■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆「思いは実現する」は真実か…?■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ あなたは、これまでの人生で自分の思いが叶った経験はあります
終身雇用の終焉や人生100年時代と言われる現代で、第二第三の人生を生きがいと経済的自立の両立を願う人達のために、『生きがいプレナー』という生き方を情報発信するブログです。
思い込むだけでは、あなたの理想の第二の人生は実現しない!引き寄せの法則を履き違えることで陥る落とし穴とは…?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆「思いは実現する」は真実か…?■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ あなたは、これまでの人生で自分の思いが叶った経験はあります
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆『Ikigaiプレナー』とは、「自分らしさ」を発信し、表現している人■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ これまでにも、『Ik
「Ikigaiプレナー」を目指すことは、人生で自由に使える時間を最大限に活かす準備でもある
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆何にも縛られない自由な時間が出来た時、あなたは何をしたいですか?■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、時間的自由とい
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆生きがい感あふれる人生を生きるための最低条件■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、自分らしさということについて考えて
『Ikigaiプレナー』に必要なのは、「やり方」よりも「あり方」
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆新年の抱負を考えるならば…■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ いよいよ、2023年が幕を開けました。明けましておめでとうござ
「Ikigaiプレナー」とは、人生のレールを自分で敷く生き方
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆生き方のレールが失われた時代■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ かつては、人の一生には、誰が見てもわかりやすい生き方のモデ
生きがい人生実現のためには○○が10割! 〜モデリングとパクリングの違い~
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆上手くいっているやり方を真似るのは大事だけど…■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 世の中には、生きがい人生実現に限らず、色々
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆人生において、事実は一つ、解釈は無限■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回のテーマ、ズバリ、一瞬で人生を変える方法です。こ
どんな素晴らしい学びやマインドセットも、行動なくしては身にはつかない…
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆学んだことが、必ずしも、自分のプラスになるとは限らない■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、学び・マインドセットという
「自分の人生を変えたい!」という人に立ちふさがる最大の壁とは…?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆「自分の人生を変えたい」という人の多くが見落としていること■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、「自分の人生を変えたい
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆自分自身に対するルール=生きがい感につながるポリシー・信念■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、自分自身に対するルール
「あなたの人生のテーマは?」と聞かれたら、なんと答えますか?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆自分だけのテーマを追い求め続ける■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、人生のテーマという話で書いてみたいと思います。い
あなたは、誰のどんな考え方や行動に影響を受けていると思いますか?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆世の中には、「影響を与える側」か「影響を受ける側」の2種類しかいない■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、「影響力」と
あなたにとっての理想の人生を体現しているモデルとなる人は、どんな人…?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆あなたが影響を受けている人は?■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、ロールモデルというテーマに切り込んでみたいと思いま
あなたは、自分の人生で重要なことに、どのくらい取り組んでいますか?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆人生で起きる出来事には、重要なことと緊急なことの2種類がある■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、重要なことと緊急なこ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆好きなことイコールお金になることではない■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、「好きなことをお金にする」ということをテ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆不安を感じることは、悪いことではない■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、未来についての不安というテーマを取り上げてみ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆変わりたいけど、変われない人■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、あなたが自身の理想の第二の人生を歩む上で、何が正しい
〇〇し続けることで、あなたに対する他人の見る目が変わっていく
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆分かち合うことの効用■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回のテーマは、アウトプットです。前回も、与えること、giveについ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆全ての人間関係は、「give and take」が基本!■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回のテーマは、与えるということ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆人それぞれに違う成功の定義■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、成功をテーマに考えてみたいと思います。あなたは、成功と
「人生を変えたい!」という人に必要不可欠なたった一つのこととは…?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆「変わりたい」という人に必要な、たった一つのこと■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、「人生を変えたい」「変わりたい」
○○で考え、○○で行動することが、あなたの「Ikigaiプレナー」実現の扉を開ける!
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆Think globaly, Act locally ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、第二の人生で自分の人生経験
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆自分自身にどんな質問をするかが人生の質を左右する■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、質問というテーマを取り上げてみた
あなたの生きがい人生の可能性を何倍にも拡げる3つの思考とは?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆全ては、「マインドセット」から始まっている■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、「マインドセット」というテーマでお伝え
あなたにとっての生きがい人生実現のカギは、どんな○○を作るかにかかっている
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆行動することと、行動し続けることの違い■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ あなたは、ちまたでよく聞くことはないでしょうか?成
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆人生経験には、2つの種類がある■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「Ikigaiプレナー」と呼ばれる人には、自分の好きや得意
あなたの人生経験を活かすことで、どんな生き方がひらけてくるのか?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆「人生経験を活かす」ということ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、私達がそれぞれに持つ「人生経験」をテーマとして話を
あなたは、他人からの賞賛を素直に受け取ることが出来ていますか?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆素直に「受け取ること」の難しさ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ あなたは、誰かに賞賛されたり、褒められたりした経験はありま
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆「約束」には、2つの種類がある■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回のテーマは、「約束」です。この「約束」には、「他人との
毎日を「○○思考」で生きることが、あなたの人生の生きがい感を高める秘訣
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆「自責思考」で生きることが人生を楽しくする■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 前回のブログで、生きがい人生を大きく左右する「
あなたが、自分の人生に生きがいを感じられるかどうかを左右するカギは◯◯にあります!
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆生きがい人生の根っこにあるもの■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 自分の人生経験から見つけた自分の好きなことや得意なことを活
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ほとんどの人が、第一・第二の場所で生きている■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回のテーマは、「自分自身の
あなたが、第二の人生で自分の好きや得意を活かすことで得られる「6つの報酬」とは?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆自分の好きな得意を活かすことで得られる「6つの報酬」■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私達W
あなたの自分史を通じて人生を振り返ることで見えてくるものとは?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆「自分史」は、単なる自分の履歴書ではない■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━今回は、「自分史」について書いてみたいと思います。あなたは、ご自身の人
あなたの自分史を通じて人生を振り返ることで見えてくるものとは?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆人の数だけ「生きがい人生」はある■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、「生きがい人生」ということについて、書いてみたい
あなたは大丈夫?気を付けたい「生きがい探し」に潜む落とし穴とは…?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━◆生きがい探しという名の落とし穴■□━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「Ikigaiプレナー」などということを提唱しておきながら、い
【3日間限定】5つの質問に答えて、人生100年時代を生きるための「第2の人生の成功法則」を無料で手に入れて下さい!
こんにちは。World Ikigaipreneurs Academy(WIA)です。今回は、一つのお知らせをさせて下さい。転職や独立、定年などの大きな人生の転機にさしかかっている人そんな中で、”生きが
自分1人では意外と見えない落とし穴!第2の人生のための一歩を踏み出したい人が踏み出せないたった1つの理由とは?
World Ikigaipreneurs Academy(WIA)共同代表の今井英貴です。 第二の人生を意識し始める40代や50代のビジネスパーソンの中には、 自分自身の現状に疑問や危機感を感じて
いったい自分には、どのような才能や素質があるのか、なかなか自分ではわからないものだ。「灯台もと暗し」の状態になる。
誰しも若い時は、経済的に恵まれていないものです。「いずみたく」という昭和を代表する国民的作曲家がいます。そのいずみたくにも、そんな食えない時代がありました。そしてこんなことがあったそうです。いずみたく
今こそ、あのニュートンに学ぼう!! ペスト流行による故郷での長期休暇が、3大業績を生んだ!!
ペスト流行によって、ケンブリッジ大学は閉鎖された。1665年から1666年にかけて2度もだ。ニュートンは、そのお陰で故郷のウールスソープへと戻り、雑事から解放され、一人でじっくりと思索をめぐらす時間を
脳科学者、作家である茂木健一郎著「書く習慣で脳は本気になる」より
この言葉は、アンパンマンを生み出したやなせたかしの言葉です。日本人なら誰しも知っている国民的キャラクターです。
あなたの好きなことは何ですか?と聞かれて、「〇〇です」って、たいていの人はすぐに答えられそうです。でも、それを仕事にするってどうですか?と聞くと、「ムリムリ」「出来れば苦労はしないよ、、、」と諦めの言
こんにちはアーティストとして、世界的に活動している中村三枝子さんの言葉から紹介します。「私の絵を見た人に、明るさや元気・ユーモアを感じてもらえたら嬉しい。また、家族や人々が仲良く、世界が平和であること
これを知っているかどうかで8年もの差が出る!自分の人生をリスタートしたい人が真っ先にやるべきこととは?
World Ikigaipreneurs Academy(WIA)共同代表の今井英貴です。 このまま、今の仕事で定年まで働き続けるだけでいいのだろうか?今の仕事で、いつまで働き続けられるのだろうか?こ
人生の後半戦を、生きがい&自己実現の毎日に、シフト出来た訳とは?
仮にあなたが、間もなく50歳を迎えつつあるなら、明らかに「人生の後半戦」を意識していませんか?まだ40代だし、30代の自分としてはまだ早いヨ!!という方にも、きっと参考になると思います。なぜなら、生き
会社に勤めて何十年と経つと、このまま会社におれるだろうか、いっそ独立起業でも考えるかと、考えることがあるものだ。人生の後半戦に入ったなと、自覚する50歳前後の人たちには差し迫った宿題だ。
生きがい人生創りお役立ち書評・11 〜BRAIN DRIVEN〜
World Ikigaipreneurs Academy(WIA)共同代表の今井英貴です。ここでは、自分自身にとっての生きがいある人生を考える上で役立つような本を、私達WIAの視点からご紹介していきた
米国の心理学者が発表した「大半の人が最も後悔すること」とは?
最近考えることがあります、、、、いったい自分の人生ってなんだったのかなということを・・・ 人生が終わりに近づいたとき、自分が最も後悔することは何だと思いますか?
生きがい人生創りお役立ち書評・10 〜AI分析でわかった トップ5%社員の習慣〜
World Ikigaipreneurs Academy(WIA)共同代表の今井英貴です。ここでは、自分自身にとっての生きがいある人生を考える上で役立つような本を、私達WIAの視点からご紹介していきた
私自身、20年近く前に一人起業家となったんですネ。最初のころは、「情報」を得るために「自分から飛び込め!!」と、絶えず自分に言い聞かせていました。そして、無料講演会や有料セミナーに積極的に参加したんで
生きがい人生創りお役立ち書評・9 〜定年後も働きたい 人生100年時代の仕事の見つけ方と考え方〜
World Ikigaipreneurs Academy(WIA)共同代表の今井英貴です。ここでは、自分自身にとっての生きがいある人生を考える上で役立つような本を、私達WIAの視点からご紹介していきた
10年以上前のこと有名な熊本県の黒川温泉を立て直し全国で、最も隆盛な温泉街に導いた観光カリスマ後藤哲也さんに会うことができました。後藤さんに会いたいという一心で、1000km近く離れた所へ車でいったわ
生きがい人生創りお役立ち書評・8 〜「学び」を「お金」に変える技術〜
World Ikigaipreneurs Academy(WIA)共同代表の今井英貴です。ここでは、自分自身にとっての生きがいある人生を考える上で役立つような本を、私達WIAの視点からご紹介していきた
生きがい人生創りお役立ち書評・7 〜お金と時間が増える1日30分の自己投資 自己管理はカフェに行けば9割うまくいく〜
World Ikigaipreneurs Academy(WIA)共同代表の今井英貴です。ここでは、自分自身にとっての生きがいある人生を考える上で役立つような本を、私達WIAの視点からご紹介していきた
生きがい人生創りお役立ち書評・6 〜本当の自分に出会えば病気は消えていく〜
World Ikigaipreneurs Academy(WIA)共同代表の今井英貴です。ここでは、自分自身にとっての生きがいある人生を考える上で役立つような本を、私達WIAの視点からご紹介していきた
生きがい人生創りお役立ち書評・5 〜人生の創造「本当の自分が目覚めるとき」〜
World Ikigaipreneurs Academy(WIA)共同代表の今井英貴です。ここでは、自分自身にとっての生きがいある人生を考える上で役立つような本を、私達WIAの視点からご紹介していきた
生きがい人生創りお役立ち書評・4 〜会社に縛られずに稼ぎ続ける 超・起業思考〜
World Ikigaipreneurs Academy(WIA)共同代表の今井英貴です。ここでは、自分自身にとっての生きがいある人生を考える上で役立つような本を、私達WIAの視点からご紹介していきた
生きがい人生創りお役立ち書評・3 〜一生楽しく働ける50代からの起業 スモールビジネスのすすめ〜
World Ikigaipreneurs Academy(WIA)共同代表の今井英貴です。ここでは、自分自身にとっての生きがいある人生を考える上で役立つような本を、私達WIAの視点からご紹介していきた
アンディ・ウォーホルといえば、いまや美術史に残るアーティストだ。ピカソが20世紀を代表する作家と位置付けるならば、アンディ・ウォーホル(1928年8月6日 - 1987年2月22日)はアメリカの画家・
生きがい人生創りお役立ち書評・2 〜インディペンデントな働き方〜
World Ikigaipreneurs Academy(WIA)共同代表の今井英貴です。ここでは、自分自身にとっての生きがいある人生を考える上で役立つような本を、「生きがいプレナー」の視点からご紹介
アマゾンkindle作品集(有料TOP100)にて、横山大観作品集を上回った!?
いつもたくさんのお便り、ギバーをいただきまして、ありがとうございます。..中村元則電子作品集「街の風景画集Ⅰ」の無料キャンペーン、本日最終日!!になりましたので、お知らせしたいと思います。.
生きがいは、得意な語学、使いつつ、お世話しながら、お金得る時
「毎日が生き生きと楽しい、、、だって自分が好きで得意な語学を使って、人のためになり、しかもお金までもらえるってこんなにうれしいことはない!!」と。生き生きと話すSさんですが、10年前は、アラフォー世代
生きがい人生創りお役立ち書評・1 〜日本一メルセデスベンツを売る男ーザ・トップセールス 吉田満の販売術〜
World Ikigaipreneurs Academy(WIA)共同代表の今井英貴です。ここでは、自分自身にとっての生きがいある人生を考える上で役立つような本を、「生きがいプレナー」という生き方の
長年働いてきた人ならば、たいてい口にする言葉があります。「あと数年で50歳になるのか、、、」「ついに50になったか、、、」その方は、きっと「人生の後半戦」を意識しているのでしょう。後半戦ともなれば、人
アスリート起業家としての水谷隼選手を、応援したくなりました。
コロナ禍の中でのオリンピック、パラリンピックの是非はともかくにして、連日のアスリートたちの言葉は、とてもすばらしいと思い聞いていました。確かに、このコロナ禍中ですから、開催には賛否両論が渦巻いていまし
生きがいは、田舎暮らしが、したい人、つなぐ仕事で、お金得る時
まさか自分がこんな仕事をしているとは、、、と話すHさん、彼は、ふるさと帰郷・移住コーディネーターという立場で、役場から委託されています。自らも移住者であり、移住先の町は知らない土地だった、、ということ
自分にはできないなあ無理だな、、よく人は口にする言葉ですね。ダメだ、無理だと思うと、だんだんと悪い方向に行く、、うまくいくこともダメになるって思えませんか。逆に、できる、うまくいく、と思うと、うまくい
あなたはいま自分の人生を生きていますか?そんな質問をすると、「はい、自分自身の人生を生きています」とはっきりと断言できる人はどれくらいいるでしょうか?自分の人生は一度きり。二度生きることはできません。
いつの間にかこんな年に!!過ぎ去った人生を考えると、だんだん早くないですか!!一年一年確実に進む、しかもみな平等に過ぎていくのが、年齢ですよね。周りを見ると、日本は超高齢社会で活力がなくなり、これから
実は逆転人生実現のチャンス!人生に壁や行き詰まりを感じている人ほど生きがいを見つけやすくなる3つの理由
私達WIAでは、これからの長寿高齢化社会を生きる道の一つとして、「生きがいプレナー」という生き方を提案しています。これは、「生きがい」という言葉に起業家を意味するアントレプレナー(entreprene
昔から越前(福井)は、打ち刃物の産地として有名だ。最近、その打ち刃物が、世界から注目されているとのニュースが流れた。打ち刃物が、国内はもちろん、ドイツ・スウェーデン・オーストラリアなど世界20カ国以上
前編では、62歳の時から約20年間、82歳に亡くなるまで随筆を書き続けたという松浦静山のように思い立ったらその日から、行動に移すことが大事だというお話をしてきた。ところで、私たちWIA出版部では、現在
先日テレビを見ていたら、大変興味深い話が放映されていた。それは、江戸後期に随筆を残された松浦静山という人の話だった。その人は40歳頃まで様々な勉強をしてきたのだが、なかなか芽が出ず、それ以後、勉強もせ
前回、その1では、天才のひらめきも、直感から生まれ、直感の力が発揮されるのは、何も天才ばかりではないということでしたね。では、その直感というのは、脳のどの部分で行われているのか、という疑問が出てきます
いつもお読みいただきまして、ありがとうございます。添付しました動画の内容は、東京にて開催する中村元則等の個展に関するご案内です。お忙しいところですがご視聴いただけるととてもうれしいです。よろしくお願い
あなたは、今幸せだろうか?ラッキーな人生をつかんでいるでしょうか?もし、幸せやラッキーチャンスをつかみたいと望むなら〇〇を鍛えるといいのです。どこを鍛えればいいのでしょうか?結論から言いましょう。「直
4回にわたって連載してきた「ビジネスマンだったピカソ」のことをまとめますと、、、
顧客との媒介手段が、もっと身近になるという変化が起きていることに注目すべきです。われわれアーティストは、どのように活用したらいいのか? ピカソのように、画商の役割を知って、画商を活用するように考えたら
ピカソの成功は、美術市場との関わりを抜きには語れない、このことを如実に下記の記述が物語っています。「取引現場の裏側で、画商と積極的に手を結び、芸術のみならず、自分自身をも変えて成功への道を進む。画商た
世界的に最も有名なアーティストであるピカソについて、興味深い内容を紹介する。結論を先にお話ししますと、ピカソは、画商の役割を見抜き、戦略的に活用したことです。でも、今は時代も変わり、画商に頼ることもで
何かで成し遂げたいなら、その道の先駆者に学ぼう!成功者のエッセンス「マインドセット」
今回の話は、これから何かしらの目標や願望があって、それを叶えたい人には、とても大事な話になると思います。あなたには、今、何か成し遂げたいことや叶えたいことがありますか?あるならば、そのために一番大事な
これは、パリのピカソ美術館アーティスト Miekoを撮りました。どこの美術館だったか、忘れましたがピカソの初期のクロッキーで人物を描いたものが展示されていました。私が、恐れ多くもその前に
アーティストの代表格は、やはりピカソでしょうね。そして、ピカソは生きがいプレナーの代表格とも言えますね。写真は、パリのピカソ美術館に行った時撮影しました。自由に撮影できることにも驚きましたね。(^_-
イヤでも生きがい人生が実現してしまう習慣を作る!成功のリバウンド体質を身に付けよう
古今東西、人間にとって普遍的な悩みってなんだと思いますか?かつて、これを書いている私の知人である出版プロデューサーの人から聞いたのですが、お金人間関係健康キャリアの4つに概ね分けられるそうです。今の
Twitter -
たったの1円すらかけずに無料であなたの生きがい人生を実現させる最高のスキル!「正直さ」と「誠実さ」
「一生懸命頑張っているんだけど、思うような結果につながらない…」「どうして、いつもこうなってしまうんだろう…?」もし、このように、今のあなたの人生が思うようにうまく運んでいないと感じているのであれば、
人生を振り返れば、結婚という人生イベントはとても大きなライフシフトになりますね。今日は、そんな結婚をめぐって、私が最近書籍の表紙、カットイラスト、編集を担当させていただいた電子書籍を紹介させていただき
あなたの生きがい感を表すバロメータ!月曜日の朝の目覚めはいかがですか?
最近、コロナ禍で在宅勤務やリモートワークの導入や活用が進んできましたが、もちろん、それで出来る仕事だけではありませんよね?もちろん、「自分には全く関係ないよ…」という感じで、毎日、通勤して頑張っている
あなたはどっち?!ちょっと、時間をとって考えてみたいライスワークとライフワーク
以前、知人のある人が面白いことを言っていました。「この世界にある仕事は、ライスワークとライフワークに分かれる。」ウマいこと言うなぁ〜って、思いました。ライスワーク(rice work)とライフワーク(
『LEFE SHIFT(ライフ・シフト)』という書籍は人生100年時代を迎えている私たちにとってとても参考になりますね。人生を振り返れば、何回かシフトしたことを思いだします。卒業、留学、就職、転職、リ
今後の私達の生き方を左右する!人生における4つのリスクヘッジ
以前、天下のトヨタが、これからの終身雇用の継続が困難だと発言したことが大きな話題になったことがありましたね。もちろん、これは全ての人に当てはまる話ではないでしょう。ですが、時代の流れとしては、副業解禁
5分で答えられる!あなたが自分の人生で生きがいを見つけるための3つの魔法の質問
このブログでは、生きがいに満ちた人生をビジネスを通して実現する生き方に関することを発信しています。ただ、それを語る前に一つ避けては通れない大事なことがあるのですが、「あなたの生きがいはなんですか?」と
生きがいは、仕事で介護、ありがとね、感謝をされて、お金得る時
今回は、介護カフェを作ったTさんの話です。Tさんは長年介護の仕事をしていました。この介護の仕事こそ、自分らしく働く働けると思いながらも、もっと肩書や役職を気にせず、自由に語れるような場がほしいと思って
今回は、セラピストの話です。ところでセラピストとは何でしょうか?開明確な定義はなさそうですが、「セラピーThera py」プラス「人ist」で成り立っています。簡単に言うと「治療する人」です。でもいろ
パン職人の朝は本当に早い。数年前に、近くから人気店が我が家の隣に引っ越してきて以来、我々の時間帯とは比べ、ほぼ半日ほどずれていることがわかった。朝1時頃になると、パン工房の電気がつくことがわかった。パ
生きがいは、ビジネス悩み、すっきりと、コーチングして、お金得る
「久しぶりですねー」と呼び止められた。以前勤務していた会社の後輩Kさんだった。会社を辞めたという話は聞いていたのだが…ばったりと10年ぶりだった。「どうしてるの」と私が聞くと、Kさんは、「コーチングで
全国的に緊急事態宣言が発出され、ほぼ全員が、ステイホームを余儀なくされた。そんな中で活躍したのが、テレビ会議システムだ。オンライン飲み会や、オンラインカフェなど友人とともに、時々やることがあった。三組
「ブログリーダー」を活用して、World Ikigaipreneurs Academyさんをフォローしませんか?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆「思いは実現する」は真実か…?■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ あなたは、これまでの人生で自分の思いが叶った経験はあります
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆『Ikigaiプレナー』とは、「自分らしさ」を発信し、表現している人■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ これまでにも、『Ik
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆何にも縛られない自由な時間が出来た時、あなたは何をしたいですか?■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、時間的自由とい
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆生きがい感あふれる人生を生きるための最低条件■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、自分らしさということについて考えて
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆新年の抱負を考えるならば…■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ いよいよ、2023年が幕を開けました。明けましておめでとうござ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆生き方のレールが失われた時代■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ かつては、人の一生には、誰が見てもわかりやすい生き方のモデ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆上手くいっているやり方を真似るのは大事だけど…■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 世の中には、生きがい人生実現に限らず、色々
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆人生において、事実は一つ、解釈は無限■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回のテーマ、ズバリ、一瞬で人生を変える方法です。こ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆学んだことが、必ずしも、自分のプラスになるとは限らない■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、学び・マインドセットという
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆「自分の人生を変えたい」という人の多くが見落としていること■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、「自分の人生を変えたい
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆自分自身に対するルール=生きがい感につながるポリシー・信念■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、自分自身に対するルール
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆自分だけのテーマを追い求め続ける■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、人生のテーマという話で書いてみたいと思います。い
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆世の中には、「影響を与える側」か「影響を受ける側」の2種類しかいない■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、「影響力」と
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆あなたが影響を受けている人は?■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、ロールモデルというテーマに切り込んでみたいと思いま
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆人生で起きる出来事には、重要なことと緊急なことの2種類がある■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、重要なことと緊急なこ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆好きなことイコールお金になることではない■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、「好きなことをお金にする」ということをテ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆不安を感じることは、悪いことではない■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、未来についての不安というテーマを取り上げてみ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆変わりたいけど、変われない人■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は、あなたが自身の理想の第二の人生を歩む上で、何が正しい
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆分かち合うことの効用■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回のテーマは、アウトプットです。前回も、与えること、giveについ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆全ての人間関係は、「give and take」が基本!■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回のテーマは、与えるということ
World Ikigaipreneurs Academy(WIA)共同代表の今井英貴です。 第二の人生を意識し始める40代や50代のビジネスパーソンの中には、 自分自身の現状に疑問や危機感を感じて
いったい自分には、どのような才能や素質があるのか、なかなか自分ではわからないものだ。「灯台もと暗し」の状態になる。
誰しも若い時は、経済的に恵まれていないものです。「いずみたく」という昭和を代表する国民的作曲家がいます。そのいずみたくにも、そんな食えない時代がありました。そしてこんなことがあったそうです。いずみたく
ペスト流行によって、ケンブリッジ大学は閉鎖された。1665年から1666年にかけて2度もだ。ニュートンは、そのお陰で故郷のウールスソープへと戻り、雑事から解放され、一人でじっくりと思索をめぐらす時間を
脳科学者、作家である茂木健一郎著「書く習慣で脳は本気になる」より
この言葉は、アンパンマンを生み出したやなせたかしの言葉です。日本人なら誰しも知っている国民的キャラクターです。
あなたの好きなことは何ですか?と聞かれて、「〇〇です」って、たいていの人はすぐに答えられそうです。でも、それを仕事にするってどうですか?と聞くと、「ムリムリ」「出来れば苦労はしないよ、、、」と諦めの言
こんにちはアーティストとして、世界的に活動している中村三枝子さんの言葉から紹介します。「私の絵を見た人に、明るさや元気・ユーモアを感じてもらえたら嬉しい。また、家族や人々が仲良く、世界が平和であること
World Ikigaipreneurs Academy(WIA)共同代表の今井英貴です。 このまま、今の仕事で定年まで働き続けるだけでいいのだろうか?今の仕事で、いつまで働き続けられるのだろうか?こ
仮にあなたが、間もなく50歳を迎えつつあるなら、明らかに「人生の後半戦」を意識していませんか?まだ40代だし、30代の自分としてはまだ早いヨ!!という方にも、きっと参考になると思います。なぜなら、生き
会社に勤めて何十年と経つと、このまま会社におれるだろうか、いっそ独立起業でも考えるかと、考えることがあるものだ。人生の後半戦に入ったなと、自覚する50歳前後の人たちには差し迫った宿題だ。
World Ikigaipreneurs Academy(WIA)共同代表の今井英貴です。ここでは、自分自身にとっての生きがいある人生を考える上で役立つような本を、私達WIAの視点からご紹介していきた
最近考えることがあります、、、、いったい自分の人生ってなんだったのかなということを・・・ 人生が終わりに近づいたとき、自分が最も後悔することは何だと思いますか?
World Ikigaipreneurs Academy(WIA)共同代表の今井英貴です。ここでは、自分自身にとっての生きがいある人生を考える上で役立つような本を、私達WIAの視点からご紹介していきた
私自身、20年近く前に一人起業家となったんですネ。最初のころは、「情報」を得るために「自分から飛び込め!!」と、絶えず自分に言い聞かせていました。そして、無料講演会や有料セミナーに積極的に参加したんで
World Ikigaipreneurs Academy(WIA)共同代表の今井英貴です。ここでは、自分自身にとっての生きがいある人生を考える上で役立つような本を、私達WIAの視点からご紹介していきた
10年以上前のこと有名な熊本県の黒川温泉を立て直し全国で、最も隆盛な温泉街に導いた観光カリスマ後藤哲也さんに会うことができました。後藤さんに会いたいという一心で、1000km近く離れた所へ車でいったわ
World Ikigaipreneurs Academy(WIA)共同代表の今井英貴です。ここでは、自分自身にとっての生きがいある人生を考える上で役立つような本を、私達WIAの視点からご紹介していきた
World Ikigaipreneurs Academy(WIA)共同代表の今井英貴です。ここでは、自分自身にとっての生きがいある人生を考える上で役立つような本を、私達WIAの視点からご紹介していきた
World Ikigaipreneurs Academy(WIA)共同代表の今井英貴です。ここでは、自分自身にとっての生きがいある人生を考える上で役立つような本を、私達WIAの視点からご紹介していきた