ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【タミヤ1/350雪風】初心者が艦船模型の楽しさを伝えたい
艦船模型って難しくてハードルが高いイメージですよね。初めての艦船模型として1/350雪風を、インフィニモデル社のエッチングパーツてんこ盛り、張り線まで挑戦してみました。「案外いけるかも?」ととても楽しく作れましたので、感想とアドバイスを伝えたいと思います。
2022/04/30 11:37
WAVEのプラモ用彫刻刀「まずは平刃がおすすめ」使い方も解説
プラモデルの製作には必須ではないですが、改造やディテールアップをするようになると便利になってくるのが、プラモデル用精密彫刻刀です。私がオススメしたいWAVE製彫刻刀を例に、使用法などを解説します。買い揃える順番も参考にしてください。
2022/04/24 15:25
「黄色はマジ透けますよね」色の隠蔽力比較の解説ときれいに塗るコツ
プラモデルの塗装で難しいと言われる「黄色」。その理由は隠蔽力の弱さにあります。色の隠蔽力とは?隠蔽力の強弱の比較は?を実験と写真で解説して、黄色をキレイに塗装するためのコツを初心者向けに解説します。黄色をキレイに塗れたら1人前!?
2022/04/23 17:20
初心者がバイクプラモ製作してみた・・・感想・難関・面白さ
ガンプラ以外も色々作りたいと思って、バイクのプラモを作りました。同じプラモでも、作り方がぜんぜん違うものですね。初心者にはたいへんだったところ、それでも楽しかったところ、感想を交えて書きたいと思います。これからバイクプラモを考えている人、ぜひ!
2022/04/17 19:43
あったら即ゲット!ファレホスペアボトル「すべての水性塗料ユーザーへ」
ファレホは塗料そのものもイイですが、容器の使いやすさも優秀なんです。そのファレホにはスペアボトルという予備容器が別売りされてるんですが、これはすべての水性塗料ユーザーに使ってもらいくらい便利です。移し替えて使ってもいいくらいですよ。
2022/04/13 17:06
【絶対守ろう】使い終わったシンナーの捨て方はどうする?
プラモデルで使うラッカーやエナメルのシンナー溶剤、使い終わったあと、正しく捨ててますか?台所に流したり適当に捨てては駄目ですよ。簡単ですので、毎回しっかりと処分して、家族やご近所の反感を買わないようにしましょう。液体も気体もシャットアウト!
2022/04/11 17:13
「黒サフの魔力」プラを金属に見せるコツは光の透過率にあり
プラを金属に見せる方法はいくつかありますが、一番基本になるのが光の透過率を知ることです。プラと金属の光に対する特性の違いを理解すると、黒サフや塗装方法などの意味やコツがわかってきますよ。下手な作例ですがわかりやすいから観てね。
2022/04/08 20:40
金属を切る!エッチングバサミ「こんな使い方もあった」
タミヤエッチングバサミは、エッチングパーツをキレイに切り出すための専用の道具かと思いきや、意外と便利な場面が多い道具だと思います。艦船模型の金属張り線や繊細なものを切るときなど、なんだかんだよく使ってます。
2022/04/04 17:15
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おらプラさんをフォローしませんか?