chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大学生活のすゝめ https://itsuki-campuslife.com/

新しいモノ好きの理系ブロガー。好きなことだけ書いてたら7年間経ちました。趣味はアニメ/旅行/読書/美術館/ネットなど!記事へのコメント待ってます!

いつき@学生ブロガー
フォロー
住所
愛知県
出身
栃木県
ブログ村参加

2021/01/30

arrow_drop_down
  • 【2023年読書】新社会人が1年間読んだ中で面白かった作品を7冊紹介するよ

    ブログにも同じ記事を載せると思いますが、noteも反響が良いので掲載。 普段から読んでいる本や、人生でのお勧め本も下の記事で紹介しています。 今年は合計100冊に到達しませんでしたが、その中でもおすすめを7つ紹介。 2023年の読んだ本一覧

  • 【ADHD】”#ADHDのパワー系ソリューション”に見るADHDの生存戦略

    「せいぞ~ん、せんりゃく~~!!」ピンドラは面白かったけど内容は半分くらいしか理解できず…。 劇場版はわかりにくかった場所の表現方法を変えたと聞いたので、今度見てみようと思いました。 (もともと「ADHDの生存戦略」で書こうと思ってましたが

  • 【2023年】新社会人が買ってよかったもの5つ

    充電器 卵1個分ほどの小型ながらも、スマホだけでなくPCも充電できる優れもの。 PC用充電器はサイズが大きいため、変えるだけでカバンがスッキリします。 マウス 購入したのは400-MAWTB180BKですが、なかったので似たものを掲載。 ト

  • 【アーク溶接】初心者でもわかるやさしい溶接法(外観、溶接記号など)

    以前Cp,Cpk(工程能力)の記事を書きましたが、お仕事シリーズ記事の第2弾はアーク溶接についてです。 研究室でも少し触っていたアーク溶接について、初心者の視点から押さえておきたい基礎知識をまとめます。 文章で書くよりもイラストや写真で説明

  • 【アーク溶接】初心者でもわかるやさしい溶接法(外観、溶接記号など)

    以前Cp,Cpk(工程能力)の記事を書きましたが、お仕事シリーズ記事の第2弾はアーク溶接についてです。 研究室でも少し触っていたアーク溶接について、初心者の視点から押さえておきたい基礎知識をまとめます。 文章で書くよりもイラストや写真で説明

  • 【男子校】あまりおすすめしない理由を出身者が解説(メリット・デメリット)

    最近は数が減ってきた男子校ですが、いまだに北関東を中心に多くの男子校が残っています。 女子高よりも話題になることが多い気がする男子校ですが、メリット/デメリットが存在します。 高校のみ男子校出身の視点から、男子校の特徴とあまりおすすめしない

  • 【FreeCAD】調べながら勉強するときの備忘録

    座標に合わせて作るとき 図形を書くときに座標原点をクリックしてドラッグ 図形を重ね合わせるとき ブーリアン演算 アドオンの入れ方 ツリービューの再表示 表示→パネル→コンボビュー 練習用チュートリアル 3Dモデルを2D図面にしたいとき

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いつき@学生ブロガーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いつき@学生ブロガーさん
ブログタイトル
大学生活のすゝめ
フォロー
大学生活のすゝめ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用