chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
元社畜
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/23

arrow_drop_down
  • 『パパの退職金請求』第3話 給料減額され続けていたパパ

    本編が一区切りついたら、タイミングよくスピンオフがはじまり、このブログにフィクションの疑いがかけられているとかいないとか^^; 生きて〜る♪生きている〜♪(BGM) まぎれもなくノンフィクションです。 『パパの退職金請求編』 第3話いってみましょう。 退職金規定 俺:あと、退職金について規定としてはどういうふうになっているのか分かりますか?パパ:昔コピーした退職金規定ならある。俺:これまたずいぶんと古いですね。作成日は昭和55年ですか。僕の産まれるよりもずっと前ですね。パパ:こんなに古いとやっぱり問題だよなぁ。俺:いえ基本的には何か改廃がなければこの規定が生きてると捉えて良いと思います。例えば…

  • 『パパの退職金請求』第2話 もう二度と会社に行きたくないパパ

    週末、話を聞きに嫁さんの実家へ。嫁:なんで言ってくれなかったの。私、たまたま従兄弟とLINEしてたらパパが退職するって聞いてびっくりしたんだからね。パパ:いやー、以前から辞めたい気持ちもあったし、辞めてから退職金を請求するとかすればいいかなぐらいに思っていたから、そんなに状況が切迫している意識はなかった。俺:会社を辞めるっていうのは退職交渉においては一つのカードですから、お気持ち的には結果辞めたいと思っていたとしてもとりあえず辞めるつもりはないことにしておいて、切り札として最後にとっておいた方が良いですよ。実際辞めちゃったら、合意して辞めたはずだとか主張して一切聞く耳もたないっていうのがこうい…

  • 『パパの退職金請求』第1話 解雇されちゃう!私のパパ!

    突然ですが、今回よりスピンオフ? 『パパの退職金請求』編がスタートです。 ある日の仕事中、我が嫁さんから1通のメッセージ。 嫁:私のパパが会社を整理解雇されるらしい。俺:え?お義父さんが?大丈夫なの?断固拒否した方がよくない?嫁:ずっと前から辞めたがってたの。俺:じゃあ希望退職なんじゃないの?退職金たくさんもらえそうなの?嫁:いや、金はないから払えない。不満あるなら訴えればって言われたらしいよ。すごく少ない金額みたい。ボーナスもパパだけ全然ないとかあったみたい。俺:訴えた方がお得ちゃう。嫁:会社も借金たくさんあるらしいけど。訴えられるの?俺:退職金規定がきちんとあるなら払わなきゃいけないよね。…

  • 第141話 フィクサー

    時は第4話「突然の転機」に遡る。会社に突然、労働基準監督署の調査が入った。以前会社を辞めた後輩社員2人が労働基準監督署への申告をし、内容証明にて未払い残業の請求をし、弁護士を立てて訴訟の準備をしているらしい。調査の結果、労働基準監督署は会社に是正指導、勧告をすることとなった。(実はこの辞めた社員がした労基署への申告と請求の経緯には裏があるのだが、今はまだ公表できないのでまた別の機会に)と書いていた。伏線を回収する時が来ました。このずっと前から、俺達の会社への反逆、裁判に至るまでの過程、そしてその人選、これら全ては松田さんによって描かれた計画であり実行されたものだった。(俺の主観なのでちょっと大…

  • ブログ名変えたい。

    こんにちは、当ブログ主の元社畜です。 今回は挨拶からはじめてみました。 このブログも3年半以上続けてきて記事数が150件になりました。 少なっ!って思うかもしれませんが、振り返るとうわー、結構書いたなーって感じです。 最初の方の記事を読み返してみると、毎回こんな挨拶からはじめていた様ですので初心にかえってみることにしました。 超スローペースな更新速度にも関わらず、変わらぬご愛読と応援をして下さる皆様と自分の努力と根気のおかげでここまで続けてこれました。 当時は顔文字なんかも多用していたようですねw (^^;) 長い間ご愛読してくれている方や、はじめから見てくれた方はお気付きでしょうが、いろいろ…

  • ブラック企業に勤めてた俺が、ホワイト企業に転職したなと思った10の事

    前職のブラック企業からの解雇について裁判和解した後、俺は就活し、誰もが知るような有名企業のグループ会社に運良く転職することが出来た。ブラック企業の社畜だった俺が、まるでオセロの裏表ようにホワイト企業に中途で転職して衝撃だったことを挙げてみよう。(あくまでも、ブラック揉まれ、社畜育ち、鬱そうな奴は大体友達、鬱そうな奴と大体同じだった俺が衝撃だっただけで一般的には普通のことだらけかもしれない) ホワイト企業に転職して驚いたこと10選 1.業務日報が無い。 全てが性善説で成り立っているので、自分の日々の業務を報告する必要が無い。監視されない。2.定時にパソコンがきれる。上司に残業申請しないと定時でパ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、元社畜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
元社畜さん
ブログタイトル
【パタハラ裁判やってます】〜本人訴訟、しあわせのチカラに〜
フォロー
【パタハラ裁判やってます】〜本人訴訟、しあわせのチカラに〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用