新機能の「ブログリーダー」を活用して、ちくわぶさんの読者になりませんか?
1件〜30件
【楽天トラベル】旅行予約で楽天ポイントが貯まる!メリット・デメリットを解説
みなさん旅行の予約はどうやってしていますか?JTBなどの店舗に行くのもいいですが、数多くある旅行プランや宿泊施設を自宅で探せる旅行サイトを使うのがオススメです。私は旅行や出張のときは楽天トラベルを使っています。取扱う宿泊施設が多いのもありま
【第7回】お買い物マラソン・楽天スーパーセールのショップ買いまわりを攻略しよう/楽天経済圏で生活費を毎年10万円以上節約しよう
楽天ではいろんなキャンペーンが開催されていますが、その中で特にオススメなのは楽天スーパーセールとお買い物マラソンです。ちくわぶ知ってるけど、詳しいルールはあまりよく知らないという方は多いんじゃないでしょうか?どちらも購入したショップ数に応じ
楽天市場をチェック楽天はいろんなキャンペーンがありますが、数が多すぎて毎度何をエントリーすれば良いか分からなくなることが多いと思います。そんな人のために、定期的に開催されているキャンペーンを中心に、お得になるクーポンも含めて記事にまとめまし
世の中お得な情報が氾濫していて、色んなクーポンやキャンペーンの情報があるものの、どんなものがあるか分かりにくかったりしますよね。今回はダイコクドラッグに関してのお得情報についてまとめました。結論を最初に書きます。お得な買い物方法毎月10日・
世の中お得な情報が氾濫していて、色んなクーポンやキャンペーンの情報があるものの、どんなものがあるか分かりにくかったりしますよね。今回はツルハドラッグに関してのお得情報についてまとめました。結論を最初に書きます。お得な買い物方法お客様感謝デー
楽天が提供する支払い方法は、楽天カード、楽天銀行デビットカード、楽天ペイ、楽天Edyと様々な手段がありますね。その中で楽天Edyは楽天カードに付帯でき、カードをかざすだけで手軽に支払いできるため利用される方も多いと思います。そんな方のために
【楽天銀行】ポイントが貯まるだけじゃない!楽天銀行7つのメリットについて
皆さんはネット銀行はどこを使っていますか?ネット銀行はATM手数料や振込手数料が無料なところが多いですが、楽天銀行はそれに加えて楽天ポイントが貯まりやすくなるメリットがあります。わかりやすい例で行くと、楽天市場のお買い物がポイント+1倍にな
【第9回】ポイントの出口戦略!お得になる楽天ポイントの使い方/楽天経済圏で生活費を毎年10万円以上節約しよう
本記事では、どうすればお得に楽天ポイントを消化できるかについてお伝えします。ちくわぶ結論は・通常ポイントは楽天カード、楽天銀行デビットカードの支払いで使う・期間限定ポイントは固定費の支払い、お店やネットの支払いで使うとなります。前回>>楽天
【第8回】楽天ポイントが使えるお店・サービス/楽天経済圏で生活費を毎年10万円以上節約しよう
前回までは楽天ポイントを貯める方法についてお伝えしました。今回からは、これまでに貯めた楽天ポイントの使い方についてのお話になります。本記事は、楽天ポイントが使えるお店・サービスにどういうものがあるかお伝えします。ちくわぶポイントは使ってナン
【第6回】楽天ふるさと納税で返礼品が実質無料&ポイント還元でお得に生活する/楽天経済圏で生活費を毎年10万円以上節約しよう
ふるさと納税は、「さとふる」や「ふるなび」などのサービスが有名ですね。実は楽天もふるさと納税サイトを持っています。楽天市場のお買い物と同じく、SPUでポイント倍率があがるため、楽天経済圏の方であればオススメしたいサービスです。本記事では、楽