ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
伸ばしランナーを使った溶接後の作り方【パテとの違いは?】
ザクとか戦車とかマシーネンなどの泥臭いメカには溶接跡がかっこいい!エポキシパテで作る方法と伸ばしランナーで作る方法がありますが、私はほぼ伸ばしランナーで作ってます。作り方を説明して、伸ばしランナーのほうが優れているポイントを紹介します。
2023/01/31 13:46
接着剤が減ってハケが届かずイラッ!「無料ですぐにできる解決法」
プラモデルの接着剤を使っていて残量が少なくなってきて、ハケが届かなくてイラッとする経験したことありますよね。ビンを傾けたり、台のような小道具を使ったり対策してるでしょう?実は1分ほどのカンタン作業で、解決出来ますよ。接着剤を最後までストレスなく使い切る方法です。
2023/01/25 11:14
伸ばしランナーの作り方【「伸びずに切れる」失敗する理由も解説】
伸ばしランナーの基本的な作り方を解説します。そして初心者がやりやすい失敗「うまく伸びずに切れてしまう」の理由と対策を解説します。この1つのポイントさえ注意すれば伸ばしランナーは簡単です。ぜひ練習してマスターしてください。
2023/01/18 20:01
スミ入れのふき取りに失敗する初心者はフィニッシュマスター使おう
初心者がプラモのスミ入れをするとき「拭き取りが苦手」という人多いんじゃないでしょうか?はみ出したところを綿棒で拭き取ろうとしたらスミ入れ自体を消しちゃったり、周囲を汚してしまったり。そんな場合フィニッシュマスターという道具を使ってみると上手に出来ます。
2023/01/12 20:13
プラモのトップコートの役割とは?「ツヤによる違いも比較」
プラモデル製作の最後の仕上げ=トップコート。トップコートとは一体どうすること? 役割と効果は? つやの有無でプラモの印象がどう変わるか?実験して写真で比較紹介します。塗装派でも無塗装派でもトップコートでガンプラを格好良く!
2023/01/05 16:41
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おらプラさんをフォローしませんか?