【デスクツアー】30代・IT企業会社員のテレワーク環境を紹介
こんにちはタツオです。 仕事がテレワークに移行してから早1年。すっかりテレワークが板についてきました。 会社ではデスクやイス、PCなど全て準備されていますが、テレワークになればそれらは個々の判断に委ねられるところもあり、この1年間テレワーク環境の構築にいそしんできました。 今回は30代IT企業サラリーマンのテレワーク環境を紹介したいと思います。 YOUTUBERのデスクツアーズ様にも取り上げていただきました。動画中の2つ目のデスクになります。 https://www.youtube.com/watch?v=qp7akPdYy6w&t=225s テレワークに求められる条件とは 2020年
こんにちはタツオです。 保有株の損益状況に書いています。トピックスとしては保有していたBTI(ブリティッシュアメリカンタバコ)の決算発表と保有株の損益状況が大幅にマイナス転落しました。うひゃー。 保有株の損益状況 -308,829円 (評価額 3,950,554 円) 保有株の損益状況は先週末から+118,441円からなんと-308,829円となりました。40万円以上評価額が下がったことになります。 まさにナイアガラ!ガラガラ! 国内株 評価益 -285,709 円 (評価額2,700,700 円) 大幅評価損となった原因は国内株です。 先週末1,058円だったア
【2021年版】海外通販ショップFC-MOTO(エフシーモト)の購入手順を徹底解説。30%引きは当たり前!バイク装備を賢く買おう!
海外のバイク用品販売店であるFC-MOTO(エフシーモト)というサイトで国内販売価格と比較して激安(およそ30%〜40%引き)で購入する方法を解説していきます。
先週末の土曜日にコンタクトレンズを受け取りに眼科にいってました。 https://twitter.com/yutorikakaricho/status/1360428134097514500 ちなみに眼科に行くのはこれで2回目。 バイクに乗るためだけに32歳にしてコンタクトはじめました。だってメガネってジャマじゃん。 コンタクトは事前に予約済み。 なので受け取るだけと思っていたのですが、前回診察を受けたのが半年以上前なのでコンタクトを受け取るにも診察が必要とのこと。 ヤバイ!嫁さんに怒られる!(すぐ帰ってくると言ってた) でこんなときに限ってサイフの中の診察券がなかなか見つからない。おい!どこ
こんにちはタツオです。 週末恒例の保有株の損益状況について書いています。トピックスとしては保有していた国内株2社の決算発表がありました。 保有株の損益状況 +118,441円 (評価額 3,877,825 円) 2021年2月14日時点保有株状況 保有株の損益状況は先週末+85,469円から微増し+118,441となりました。日経平均の伸びにイマイチ乗り切れずといったところ。 まあプラスになっているだけよしとしましょう! 国内株 評価益 +134,965 円 (評価額 2,633,100円) 国内株は割と好調で、評価益は+134,965円でした。先週末の評価益が+109,3
【お手軽DIY】間接照明にもなる!有孔ボードをつかってテレワークを効率化しよう!【賃貸OK】
こんにちは。タツオです。 私はこのコロナ禍になってからというもの、テレワーク中心の仕事になったため、自宅のデスク環境の向上にいそしんできました。 今回はデスク横の空間に有孔ボードを設置することで、テレワークにおいて使い勝手の良い環境を作りましたので紹介いたします。最終的にはこんな感じになりました。 夜は間接照明として活用することができ、とってもいい雰囲気になります。 この記事はこんな方におススメです 賃貸でも使える有孔ボードの取り付け方法を知りたいオシャレで実用的な収納スペースをつくりたいテレワーク環境をより良いものにしたい 空いている空間を「有孔ボード」をつかって有効活用 有孔ボードをつかっ
ここ数年の間に投資家の間で「FIRE」という言葉が賑わっています。 Financial Independence Retirement Early の頭文字をとってFIRE、経済的な自立&早期リタイアという意味です。 要するに若い段階で経済的に自立し(多くは株式投資などによる配当収入のみで生活が成り立つレベル)、会社や社会に縛られず、自分の人生を生きたいよう生きようということです。FIREを詳しく知りたい人は以下の本がものすごくわかりやすいです。 リンク 私自身も資産形成を目的に株式投資をやってはいるのですが、明確な目標を持ってFIREを目指しているということはなく、わりとだらだらやっ
【レビュー】初心者にもおススメ!DAINESE(ダイネーゼ)3シーズン対応テキスタイルジャケット LAGUNA SECA 3 D-DRY®JACKET 4ヶ月使用レビュー
こんにちは。バイクも好きですが、バイク関連のガジェットも大好きなタツオです。 夏場まではメッシュジャケットを着ていたのですが、10月頃から肌寒くなり、冬でも耐えられそうなジャケットとしてDAINESEの3シーズン(秋・冬・春)対応のテキスタイルジャケットを購入しました。 その名もLAGUNA SECA 3 D-DRY®JACKETです。 昨年10月〜今年2月までの約4ヶ月間使用しましたのでレビューします。 結論からいうと最高のジャケットです。 FC-MOTOという大手の海外通販ショップから試着なしで購入したため、かなり不安でしたが、機能性・着心地・質感どれをとっても文句なしでした。 それでは詳
こんにちはタツオです。 週末恒例の参考にならない保有株の損益状況について報告します。例のごとく謎の時事トピックスも書いてます。 (1記事1テーマという定説をぶっちぎりで無視してます) 保有株の損益状況 +85,469円 (評価額 3,840,536 円) 保有株の損益状況は先週末−84,358円から+85,469円へプラスに転じました。やったぜ。 米国のGAMESTOP株による大幅下落があり、煽りを受けた日本株もついに下落局面へ入るかと思われましたが、結局何もなかったかのように上昇基調になりました。 もはやこれからいつ調整局面にはいるのか、それともこのまま上昇し続けるのか、素人の私に
【レビュー】ニトリの格安ブラインドが賃貸にも最適!コスパに優れたブラインドカーテンでした!
ニトリのブラインドカーテンはとてもコスパがよく、はじめてのブラインドにも最適の一品です。 組み立て方と私のワークスペースで活用しているインテリアの事例も含めて紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、タツオさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。