選び方を紹介し、「一人暮らしにあうインターネット回線は」「ポケットWiFiでもオンラインゲームはできる?」などの疑問を解消します。
2021/04/03 20:59
Webサイト制作でみんな納得させる企画書の作り方
WEB制作初心者がやるといい勉強の流れについての記事になります。WEB制作の勉強をしようと思い立っても「何を勉強したらいいのかわからない」「どのような流れで勉強したらいいの?」の疑問を持つでしょう。実際に新入社員に教えていた方法を説明していきます。
2021/03/27 20:57
Webデザイナーは知らないと損する、パソコンのスペックと購入方法
2021/03/25 17:21
【デメリットは必ずある】インターネット光回線のメリット・デメリットを理解しよう
2021/03/22 10:31
【まだ迷っている!?】Webエンジニアが教えるインターネット光回線の選び方
2021/03/14 11:10
Webエンジニアが選ぶおすすめのインターネット回線【NURO光がおすすめ】
2021/03/05 12:09
【初期設定必須】Googleアナリティクス4で自分のアクセスを除外する設定
Googleアナリティクス4(GA4)のアクセス除外についての記事になります。Webサイトのアクセス分析しているとき、「自分のアクセスをカウントしたくない」「自分のアクセスを除外する方歩はあるの?」の疑問を持つでしょう。Googleアナリティクスの設定方法を画像付きで説明しています。
2021/03/02 17:45
やっぱり未経験・スキルなしフリーランスは厳しい!?スキルを身につけよう!
2021/02/27 10:48
「Animsition.js」Safariでリロードすると表示されない時の対処法
「Animsition.js」を使用していてSafariでリロードすると表示されない現象が起きた時の記事です。jQuery3系をjQuery1系(1.12.4)に変更するとぶじに表示することができました。その時に試したことや調べかたをまとめてみたのでご参考になればと思います。
2021/02/24 17:19
WEB制作初心者がやるといい勉強の流れ
2021/02/23 18:19
ホームページ制作初心者におすすめ!テキストエディタ2選
ホームページで使う言語の種類と勉強についての記事になります。ホームページ制作をしたい、仕事にしたいと思っている方に「ホームページを作るプログラミング言語の種類は?」「プログラミング言語は何から勉強すればいいの?」のお悩みを解決できる内容になっています。
2021/02/20 17:47
ホームページ制作に必要なプログラミング言語の種類と勉強
2021/02/18 16:25
【CSS1行】三角形のリンクも!?borderではできない形をつくる方法
cssを使ってたった1行で画像を三角形にする、リンクをつける方法を紹介しています。cssで三角形を作る方法は一般的にborderを使うのですが、思い通りの動きになりません。clip-pathを使うことによって「画像を三角形にして画面サイズによって変形させてリンクをつけたい」という案件をクリアしました。
2021/02/16 09:44
いつにする!?独立するいいタイミング
なぜ独立するときに不安になってしまうのかを説明しています。不安になるのは、独立する時、未来のことが不明確でどうなるかわからないからです。今わかることを整理することで不安が減少し、行動を続けることで解消します。
2021/02/06 22:35
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、りくさんをフォローしませんか?