趣味で色々作ったり描いたりした際に、せっかくなので記録に残しておくために始めてみました。他にも日々のことや愛娘のことなんかをボチボチと。
Mk-Ⅱの改修が粗方終わったので、サフを吹いてキズとか凸凹のチェックをしていこうと思うのですが、その前に、今回は前から気になってた各種サーフェイサーの色の比較をしてみたいと思います。 ということで買ってきました(^^) ガイアノーツのサーフェイサーエヴォシリーズです。 このシリーズには黄色とか青とか色んな色のサフがあるんですが、今回は、Mk-Ⅱの白パーツの下地に使うホワイト、基本のグレー、サフでは珍しいメタリックカラーのシルバーとガンメタを揃えてみました。 あとは同じくガイアノーツから、みんな大好きメカサフの3種をついでに試し吹き。 希釈については、エヴォの説明文ではリターダー入りのブラシマス…
今回は自作のバックパックと武装を仕上げていきたいと思います。 まずはバックキャノンの基部から。 これに、なんだかわかんないけど何となくカッコいいパーツを取り付け( ╹▽╹ ) 前のとこに隙間が空いちゃうので、 プラ板で埋めました。 その上に取り付けるパーツにスジ彫り。 これは結構カッコいい(^^) ラジエートフィンを取り付け。 基部と合体。 いい感じ(◠‿◕) 基部のバーニア取付部のガードにもワンポイント。 下にはめて、 バーニア取付け。 次にバックパック本体。 サイドにバーニアつけて少しスジ彫り入れましたが、ちょっとダサいかな。。。まあほとんど見えなくなるし、デカール貼ってごまかします(´ー…
アニメ、ダイの大冒険、皆さんご覧になっておられますでしょうか? いよいよ中盤にさしかかり、かなり役者が揃ってきました。 少しネタバレを含むので、まだ観てない方はご注意ください。 遂にダイの剣が完成し、ダイ大における最強の噛ませ犬、鬼岩城を一刀両断に! リアルタイムで原作を読んだときは、その破壊力に驚きましたが、これはダイの剣の威力を見せつけた上で、その後に登場するハドラーの強さを際立たせる演出だったわけですねΣ(゚∀゚ノ)ノ正に少年マンガの王道とも言える展開。 最高です(≧▽≦) そして満を持して超魔生物ハドラー見参! うーむ、カッコイイ(☆▽☆) 多分ですけど、人気投票したらポップに匹敵する…
「ブログリーダー」を活用して、ジャータロウさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。