さて、3月の九州選手権以来の大会参加、そしてブログ投稿になります。今年は仕事の関係でAzumiさんは不参加。ひとり寂しい参加になります。全日本選手権全日本選手権は名前の通り日本一を決めるチェスの大会です。参加には権利が必要で、予選大会での成...
今年最初の公式戦として九州選手権に参加してきました。私はまだ今年の全日本選手権の権利を取得していませんし、今のところ他の予選に出る予定もないため、結構重要な大会になります。結果はいかに!?九州選手権九州選手権は、九州地区で行われる全日本選手...
Yusupov本、中級シリーズ終えてみた ー Eのチェスコラム10 ー
今回、Yusupov著作のトレーニング本であるBuild Up Your Chess、Boost Your Chess、Chess Evolutionのシリーズ2、つまり中級者向けの3冊をやり終えたので、ブログで報告します。ワイは偉い!Yu...
「ブログリーダー」を活用して、Enjuさんをフォローしませんか?
さて、3月の九州選手権以来の大会参加、そしてブログ投稿になります。今年は仕事の関係でAzumiさんは不参加。ひとり寂しい参加になります。全日本選手権全日本選手権は名前の通り日本一を決めるチェスの大会です。参加には権利が必要で、予選大会での成...
新年度が始まる時期ということで、何も知らない新入生を沼に落とし込むお手伝いをするために、当ブログでも後押ししようと思います。一応知っているというサークルから、本当にあるの?というサークルまでネット検索で調べただけですが、、、昨年度は長年活動...
今年最初の公式戦として九州選手権に参加してきました。私はまだ今年の全日本選手権の権利を取得していませんし、今のところ他の予選に出る予定もないため、結構重要な大会になります。結果はいかに!?九州選手権九州選手権は、九州地区で行われる全日本選手...
今回、Yusupov著作のトレーニング本であるBuild Up Your Chess、Boost Your Chess、Chess Evolutionのシリーズ2、つまり中級者向けの3冊をやり終えたので、ブログで報告します。ワイは偉い!Yu...
100 End games You must knowの成功に味を占めたのか、New in chessが同じフォーマットの本を何冊も出しています。100 Endgame Studies You Must Know、100 Endgame P...
あけましておめでとうございます今年もどうぞ宜しくお願い致します昨年の戦績を振り返り、今年の抱負を考えようと思います!参加した大会中四国チェス選手権 2位千葉チェス選手権全日本チェス選手権ジャパンチェスクラシック全日本女子チェス選手権 2位 ...
さて、2024年もあと1週間あまり。今年の私の戦績を振り返ってみます。 参加した大会 今年は8つのチェス大会に参加し、45試合の公式戦をこなしました。非公式戦としては、先日参加した有田セラミックチェス大会での4試合があります。2023年の9
今年最後のチェス大会として、夫婦で有田セラミックチェス大会に参加してきました。 有田セラミックチェス大会 伊万里チェスクラブ主催のチェス大会です。今年で3回目で、有田焼のチェスセットを用いてゲームを行うことに特徴があります。 会場は佐賀県立
今年最後の公式戦は夫婦揃って京都にやってきました。3年ぶりの祇園オープンです。 祇園オープン III 3年前、ちょうどコロナがおさまりつつある頃に開催されたトーナメントでした。主催は大阪阿倍野チェスクラブです。なぜ今回がIIIかと言えば、何
史上初めて(たぶん)名古屋で開かれるジャパンオープンです。 ジャパンオープン2024 ジャパンオープンは、春の全日本選手権、夏のジャパンチェスクラシックと並ぶ国内3大トーナメントの一つと言っていいでしょう。今年は名古屋の国際会議場で行われま
今年もチーム選手権の季節がやってきました。チェスオリンピアードの直後ということで、代表選手のコンディションがどうなのか気になるところです。私は8x8、AzumiさんはせとうちBチームから参加します。 全日本チーム選手権 名前の通りチーム戦の
ブダペストで行われたチェスオリンピアード2024。Azumiさんは女子代表として、Enjuは付き添いとして現地に行きました。現地からの配信を含め、たくさん動画を出しました。 ライブ配信 現地でEnjuが実況配信した動画になります。ダイジェス
つい先日紹介したばかりのフロントアタックについて、今度はAzumiさんのゲームでも生じたので、紹介します。こうしてみると結構頻出の重要エンディングかもしれません。 フロントアタック 復習 フロントアタックとは、ルークエンディングで、守備側の
Youtubeで初心者・初級者向けの動画を上げていましたが、ある程度まとまってきたので、ブログの記事でまとめておこうと思います。 序盤の動画 序盤の基本 初手d4 初手e4 戦術の基本 簡単なタクティクスに関する動画です。 基本のメイト ク
私が全日本選手権2024前にトレーニングに用いていたメイト問題集です。とても面白いコンセプトで、オススメです。 今回紹介する本:Mate Threats and Defense - 1000 Tactical Examples 今回紹介する
イングリッシュ オープニング 1. c4English Opening 1.c4 初手c4だけで名前が決まるのがイングリッシュ・オープニングです。初手Nf3のレティ・オープニングと同様に手順前後で初手d4の変化にトランスポーズすることもあり
さて、2024年はチェスオリンピアードの年です。今年はハンガリーのブダペストで行われます。私も仕事を休んであづみさんのサポート(?)をする予定です!とはいえ、ハンガリー?チェス盛んだっけ?みたいな人もいるかもしれません。今回のコラムではハン
enju (1921) - F, T (1764)Japan Chess Classic 2024 (5)After 34... Ne3 前回とはうって変わってシンプルなタクティクスです。狙っていたのにこれが見えないとか、、、 スポンサーリ
今回は泣く子ももっと泣く!?エンドゲームの名著を紹介します。 今回紹介する本:Dvoretsky's Endgame Manual 今回紹介する本は、歴史上最高のチェス本という呼び声もあるエンドゲームの本です。 著者のMark D
enju (1921) - F, T (1764)Japan Chess Classic 2024 (5)After 29... Kxg7 私は普通にQg4とクイーンを敵キングに近付けたのですが、もっと良い手がありました。 スポンサーリンク
前回の記事では、ルークエンディングでキングをカットオフされてしまった場合の対処法、「フロントアタック」について解説しました。今回はその時紹介した私のゲームを元に、その内容をおさらいしてみましょう。 ポジション from 全日本2024 下図
当ブログではいまだルークエンディングの講座は更新されていませんが、先日(2024年5月)参加した全日本選手権2024でいかにもという局面が出たので、せっかくなので紹介がてらルークエンディングの解説をしようかと思いました。 ポジション fro
全日本チェス選手権 言わずと知れた、日本一のチェスプレイヤーを決める大会です。私もAzumiさんも日本一には縁がないと思いますが、二人そろって参戦予定です。 大会参加者は78人。え?多くない?昨年の参加者は67人。今年の予選はここ数年よりも
一人車を運転して福岡久留米で行われた九州選手権に参加しました。ちなみにアイキャッチ画像のうなぎは次の日の柳川観光で食べました。 九州選手権 長らく開かれていなかった九州選手権が今年は開催されました。日本チェス連盟になって初めてという理解でい
ちょっとプライベートでばたばたしており、更新が滞っていました。2024年最初の公式戦は、全日本選手権の予選でもある中四国選手権に夫婦で参加しました。 中四国選手権 名前の通り中国地方と四国地方における全日本予選という位置づけです。「中四国」
参加した大会 中四国チェス選手権 千葉チェス選手権 優勝 全日本チェス選手権 女子1位 ジャパンチェスクラシック 全日本女子チェス選手権 優勝 全日本チームチェス選手権 3位 戦績 20勝 13敗 6ドロー 白番 12勝7敗3引分 黒番 8
今日で2023年も今日で終わりです。恒例の今年の振り返りをしたいと思います。 参加した大会 今年は9大会に参加し、62試合の公式戦をこなしました。大会参加数は昨年と比べると減りましたが、試合数はほぼ変わらず、今年も充実していました。 参加大
今回はクラウドエンジンサービスを提供するアプリを紹介します。 今回紹介するアプリ:Chessify 皆さんはChessifyというアプリ、Webサービスをご存知でしょうか。かなり以前から存在を認識していたのですが、私は局面図を読み取る機能が
口イーンズギャンビットを視聴した方であれば、ベスが商店でチェス雑誌を万引きしたシーンを覚えているでしょうか?ベスはその雑誌の情報からチェストーナメントに参加するわけですが、その雑誌にPawn Power in chessという本の広告が載っ
ずっと0.00でした、とか、この手がブランダーでした、とかエンジンを見ながらいう人がいますが、本当にそれで大丈夫?と私などは思います。チェスエンジンはとてもとても強いですが、絶対ではありませんし、そもそも使い方をまちがえてしまえば有害である
昨年に引き続き、大阪で行われるなにわオープンに参戦します。あづみさんはサボりです。 なにわオープン 大阪阿倍野チェスクラブ主催のオープン(参加資格がない)大会です。 30分+60秒/1手という他の大会では見たことがないタイムコントロールが一
今回の記事では、iphone、iPad、Macで動作し、様々な機能を有したデーターベースアプリを紹介します。 Chess Studio Chess Studioは基本はChessbaseのようなデータベースソフトだと考えればいいと思います。