gooブログから移行-武宮加奈+にゃんこ姉妹今後は、上記のリンクの、娘のBLOGと合同で続けます。今後とも、よろしくお願いいたします。gooブログから移行します
今年のバレンタインディは、最愛の妻に、「花が欲しい」と、言われて、困りました。77年生きて来て、女性に花を贈るなど、初めての事でしたから。娘に、楽天市場のサイトを開いて貰い、14日に届けてくれるサービスの中から、花束を選び、届けて貰いました。妻の喜ぶ顔が見られて、良かったです。これで終わりかと思ったら、妻は、「ホワイトディはゴディバのチョコレートが欲しい」ゴディバの一万円のチョコレートの詰め合わせを買わされましたorzバレンタインとホワイトディ
河に行きました。綺麗ですね。お食事ですか?優雅です。閑話休題・ダイサギ
翼が有るから、平気だと思うんですが、飛ばされそうになっていました。今日は風が強いですね
27日は満月でした。閑話休題・ツキ
お米、ありますか?撒いてくれたんですか?いただきます。恒例・本日の一番乗り・13
キセキレイが、ご飯を探していました。見付けた様です。難しい様です。また見付けた様です。御馳走様。閑話休題・キセキレイ・第三弾
ツグミは雌雄の区別が付かないと言われています。耳羽が黒かったら男の子。女の子は、この部分が褐色味を帯びていて、男の子よりコントラストが弱い色合い。知恵袋で教えて貰いました。ツグミの女の子
こんにちは。お嫁さんは元気ですか?また、一緒に来て下さい。閑話休題・ジョウビタキ・第三弾
おはようございます。美味ですか?たんとおあがり。恒例・本日の一番乗り・12
恋人を呼んでいます。一生懸命です。寂しいのですか?きっと、君の為に御馳走を獲っているんですよ。モズの女の子
河に居ました。河の方を見ています。カメラに気付きました。逃げません。ジョウビタキの女の子
メジロが梅の蜜を舐めています。可愛いですね。梅の蜜で、お腹いっぱい。おかわりですか?ウメジロ・第二弾
頭から首にかけて白いです。初めて見ました。知恵袋で訊いたところ、婚姻色だと言う事でした。お嫁さんがいるんですね^^婚姻色のカワウ
また会いましたね。可愛いですよ、君。アオジの女の子・2
こんにちは。綺麗ですね。河に飛び込みました。不思議に思って、見ていました。水浴びでした。驚きました。寒くないんでしょうか?ツグミの水浴び
おはようございます。寒いですね。たんとおあがり。月を撮ってみました。火星も入れてみました。火星をクッキリ撮ると、月がぼやけます。恒例・本日の一番乗り・11
病院から帰って、近所で撮影しました。手前の枝が邪魔ですね。カワラヒワの男の子
今日は体調を崩して、病院で検査して貰いに行って来ました。虹が見られたからか、異常は無い様子です。念の為、明日も病院ですがorz今朝の虹
君、可愛いですね。寒いですか?『おしくらまんじゅう』には参加しないんですか?冬の、すずめさん。
おはようございます。美味ですか?たんとおあがり。恒例・本日の一番乗り・9
新月から四日目の月です。難しかったです。今夜の月
すりすり。見つめあっています。良いですね。カワラヒワの夫婦
可愛いです。カワラヒワの女の子・2
可愛いです。ジョウビタキの女の子・2
画面外にも、いっぱい居ました。すずめさんたちの鈴なり・2
羽を乾かそう。君も乾かしなよ。そうね。羽が濡れると飛べなくなる可能性があるものね。知恵袋で教えて貰ったんですが、求愛行動では無いとのことです。カワウは羽毛に油が少ないので、まめに乾かすのだそうです。よく翼を広げているのを見かけていて、不思議に思っていたんですよね。閑話休題・カワウ
すずめさんです。すずめさんのお宿です。ヒヨドリです。沈む夕日です。夕暮れの月です。冬の夕暮れ
久しぶりです。初めて会ったのは、去年の春でしたね。君は冬鳥だったんですね。また会えて嬉しいです。好きな男の子は居ますか?アオジの女の子
ハゼを捕まえました。嘴の中、赤いんですね。丸のみ出来ますか?ごっくん。珍しい立ち方ですね。閑話休題・カワセミ・第五弾
初めまして。イソシギさん、可愛いです。「白いタンクトップを着てる様な胸で見分ける」と、知恵袋で教えて貰いました。何か美味しいものを見付けましたか?頂きます。閑話休題・イソシギ
奥がクサシギさん、手前がタシギさん。知恵袋で教えて貰いました。タシギさんとクサシギさん
男の子より地味ですが、可愛いです。すりすり。女の子だと言う事は、知恵袋で教えて貰いました。カワラヒワの女の子
美味ですか?蜜柑を食うヒヨドリ
近所の河です。どうやら、魚を狙っている様です。捕れました。御馳走様。おかわりですか?閑話休題・キセキレイ・第二弾
寝坊しました。今朝の月
西出家は有田蜜柑を箱買いした。数個、痛んでいた。痛んだ蜜柑を輪切りにして、庭に置いた。早速、野鳥の食べた後が有った。「メジロだったら良いな」淡い夢を見て、一家は眠りに着いた。翌朝、蜜柑の輪切りを持って、庭に出た一家を待っていた野鳥は、ヒヨドリの群れだった。良いんだよ。ヒヨドリでも。野鳥なら。しかし、ヒヨドリたちよ。お前ら、よく食べるんだな。ヒヨドリと有田蜜柑
この画像も、昨日に引き続き、昼に撮りました。お腹が減っていたのでしょうか?一生懸命、食べています。いい子です。たんとおあがり。ひだまりの中の、すずめさん。・2
昼に撮りました。今朝は曇っていて、写りが悪かったので。たんとおあがり。ひだまりの中の、すずめさん。
この画像は、メジロが分かり難いですね。すみません。正面。梅の花が綺麗です。蜜を吸っています。美味ですか?ウメジロ
男の子です。たんとおあがり。カメラに気付いていますが、逃げません。昨日、撮った、すずめの夫婦。恒例・本日の一番乗り・9
魚を捕まえました。この画像では分り難いですが、魚はハゼだと思います。ごっくん。美味ですか?閑話休題・カワセミ・第四弾
他所の群れで育った子の様です。スリムです。たんとおあがり。恒例・本日の一番乗り・8
河に行ったら、カルガモが居ました。潜水。水から上がって来ました。ゆったり優雅。何か言っています。閑話休題・カルガモ・第二弾
この子は、ツグミなんですが、新しいメモリーカードで撮りました。このメモリーカードは、店員さん曰く、最高級の画質だそうで。娘が買ってくれたのですが、一万円したとのこと。五日前から使ってますが、違いは有りますか?メモリーカードのこと
朝、近所の池に行くとカワセミくんが居ました。翼を「痒い、痒い」しています。午後からも池に行ってみました。カワセミくんは、また居ました。午前と、羽の色が違って写ります。カメラに気付きました。逃げません。今日は沢山、画像が撮れました。カワセミの朝と昼
娘に頼まれて撮りました。今朝の月
大きく撮ってみました。さえずっています。お尻です。可愛いです。閑話休題・カワラヒワ・第四弾
水面を歩くタヒバリくん。可愛く撮れました。閑話休題・タヒバリ・第二弾
カワセミくんは今日も可愛い。今日のカワセミくん
キンカンを食うヒヨドリの続編です。脚を使わないみたいでした。美味ですか?意外と嘴が長いんですね。嘴が透けています。閑話休題・ヒヨドリ・第二弾
食べるんですか?そうやって止まっていると、信楽焼の狸のキンタマの様ですよ?すずめさんとキンカンその2
写っていませんが、全員で6羽でした。三つ子とお嫁さんたちです。三つ子の幼い頃はこちら恒例・本日の一番乗り・7
「ブログリーダー」を活用して、夢見る78歳・西出達夫さんをフォローしませんか?
gooブログから移行-武宮加奈+にゃんこ姉妹今後は、上記のリンクの、娘のBLOGと合同で続けます。今後とも、よろしくお願いいたします。gooブログから移行します
法、法華経。けきょ…こちらは彼女か子供か分かりません。上手く鳴けない様子でした。うぐいす・2
4月の満月を「ピンクムーン」と言います。フロッカスと言う北アメリカの花が、ピンク色の花を咲かせるからだそうです。4月の満月
ちいかわが好きな娘。主人公のちいかわを入手する事が出来なくて、不貞寝する娘だった。ハチワレとうさぎと娘
ネイティブアメリカンの間では、ワームムーンと言うそうです。日本で言う啓蟄の様なものでしょうか?ホワイトディの夜ですね。結ばれた恋人たちもいるでしょう。ロマンティックですね。弥生・三月の満月
曇っていた割に、はっきり撮影する事が出来ました。アメリカの先住民は「スノー・ムーン」と呼んでいます。寒く、雪に閉ざされる季節だからだそうです。二月の満月
この後、丸飲みして居ました。連写では有りません^^日本の建国記念日の記念になりました。魚を食べるカワセミ
一月の満月を「ウルフ・ムーン」と言います。狼たちの恋の季節だからだそうです。一月の満月
満月の写真を撮影しました。七月の満月は『バック・ムーン』とも言うそうです。直ぐに雲が掛かって仕舞いました。これは娘が気に入ったと言うので公開します。蟋蟀だと思われます。未だ子供の様です。お久しぶりです。
フラワー・ムーンとも言うそうです。カメラを用意して、そのまま眠り込んで居ました。11時に目を覚まして、急いで撮影した画像です。五月の満月
河に行くと、シラサギさんが居ました。ばさばさ。目が合いました。おすまし。シラサギ(ダイサギ)
カメラ屋に行く事三回でしたが、今度は直りませんでした。四回目、主任が出て来て、「責任を持って直します」と言って、名刺を差し出してくれました。神崎さん。神崎さんの腕は確かで、四回目は直って居ました。早速、鳥の真似をする娘を撮影してみました。直って居ます。明日から野鳥撮影に勤しめます。神崎さん、有り難う御座いました。これからも宜しくお願いします。再びカメラが故障しました
カメラが修理から返って来て、初めて野鳥を撮影しました。庭で米を食べて居るすずめさんです。すずめさんはやっぱり可愛いです
先ず、忍を撮って見ました。この忍は、僕が産まれた記念に、亡き父が作ってくれた物です。娘が「動く物を撮影しないと勘が戻らないよ」と言って、鳥の真似をしてくれました。カメラはヴァージョンアップされて居て、連写も出来る様になって居ました。ゆっくりと野鳥撮影に頑張ります。今後とも宜しくお願いします。カメラが修理から返って来ました
写真の撮影に行ったのですが、河で転び、溺死する所でした。カメラも無事とは言えず、修理に出して居ました。右腕に怪我を負って、医師から安静を告げられ、PCにも触れられませんでした。また写真の撮影が出来る様になりましたら、宜しくお願いします。河で転びました
心配して下さって、有り難う御座います。僕も、すずめさん一家も、無事です。カルガモさんも無事です。近所の川は氾濫までは行きませんでした。タシギさんも無事でした。大雨洪水警報
四月三十日は、僕の誕生日だったんですが、最愛の妻と喧嘩してしまいました。僕が悪いんです。年齢的に気弱な事を言ってしまったので…これからも元気で頑張ります。応援して下さると、嬉しいです。80歳になりました
ザリガニを取りました。ザリガニは、まだ動いて居ました。逃がしません。美味ですか?ザリガニを食べるダイサギ
最愛の妻に「もっと花を大きく撮って」と言われ、撮影し直しました。大き過ぎましたか?娘は、この画像が最も気に入った様です。僕自身は、この画像が最も気に入ったのですが、誰もが気に入る様に撮影する事は難しいですね。藤の花
蜜を探して居ます。可愛らしいです。カメラが気になる様です。あ、蕾の蜜まで…桜にメジロ