山岳信仰 鷲峰山
宇治田原町と和束町にまたがる標高682mの南山城最高峰です。 鷲峰山(じゅぶせん)は、山岳信仰の霊場して周辺地域に 大きな影響を与えてきました。宇治茶の産地で有名な和束町と宇治田原町にまたがる山です。 古くは「鷲峰山寺」を目指す人々が大道寺や和束の原山から登りました。山頂は北斗星の拝所とされ、泰澄法師の空鉢の峯伝説の舞台となりました。山頂周辺に「北大峯」といわれた金胎寺の堂舎が立ち並びます。空鉢峰には鎌倉時代の宝篋印塔があり、長い信仰の歴史が見てとれます。金胎寺の東側には「行場めぐり」の道があり、名前のつく岩場や滝は10ヶ所以上もあります。 霊山としての歴史は675年に役行者によって開かれたの…
2021/07/30 12:32