絞った予想で収益を上げませんか? 三連単12点で当たっても11点はハズレています。
オート歴30年! 収益は毎年60万円以上。 スポーツ新聞、専用新聞などの予想は何を買ったのか分からなくなりそうな予想点数が多いので、 絞った予想を載せていきます。 基本的に12Rのみで2連単中心です。 三連単12点で当たっても11点はハズレています。
6桁配当が飛び出す波乱が多く含まれた今節。 圭一郎選手、荒尾選手が3着で準優で敗退。 台頭したのは永井選手、浦田選手、有吉選手とベテランがスピードレースに技を駆使して勝ち上がる。 個人的に安定して車券に絡む若井選手が一番の好印象。 飯塚G2 優勝戦 0Mオープン 8周 4100m 1:浦田選手 2:有吉選手 3:永井選手 4:辻選手 5:加賀谷選手 6:篠原選手 7:若井選手 8:髙橋選手 【スタート・展開】 有吉選手が飛び出すと予想。 永井選手が続き、浦田選手が残す。 外からは篠原選手。 加賀谷選手、若井選手は後方からと見ている。 髙橋選手も厳しい展開。 永井選手の準優の脅威的な上がりタイム…
初日上がりタイム3.327の荒尾選手が連勝か? 高速レースが展開されている今節。 永井選手も初日最速の3.327をマークし快勝。 髙橋貢選手、若井友和選手、浦田信輔選手と強豪が白星発進。 残念ながら山陽のエース松尾啓史選手は失格となってしまった。 優勝候補、鈴木圭一郎選手は展開に恵まれず3着が精一杯。 初日の印象だが、 まだ日が残っている時の走りは競争車が不正振動しているのが目立った。 東小野選手、藤川選手が特に揺れており、高配当も出た。 この飯塚走路、アウトコースが効くのかもしれない・・・ 2日目の12Rは最速タイムで2着だった荒尾選手に注目が集まる。 現在、安定した走りでインコースをついて…
地元選手の奮起が期待される節! 本日より飯塚ナイターにてG2オーバルチャンピオンカップが5日間開催される。 注目は地元のエース荒尾聡選手。 前節地元開催を完全Vで締めくくり、万全の状態で臨む。 地元からは他にも浦田選手、有吉選手、篠原選手と迎え撃つ。 ここに乗り込んでくるのは、 鈴木圭一郎選手を筆頭に、 髙橋貢選手、永井選手、中村雅人選手、金子大輔選手、若井友和選手、松尾啓史選手と強豪がずらり。 初日12Rは選抜戦。 こちらを予想してみます。 【枠・スタート展開】 荒尾選手、圭一郎選手と注目が集まる一戦。 この2名のスタート争いが焦点となりそうだが、 枠なりで出るようなら、混戦と予想。 スター…
青山選手VS早川選手!! 昨日は2着と惜敗した青山選手と3連勝中の早川選手の対決が注目される。 【枠・スタート展開】 注目30Mのハンデ勢以外はも枠なりにスタートと予想している。 青山選手が早川選手、松本選手まで叩き主導権を早めに握りにいく構え。 早川選手の攻めが速いようなら、前が残る。 その中でも石川選手に注目したい。昨日の上がりタイム3.375! 前を走る金山選手、笠原選手を早い段階で捌けるかがポイントとなる。 金山選手が笠原選手を捌けると思えないので、 ここが穴目とみる。 【追い上げ】 ここは早川選手と青山選手だけ。 試走タイムに注目したい。 【買目】 3-8 3-7 8-1
山陽VS浜松 0Mオープン戦! 12Rに山陽VS浜松と企画レースが組み込まれているので予想してみます! 【枠・スタート展開】 大外枠となったが、鈴木宏和選手がトップスタートを切りやすいメンバー構成。 遠藤選手が残し気味で粘る展開に、 中村友和選手、佐々木選手、松尾選手、丸山選手が追う展開。 【逃げ切れるか?鈴木宏和選手】 私は逃げ切れると予想している。松尾選手や中村選手がずば抜けた試走タイムが出たらと一考するが、鈴木選手も大崩れはしないだろう。 【追い上げは?】 松尾選手が買いやすいが、丸山選手も大外スタートは得意なので侮れない。 遠藤選手の残り目が妙味。 【買目】 8-1 8-7
まだ1月の中旬ですが、 個人的に稼がせてもらった及び予想がしやすい選手をピックアップしています。 第5位:若井友和選手(川口) 安定感は抜群!ミスが少ないので、車券に絡めやすい。 青山選手や圭一郎選手がいる中で若井選手を頭で買うと更に妙味が増す。 第4位:早川清太郎選手(伊勢崎) スタートが出にくいようなスタート位置なら、 思い切って2着固定や3着固定で買ってみると配当妙味がある。 最近はハンデがきつく高橋貢選手の外だから、車券が絞れる。 第3位:松山茂靖選手(浜松) 現在トップハンデより10M前なので、今がチャンス! 試走関係なく走り、主導権を握れる。 思い切って頭で買うことをおススメします…
池田選手の復帰戦に注目が集まっている今節。 残念ながら初日4着、二日目7着と振るわず一般戦回りとなった。 前節伊勢崎GIを制した青山選手もスーパーハンデを課せられ、 前が速い展開に追いつかず、苦戦中・・・ 優勝候補は青山選手に続き準優勝だった早川選手が乗れている。 では、12Rを予想。 【枠・スタート展開】 平川選手が片野選手にスタートで叩かれるのかがポイントとなってくる。 残すようであれば、逃げ切りが期待できる。 20Mからはハンデ軽化している松山選手が出る。 30Mからは岩田選手の速攻に若井選手が乗ってくる形で、 青山選手は最後方となる。 【逃げ切れるか?平川選手】 堅実に3.42のタイム…
元船橋のエース!皇帝の異名を持つスピードレーサー! 花の23期、池田政和選手。 同期には浦田信輔選手、佐々木啓選手、淺香潤選手、竹谷隆選手と、 車券購入の上で必ず一考する選手がずらりと並ぶ。 その中でも日本選手権やスーパースター王座決定戦と とにかく「冬の冷えた走路に強い」選手。 「ミスターディッセンバー」と実況に言われていた。 【レーススタイル】 スタート速攻型で試走タイム通りに逃げ切るスタイル。 勿論、鋭角な捌きも魅力の一つだが、 持ち味はその豊かなスピード。 【主な獲得タイトル】 SGスーパースター王座決定戦 SG日本選手権 他にも多々あるが、やはりオープン戦に強い選手。 【代表レース】…
スタート一撃!青山周平選手が大会連覇! 2022年最初のGIは伊勢崎オートレース場にて行われたシルクカップ。 強風、速いタイムで連日にぎわった節となった。 優勝戦 優勝戦は青山周平選手が7車並びの大外枠から、 強烈なスタートで飛び出し、2番手スタートという横綱レース。 渋沢選手がスタートを残し、あとは枠なりスタート。 試走2番時計とはいえ、準優よりタイムを上げてきた青山選手が、 スタートの勢いそのままに独走で優勝。 試走1番時計の早川選手が猛追し、最終コーナーで三浦選手を捌き、 準優勝となった。 予選を盛り上げてくれたのは? 今節注目は勿論、優勝した青山選手だが、 個人的にはフライングを切って…
準優勝戦で最も印象的な選手だったのは、 西原選手の3,27試走タイム、 上がり3,360で青山選手の追い込みを逃げ切ったレース。 内山選手のハンデ位置を確実に活かした勝利に髙橋貢選手が鮮やかな捌き。 三浦選手が早川選手と金子選手を抑えて逃げ切り。特に最終回は見応え抜群。 中村選手は小林選手が反則とはいえ、 1着まで勝ち切って3,370の上がりタイム。 では、優勝戦を予想してみます。 【枠・スタート展開】 8周回 4,100M 1:澁澤選手 0 2:内山選手 10 3:三浦選手 10 4:西原選手 10 5:髙橋選手 10 6:中村選手 10 7:早川選手 10 8:青山選手 10 内山選手が残…
青山選手、早川選手が白星となったが、 今回はポイント制なので、 大きな着順でなければ 今日の準優勝戦に進めるので無茶しない選手が目立った。 勝負駆けが必要だった選手がスタートを決めて、難しい予想でした。 では準優勝戦12Rを予想。 【枠・展開】 ここもカマシて青山選手。 8番手スタートは考えにくい。 岩田選手が斎藤選手をスタートで叩ければ、 レースメイクできる。 落合選手もギリギリ残せるだろう。 【捌いてくるのは?】 スタート残しつつ、後半のレース足もあった、 西原選手が楽しみな位置にある。 岩田選手を捌くのは疑問が残る。 【買い目】 8-4 8-1
2日目に青山選手が届かずの2着となったが、 追い込みは流石の一言に尽きる。 風が強くホームストレッチにバランスを崩す選手が目につく。 伊勢崎の3,4コーナーも、やはり外が効かない不思議な走路状態となっている。 【枠・展開】 ここはスタートが飛び出しやすいメンバー構成の青山選手から。 10Mは慣れていない岡松選手が非常に不気味。 前田選手が乗りやすいとコメントしてたので、試走タイムみてから買ってみたい。 【追い込みは?】 田中茂選手が一番手となるが、 スタートは殿からとなるのがやはり不利。 0M単独の木村選手が残し、岡松選手が穴で残す。 【買い目】 8-1 8-3
新年最初の川口オートにて優勝戦が行われる。 準優では圭一郎選手が2着に敗れて波乱となった。 個人的には圭一郎選手は川口走路は不得意だとまだ印象が強い。 【枠・スタート展開】 2日目の勝ち方が非常に印象が強く、 枠的に有利な加賀谷選手が20線からトップスタートとみている。 0戦は古木から出るが、 このメンバーだとタイムが足りない。 加賀谷選手が素早く先頭に立ち、 追うのは圭一郎選手と若井選手。 この2名が堅実で買いやすい。 【捌いてくるのは?】 圭一郎選手がスタートで永井選手を叩けるようなら、追い上げの筆頭だが、 若井選手までは届かないだろう。 永井選手を買うなら木村選手を買う。 【買い目】 4…
2021年は青山周平選手がスーパースター王座決定戦を三連覇を果たし締めくくった。 残念なのが、 川口で続いた落車事故による殉職してしまった、佐藤正人選手と黒岩明選手。 オートレースは今後もこのようなことがないように対策をお願いしたい。 2022はスーパースター王座決定戦のような素晴らしいレースを多く安全に観れる、予想できることを期待し、 更なるオートレースの発展を祈っています。
「ブログリーダー」を活用して、オートやろう!さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。