chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
雪月花桜
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/21

arrow_drop_down
  • 2024年1月最後の日

    本日、2024年1月31日です。ついこの間まで年末年始で色々きりきり舞いしていたのが噓のように平和な1月でした。そしてもう既に1月経過…1日1日は長いのに、振り返るとあっという間で不思議な気分です。参加してます。ポチッとしますと素敵サイト様へ行けます!節約・貯蓄ランキングにほんブログ村にほんブログ村...

  • ペアのカードがない神経衰弱 あるいは ピースの足りないジグソーパズル

    珍しくお仕事の話です。3社で共同で回しているとある事業があるのですが、2024年の計画表が3社の内のM社から出ました。この計画表を元に、来年の計画データを入力し始めたのですが…シート1とシート2に矛盾があり例えるならペアのカードがない神経衰弱もしくは、あれここデータ足りない?あれ?というピースの足りないジグソーパズルのようΩ\ζ°)チーンいや計画だからある程度はアバウトだと分かってはいたけど、これはちょっとあんま...

  • 『2024お年玉付年賀はがき』当選(((o(*゚▽゚*)o)))

    皆さん、今年の年賀状のお年玉のチェックはされましたか??私は3年ぶりに当選しました(≧▽≦)と言っても切手シートですが、嬉しいですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪今年の番号と商品はこちら。**********************************************************1等(6けた) 現金30万円または選べる電子マネーギフト「EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト」31万円分または2023年発行特殊切手集&現金 20万円 100万本に1本(1,448本) 3 9 4 3 7 22...

  • 特別展 開館35周年記念 ガウディとサグラダ・ファミリア展 購入グッズ

    本物に勝るものはなし、と いつもはあまりグッズを買わないのですが、感動を覚えておきたくて…内観のステンドグラスとマリアの塔の星 グッズを手に取っておりました(´∀`*)ウフフ正直、奇抜な建物であり、ずっと建築中という知識かなかったので、行くか迷ったのですが、行って良かったです。完成したら観に行きたい(゚д゚)(。_。)ウン いやでも混むかな?今の内に行っておくべき??ちなみに名古屋会場のこちらは、3/10(日)までです。中...

  • 特別展 開館35周年記念 ガウディとサグラダ・ファミリア展②

    サグラダ・ファミリアの内観写真。ステンドグラスで光を和らげています。青と緑の光が神秘的で好き(≧▽≦)ここで更に現物を見たくなりましたv( ̄Д ̄)v イエイ夕焼けのようなオレンジ色の光 教会のステンドグラスの色としては珍しい気がするけど、これも素敵です。写真撮影可能エリアの次は、実物だったら高すぎてこんなに間近で見られないであろう彫像があります。中でも日本人の外尾氏が作成した”歌う天使”が好み過ぎる(*^▽^*)あとマ...

  • 特別展 開館35周年記念 ガウディとサグラダ・ファミリア展①

    現在、名古屋市美術館で開催されている”ガウディとサグラダ・ファミリア展”へ行ってきました(≧▽≦)展示は彼が記したガウディ・ノートから始まり、大きなサイズの本やアラベスクの綺麗な模型が眼を惹きました。中でも建物の図面の書き込みの緻密さの凄いこと!手書きでこれかと凝視しました。この図面通りのデザインを作りつつ、建築としての強度 機能性を保つんですよね、きっと。凄いなぁ。写真撮影可能なエリアで撮った写真。サ...

  • 加賀屋の流儀

    <内容紹介>「ありません」「できません」は言いません。マニュアルはただの形に過ぎません。ーー「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で、35年間総合1位を獲得している石川県和倉温泉・加賀屋。宿泊客から寄せられた感謝の手紙と、宿で働く人たちの言葉から、本物のおもてなしの心を探る。定員1400人を誇る巨大旅館で、なぜ日本一の接客ができるのか? ベストセラーの単行本に最終章を書き加えた決定版を電子化。●第1章 人生...

  • いつか行きたい

    Sunchannelさんで見た旅動画と同じように、伊東温泉行ってみたりして影響受けてますが、他の旅動画も好きで、年末年始アップされたジョーブログさんのチェンネルでどかどかと行きたい場所が増えました。BLOGにメモ代わりに書いてみたり(笑)世界で1番小さい国バチカン市国…え?もう街全体が美術館やん??え、好みしかない 絶対行く(⌒▽⌒)アハハ!水上都市ベネチア…以前から好きで気になっていたベネチア ますます行きたくなった(((...

  • お年賀

    お年賀に頂いた今治のハンドタオル。お菓子とかはよく頂くけど、こういう系のお年賀嬉しかったので思わずupヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪...

  • カードキャプターさくら クリアカード編13巻&14巻 CLAMP著

    <内容紹介>『物語』が始まったら、「おまえは もう戻れない」。夢を視る度に増えていくクリアカード。増していくさくらの魔力と比例するように、さくらと秋穂を取り巻く謎もまた、深まってゆく。そんな中紐解かれた、海渡と秋穂の母の過去。遠い過去から「用意した物語」を辿る、運命の劇の幕がついに上がるーー!!<内容紹介>「ようこそ『時計の国のアリス』『赤の女王』が待っている」「時計の国のアリス」の劇中、舞台から突...

  • オルゴールミュージアム展 in NAGOYA 残された音~自動演奏楽器の歴史をめぐる旅~②

    名古屋 金山駅近く 旧名古屋ボストン美術館で開催中にオルゴール展示です。本日1/21が最終日 駆け込むなら本日ですよ(^_-)-☆5Fは決まった時間に解説付き実演ツアーしてました。今回の展示で1番感激したのがこちら スタインウェイ自動演奏ピアノです。修理して今回初のお披露目とのことでした。ガーシュウィンの「ラプソディー・イン・ブルー」が涙が浮かぶほど、心に迫ってきました。ピアニスト本人の演奏が忠実に再現されて...

  • オルゴールミュージアム展 in NAGOYA 残された音~自動演奏楽器の歴史をめぐる旅~①

    2023/12/21の記事にした日本最大級の移動オルゴール博物館展へ行ってきましたv( ̄Д ̄)v イエイ明日1/21までなので、名古屋近辺の方は是非に行ってほしい~♪一見家具なのにオルゴール。絵画なのにオルゴール オルゴールの絵画 かも。時計の形したオルゴール諏訪旅行でシリンダーオルゴールはちょっと高音が高過ぎ?と思った瞬間がありましたが、こちらの展示品のシリンダーオルゴールは高いけど柔らかい。時間経過と共に音に深みが出...

  • 私と陛下の後宮生存戦略 (1) ー不幸な妃は巻き戻れないー

    コミックウォーカーで見つけて読み始めました。めっちゃ楽しくて、なろう 小説版でも読んだら更に爆笑もの。内容紹介(出版社より)◇◇◇あらすじ◇◇◇若き賢帝の唯一の妃『最愛』を決めるため、後宮に集められた妃達。その中で最も格下の、五十番目の妃ソーニャには秘密があった。それは【死に繋がる不幸を招く呪い】と【死ぬと時間が戻る祝福】を持つこと。玉の輿を狙う妃達により魔境と化した後宮で、彼女は毎日『死に戻り』続けて...

  • 葬送のフリーレン11巻と12巻

    去年、年末に嵌った葬送のフリーレン。12巻まで読み終え、どれも好きだけど、好きな巻を紹介☆彡ヒンフリ派の私、鏡蓮華の話もめっちゃ好きで支部で二次創作読みまくったけど、巻でいうとこの2冊。ネタバレありです。未読の方はご注意ください。ネタバレNGの方はリターン下さい。よろしいですね???それではどうぞ(*´▽`*)黄金郷のマハト編最終章。 デンケンとマハトの師弟対決が凄い良い!あとデンケンが”フリーレンは儂を信じ...

  • 諏訪湖とルートイン上諏訪~諏訪旅行の終幕~

    諏訪旅行の締めは諏訪湖とホテルです。朝方、北澤美術館の近くでパシャリ☆彡SUWAガラスの里でカフェから眺めた諏訪湖。こっちの方が良い感じ。海もいいけど、湖もいいな。眺めが良いし、好きな美術館多いし(゚д゚)(。_。)ウン...

  • SUWAガラスの里の美術館

    北澤美術館の次は諏訪湖を周回するスワンバスでSUWAガラスの里へ行きました。1Fがショップ、体験工房で、2Fが美術館になっています。SUWAガラスの里の美術館で1番素敵と思ったのが光の螺旋が素敵なこちら(≧▽≦)透明なガラスを設計図に合わせて切断し、各部品の表面を研磨して平らにしたのち、積み木風に張り合わせて完成させているらしい。これも工学的でありながらも綺麗。光琳の花瓶が素敵。クリスタルボール…国内最大のガラスの...

  • 北澤美術館④パード・ド・ヴェール

    19世紀末から20世紀初頭にかけて流行した「パード・ド・ヴェール」。色ガラスの粉を型で焼く特殊技法。ランプ<樹木> アルジィ-・ルソー作 むっくりしてカワ(・∀・)イイ!!ランプ<薔薇> アルジィ-・ルソー作 薔薇が綺麗で光が素敵。ランプ<蝶>だったと思います。 作者はメモ忘れ(^▽^;) 闇に浮かび上がる赤い蝶々がすっごい好み。蜻蛉文小物入れ ワルター作これ写真だと分かりにくいのですが、蜻蛉が水面についた波紋まで見...

  • 北澤美術館③ルネ・ラリック

    エミール・ガレ、ドーム兄弟と同じくらい好きなルネ・ラリックも展示されてまして狂喜乱舞(((o(*゚▽゚*)o)))ガレと違い、透明なガラスの質感を生かし洗練されたデザイン。この三羽の孔雀圧巻です。教会にあった天使...

  • 北澤美術館②ドーム兄弟

    めっちゃ好みのドーム兄弟ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪全作品の中でも1・2を争うくらい好きな春草文花瓶『矢車草とモクセイソウ』春らしいピンク色に矢車草が素敵~(≧▽≦)大人気の菫シリーズ。これは人気も納得の菫。普段使い出来そうでいながら、優雅で素敵(((o(*゚▽゚*)o)))...

  • 北澤美術館①エミール・ガレ

    諏訪大社 秋宮行った翌日の旅の続きです。北澤美術館行ってきましたv( ̄Д ̄)v イエイここはエミール・ガルやドーム兄弟の作品があると聞いて好きなので、すごく楽しみにしてましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪順不同でエミール・ガレの作品を数点をピックアップ☆彡蘭の花がすっごい綺麗~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°浮世絵に影響を受けたガレの作品。肉眼で見ると倍(それ以上かも?)凄いです。左側の「ドレス姿の猫」がカワ(・∀・)イイ!!...

  • 2024年1月ご案内

    初めましての方には新鮮、常連の皆様には毎月恒例の当方BLOGを案内でございます。ジャンルはこんな感じです♥日記 ・・日々の徒然 仕事場だったり日常の些細な事を綴っています。当BLOG最大の記事数!読書・・・2021年1月以降の本の感想はこちらの新カテゴリで紹介してます。但し歴史関係の本は歴史カテゴリに、節約記事は節約カテゴリなります。歴史・・・好きな歴史について語ったり、歴史スポットの写真・説明をUP☆彡歴史に関す...

  • 諏訪大社下社秋宮③社

    入り口近くに社や鳥居があり、雰囲気が素敵だったので思わずパシャリ☆彡2018年1月に諏訪大社 春宮、2023年12月に諏訪大社 秋宮を訪れたので、残るは上社前宮と上社本宮‼特に上社本宮に行きたいですね~(・∀・)ウン!!1番みたいのが、入口御門 布橋。明治維新までは上社の大祝(おおほうり)のみ通った所だそうで…現人神が通った場所を私も歩いて体感したい♪となっております(´∀`*)ウフフ...

  • 諏訪大社下社秋宮②千尋池と宝物殿

    雰囲気が神社らしく静寂で素敵だったのでパシャリとしたのが、千尋池。めっちゃ奥に宝物殿。宝物殿重要文化財である売神祝印(めがみほうりのいん)が見られます。下社に伝わる銅印で、平安時代の大同年間(806〜810年頃)に平城天皇の御下賜と伝えられる大和古印。売神は御祭神の女神であり、祝は大祝(おおほうり・諏訪大社の神官の長)のことで、下社の神印として明治初年まで大切に使われてきました。表面には井桁の透かし彫が...

  • 諏訪大社下社秋宮①幣拝殿 左右片拝殿/神楽殿

    オルゴールの音色を堪能した後、時間に余裕があったので、すぐに諏訪大社下社秋宮に行きました。すわの音の方に「何分くらい歩けば着きますか?」と伺ったら、「目の前です。十秒くらいですかね。」と言われました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \地図中では近く見えるけど、実は結構距離ある って観光あるあるなので確認したのですが、本当に目の前で笑いました(⌒▽⌒)アハハ!幣拝殿 左右片拝殿神楽殿この二つの建物見た時に...

  • 祝日なのに出勤

    本日、成人の日ですね。本来祝日だとお休みな職場なのですが、年末の休みが少し増えた代償に、出勤でございます。参加してます。ポチッとしますと素敵サイト様へ行けます!節約・貯蓄ランキングにほんブログ村にほんブログ村...

  • ニディックオルゴール記念館 すわのね③ショールーム

    1Fのショールームは日本のオルゴールと銘打ってあって、日本のオルゴールの歴史解説とオルゴール視聴できます。金色のオルゴール ゴージャスで好み~(⌒▽⌒)アハハ!オートマタ人形。 めっちゃ可愛いカワ(・∀・)イイ!! 実際に動く様と音楽聴いてみたかったな(*´▽`*)...

  • ニディックオルゴール記念館 すわのね②世界のオルゴール

    2Fの世界のオルゴールで1時間に1回解説ツアーをやってくれてます。オルゴールの歴史や仕組みを紹介してくれて、生の音色も聴かせてくれます。順不同で1部紹介v( ̄Д ̄)v イエイドイツ製の希少なアンティークオルゴール「インぺレーターStyle No.49」。このオルゴールは、一体型のキャビネットで完全な形で現存するものは珍しく、国内では本機1台といわれている とのこと。4枚くし歯のサブライムハーモニーと、12個のベルによる曲...

  • ニディックオルゴール記念館 すわのね①玄関とカフェ

    12月中旬に急に年末年始のお休みが例年より長くなることが決定し(オーナー会社あるある)、急遽決めた旅行です。色々癒しが欲しい!と好きなオルゴールと美術のみでどこが良いかと思案し諏訪に決まり 突貫計画を立てました(笑)特急しなので名古屋から塩尻まで行き、塩尻か下諏訪駅へ。その後は徒歩10分ほどで到着しました。玄関です。アンティーク調の空間が好み。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 頼めばこのオルゴールも演奏してくれるとのこ...

  • 仕事始め

    2024年の仕事始めの日。幸い明日は土日なので、1日だけと思うと何とか頑張れそうwww参加してます。ポチッとしますと素敵サイト様へ行けます!節約・貯蓄ランキングにほんブログ村にほんブログ村...

  • 2024年最初の美容院

    本日、2024年新年最初の美容院行ってきますv( ̄Д ̄)v イエイ実家に帰省していたときは年末に行っていたのですが(綺麗にして帰りたいので( ̄ー ̄)ニヤリ)、そういうのがなくなった今は新年に行く事が多くなりました。(無論、前回との兼ね合いとか年末年始のお休みとかで前後しますけど)美容師さんに綺麗にして貰って、リフレッシュして明日の仕事始めに備えたいと思いますv( ̄Д ̄)v イエイ参加してます。ポチッとしますと素敵サイト様へ...

  • もうすぐ50歳、調子のいい日がほとんどありません フカザワナオコ著

    <内容紹介>(出版社より)50歳近くなって感じたカラダやココロの変化。元気な日がほとんどない著者が、毎日を少しでも快適にするためにトライした健康法の数々を描いたコミックエッセイ。・カラダ 脱・浅呼吸 寝具と腰痛 生理と更年期 初めての老眼 尿漏れ・セルフケア 加齢のヘアケア アロマで気分転換 美眉になりたい 貧乏性のビューラー選び なんちゃって薬膳・ココロ ストレスとの付き合い方 私の取り扱い説明...

  • 2024年新年の抱負

    2024年の新年の抱負、それはズバリ健康で暮らす です(*´▽`*)去年の後半期…小さな不調があり(病院に行くほどではない微妙な症状)、健康って大事だなとしみじみ感じ入った次第です。目指せ、快眠快食~適度な運動~(・∀・)ウン!!元日の夕方のまさかの地震…いつのタイミングでもいやですが、まさかの元旦に( ノД`)シクシク…そして名古屋市は震度4でもめっちゃ怖かったですが…能登半島は想像するも怖い震度7…被害も倒壊、火災、液状化現象et...

  • 2024年 新年明けましておめでとうございます( 〃▽〃)

    2024年 新年明けましておめでとうございます( 〃▽〃)当BLOGご覧になって下さる皆様の御蔭で続けてこれました♫本当に感謝でいっぱいでございます(*- -)(*_ _)ペコリ14年目になると思うと感慨深いです。最近はグルメや旅行記事が多くなってきましたね~日常のアレコレもW毎日更新を目標にしつつも書くことがなくなりつつあるので、本年あたり更新頻度が減るかもしれません(;^ω^)本の感想もあげておりますので、同じ本が好きという...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、雪月花桜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
雪月花桜さん
ブログタイトル
☆名古屋OL Happy語り☆
フォロー
☆名古屋OL Happy語り☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用