2024年の台湾スタバの中秋節ギフトセットは、オリジナルグッズ付きのものから、シンプルなものまでいろいろな種類が登場しています。 月と玉兎が描かれた2023年のパッケージはこちらから。 月光饗宴(Moonlight Festival) イタ
台湾のSNSで流行りのインスタ映えスイーツ・グルメ・スポット・・・etc 最新情報をお届け! 生しぼり、鮮度が命!
そうだ、台湾に行こう。 思い立ったが吉日、3ヶ月で仕事もやめて貯金を使って念願の留学へ。台湾で出会ったモノやバショは力強くて生きてる!感でいっぱい。夜食を食べながら、まだ日本であまり出回っていないコアな台湾情報を探している2児のママです。
|
https://twitter.com/520twpi9 |
---|
人気歌手ジェイ・チョウ(周杰倫)のMVに登場するドリンク店「麥吉」
麥吉machi machiマイチー マチマチは、周杰倫のMVに登場するドリンク店。店舗はいくつかありますが、MVに登場する店舗は日本のラフォーレ店なんだそうです!かわいいロゴや持ち運びに便利なボトルでも販売されているところもポイントです。麥
淘汽小姐タオチーシャオチエは、西門町にある隠れ家的カフェで、提供されるドリンクや料理は韓国のものがほとんどなのです。淘汽小姐タオチーシャオチエの店内は、かわいいカラーでいっぱいなだけでなく、KPOPアイドルの誕生日や記念日にはファンショップ
東區粉圓トンチューフェンユエンは、MRTの忠孝敦化から徒歩圏内にある創業40年近いスイーツ店。健康、そしてこだわりの材料で作られたスイーツが食べられると人気のお店。トッピングの種類がかなり豊富なのがポイントです。東區粉圓のメニュー冷(ICE
來特冰淇淋ライトーピンチーリンは、自家製アイスが人気のアイス店。20年近くアイスを販売しているお店は、レトロ。しかし、アイスをはじめスイーツたちは丁寧に作られていて、見た目はシンプルながらもおしゃれです。來特冰淇淋のメニュー來特冰淇淋ライト
鮮芋仙シエンユィーシエンは、伝統的な製法で作られた芋圓が人気のスイーツ店。伝統的なのは作り方だけでなく、仙草や豆花などの他のスイーツも台湾で昔から親しまれていたものばかり。お腹にスイーツを食べるほどの余裕がないときは、ドリンクもありますよ。
台湾祭in東京スカイツリー2023(前半)へ行ってきました。前半の今回は、台北の士林夜市と台中の逢甲夜市のメニューがメインで登場。どこの屋台でも共通しているのは、台湾ビールが購入できること。屋台飯とは切り離せない台湾ビール。他にもたくさんの
「ブログリーダー」を活用して、ごんざれすさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2024年の台湾スタバの中秋節ギフトセットは、オリジナルグッズ付きのものから、シンプルなものまでいろいろな種類が登場しています。 月と玉兎が描かれた2023年のパッケージはこちらから。 月光饗宴(Moonlight Festival) イタ
日本未上陸LADYMの2024年の中秋節ギフトは、大小2サイズでの展開となっています。 2023年は、食べた後も使用できるインテリアになじむアクセサリーケース風のデザインでした。 月光森林中秋月餅禮盒(6個入り) 手提げ提灯型のパッケージの
2024年の中秋節は、9月17日。 そろそろ月餅の準備はできていますか? 私はまだできていなくて… 実は、欲しい月餅があるのですが、まだ手にしていないのです!! 台湾ミスドの中秋節ギフトのご紹介です。 今年は桃山月餅ではなく、中華カスタード
暑さ残る9月の中秋節。 暑くても外でBBQをして、家族や親しい友達とおしゃべりをしながら食事をする台湾の中秋節。 昔ながらの月餅も根強い人気ですが、パイナップルケーキや有名店のお菓子を贈る人も増えてきています。 暑い季節には、コールドストー
2024年9月17日は中秋節。 台湾では、中秋節ギフトの情報がいろいろなところで出てきています。 今年も気になったギフトを紹介していきますね。 幸せを願う贈り物 パイナップルは繁栄や幸運を招くフルーツ、りんごは中国語の「平安」と音が似ている
士林夜市にあるかき氷店「辛發亭」は、フルーツだけでなく小豆やピーナッツなど、色々なトッピングのかき氷を食べられます。 定番のマンゴーかき氷も美味しいですが、小豆やピーナッツのトッピングは台湾では定番です。 アナザースカイで壇れいさんも食べて
メロンパンに肉や卵がサンドされたメロンパンサンドを食べたことはありますか?ふわっとしたパンはサクッと甘く、間にサンドされた具材はあまじょっぱく合うのだそうです。日本のメロンパンよりも軽めの台湾のメロンパン。朝ごはんにメロンパンサンドを食べに行きましょう!
杭州小籠湯包ハンツォウシャオロンタンパオの小籠包は、行列していても回転がはやく、鼎泰豐ほど行列せずにちょっとリーズナブルな価格! というのが、私の中での魅力です。 中正紀念堂の裏は、飲食店以外の店が少ないので通りがちょっとすっきりしている印
図書館で目に付いたお菓子のレシピ本。 「菓子屋シノノメ」 なんとなく手に取ったら著者の方が台湾人だったので、借りてしまいました! レシピを見て 台湾茶を使ったレシピはもちろん、台湾で人気のレモンケーキのレシピもありました。 素敵なお店は、撮
日本で購入できる中華食材店、友誼商店は実際に商品を見て選ぶことができます。もっと食べたいよ!中国大陸に台湾、色々な食材や調味料、お酒もあるので目移りすること間違いなし!
茗萃飲品ミンツェイインピンは、タピオカの次にブームが来るのでは? といわれている緑豆がメインのドリンク店です。 もやしや春雨でも目にすることのある緑豆ですが、栄養成分にも注目なのです。 中国や台湾では、解熱効果があり古来に夏の飲み物として「
コールドストーンとLINEフレンズのキャラクターがコラボした中秋節ギフトが登場。 2023年のコールドストーンの中秋節ギフトは、アイススイーツです。 親しい友達とコールドストーンのアイススイーツで楽しい時間を過ごしましょう。 2023年の中
台湾ミスドの中秋節ギフトは、ポンデライオンとその仲間たちが描かれたパッケージで登場。 2023年は大と小の2サイズで展開されています。 台湾ミスドでは、今年も桃山月餅が中秋節ギフトセットの中に入っているようです。 2022年の台湾ミスド中秋
カラフルな小籠包を食べるならPARADISEDYNASTY樂天皇朝ルーティエンホアンチャオがおすすめです。小籠包だけでなくチャーハンや麺などの主食系メニューもあるので、小籠包だけじゃ物足りない方もしっかりご飯が楽しめますよ♪以前は銀座に店舗
2023年の台湾スタバの中秋節ギフトは例年通り5種類のラインナップです。 月光璀璨 山の間から見える満月が印象的なパッケージの月光璀璨。 2023年は、STANLEYのマグカップ入りがこのギフトセットには含まれています。 <内容> 蓮蓉蜜香
2023年の中秋節は9月29日です。 みなさん、中秋節の月餅は用意しましたか? 私は、準備万端です! 日本でも購入可能なSunnyHillsの中秋節ギフトをご紹介します。 中秋節限定といえば、まん丸の月餅のような形のムーンケーキ。 2023
ふわふわのかき氷が人気のMr.雪腐ミスターシュエフー。口に入れるとふわっと溶けてしまう氷と、南国台湾らしいフルーツたっぷり使用しているのもポイントです。でも、人気はフルーツのかき氷だけではなく台湾で人気のドリンク「タピオカ」を使ったかき氷も
朝から夜まで営業している扶旺號フーワンハオ。伝統的な朝ごはん屋さんよりオープン時間は遅いけれど、鉄板で焼いたカリカリのサンドイッチが人気なのだそうです。昼頃からオープンする松濤店では、夜市の人気メニューが昼から色々食べられるとか。あちこちの
フルーツにこだわったドリンク店「degugu果果迪デググクオクオティー」。他のドリンク店に比べて割高感はあるけれど、一度飲んでみるとおいしくて連日通ってしまう人もいるほど。暑い季節においしい冷たいドリンク。脱水や熱中症対策においしいドリンク
朝ごはん屋さんの定番が食べられる永和豆漿大王ヨンフートウチャンターワン。永和豆漿大王ヨンフートウチャンターワンでは朝から小籠包が食べられるのだそう。小籠包好きは気になりますよね。台湾人と同じくらいの外国人であふれる朝ごはん屋さん永和豆漿大王
メロンパンに肉や卵がサンドされたメロンパンサンドを食べたことはありますか?ふわっとしたパンはサクッと甘く、間にサンドされた具材はあまじょっぱく合うのだそうです。日本のメロンパンよりも軽めの台湾のメロンパン。朝ごはんにメロンパンサンドを食べに行きましょう!
杭州小籠湯包ハンツォウシャオロンタンパオの小籠包は、行列していても回転がはやく、鼎泰豐ほど行列せずにちょっとリーズナブルな価格! というのが、私の中での魅力です。 中正紀念堂の裏は、飲食店以外の店が少ないので通りがちょっとすっきりしている印
図書館で目に付いたお菓子のレシピ本。 「菓子屋シノノメ」 なんとなく手に取ったら著者の方が台湾人だったので、借りてしまいました! レシピを見て 台湾茶を使ったレシピはもちろん、台湾で人気のレモンケーキのレシピもありました。 素敵なお店は、撮
日本で購入できる中華食材店、友誼商店は実際に商品を見て選ぶことができます。もっと食べたいよ!中国大陸に台湾、色々な食材や調味料、お酒もあるので目移りすること間違いなし!
茗萃飲品ミンツェイインピンは、タピオカの次にブームが来るのでは? といわれている緑豆がメインのドリンク店です。 もやしや春雨でも目にすることのある緑豆ですが、栄養成分にも注目なのです。 中国や台湾では、解熱効果があり古来に夏の飲み物として「