ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
並んでまでは、いいや…
先日の休日出勤の代休で、平日休みの夫。ゆっくり過ごしたい所だけど、細々とした用事がある。郵送やネットで手続完了の場面は増えたけれど、まだまだ「窓口にご本人が来てください。」という事柄は多い。午前9時から夫婦であちこちまわった。せっかく出かけるのだからと、久
2021/09/30 18:49
自治会活動とやっぱり苦手な人
日曜日に自治会の清掃活動があった。感染症予防のため、活動日程を班ごとにしての開催。今住んでいる地域は、こういう活動の時でも一人で黙々と作業している人ばかりなので、コミュ障の私には本当に有り難い。仲の良い2人組で一緒に作業、みたいな人たちもいないわけではない
2021/09/28 17:27
父の姉幻想
年々面倒な事が積み重なってきて、本当に困ったことだ。実家との気の重いやりとりと言えば、以前は圧倒的に相手は「母」だった。それが、父が仕事を退職してから、様相が変わってきた。要は、暇になった事によって色々迷惑なことが増えてきているということだ。家族内での最
2021/09/25 21:25
同じ人とでも場所がかわると―
結婚前に精神科でカウンセリングを受けていたことがある。19歳から(精神科とは全く関係のない)大学病院のとある診療科に通院していた。担当医や治療法と私の相性が合わなかった―振り返ってみればそう思える。でも当時は、転院とか他の治療法を探るなどと考えられず、症状
2021/09/22 15:07
コンプレックスと服選び
「新しい服が買いたい」と思って、欲望のままにネット通販の「いいな!」と思う洋服のページをブックマークし続ける。すると、見事に同じようなデザイン、同じような色、同じような素材ばかりを選んでいる。トップスだと、ハイネック、水色もしくはラベンダー色、今の季節な
2021/09/19 15:43
ピンポーン
遅い昼食を食べていると、遠くからインターホンの音が一定の間隔で聞こえてきた。こういう時、ニュータウンに住んで良かったな~、と思う。生活道路に沿って、並びの家が同じような場所に玄関を設置している。近所の家のインターホンが次々押されて、だんだん我が家に近づい
2021/09/14 22:03
飼い猫の大運動会から始まった一日
本日は9月の第二土曜日。子供の少ない地域で育った私は、幼稚園から中学生まで毎年この日が運動会だった。隣接していた幼稚園・小学校・中学校の子どもと保護者、地域の人々が集まってお祭り状態。幼い頃の習慣とはおそろしいもので、学校と縁がなくなってウン十年経つのに、
2021/09/11 21:24
「違います」って言いにくいよね
夫としか話をしない毎日が早10年。普通の会話ですら上手く出来なくてオロオロしている私にとって、他の人が言ったことに対して「違います」と伝えるのは非常にハードルが高い。郵便物やメールだったら、文例をネットで調べてクッション言葉を盛り盛りにして「何卒よろしくお
2021/09/09 19:42
鼻づまりの季節と曾祖母
数年前から、3月と9月は鼻づまりの季節だ。最初は何日も続く鼻づまりに、「とうとう私も花粉症になったのかな?」と思っていた。しかし、外出した日に症状が酷くなるわけではない。3月であれば昼の気温が上がりきらない日、9月であれば夜までずっと暑いような日は、1日中全く
2021/09/05 19:48
突然なんなんだろう
携帯電話にメールが来た。エリアメールと電話料金確定以外のメールが私のガラケーに届いたのは何ヶ月ぶりだろうか。送り主は、大学時代の友人。学生時代に「とても仲の良い」という関係ではなかったものの、お互いに手紙を書くのが好きな者同士。卒業後も頻繁に文通をして、
2021/09/02 20:02
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、文乃さんをフォローしませんか?