chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 電子工作でまさか野球⚾(YouTube)

    電子工作で野球っぽいものを作ってみました!機械的なところ(ものづくり)は難しいですね💦夏休みの自由研究にオススメかも?チャンネル登録もよろしく🤝 電子工作でま…

  • 素数って何やねん?(YouTube)

    素数当てゲームをArduinoでやってみました!思い通りに数値が出るわけではないので撮影に時間がかかった💦 頑張ったということにしよう🍵チャンネル登録もよろし…

  • 素数当てゲーム(YouTube)

    マイクロビットで素数当てゲームを作りました!電子工作で初めてクイズ的なものを作りました💦好きな人とそうでない人で分かれそうな作品ですね‥チャンネル登録もよろし…

  • 得点カウンター(YouTube)

    バスケットボールの得点カウンターを電子工作で作りました!今回は作品紹介と言う感じですね~ディスプレイが小さいのでちょっと見づらいですが💦チャンネル登録もよろし…

  • プチ電車で回転寿司ごっこ(YouTube)

    DAISOのプチ電車シリーズのレールと車体を購入して(合計だいたい1000円)回転寿司っぽいものを作りました!ハッキリ言うと難しかったです💦カーブでバランスを…

  • ライントレーサー(YouTube)

    簡単にですがライントレーサー作りの紹介をしました。車体作りモータードライバーセンサープログラミングのポイントについてですね~初心者向けというよりちょっと電子工…

  • ライントレーサーへの道

    Arduinoでライントレーサーが作れたらと前から思っていて現在挑戦しているところです!TAMIYAの工作シリーズで車体を作りdrv8833のモータードライバ…

  • 赤外線障害物回避センサー

    ネットでOSOYOOの赤外線障害物回避センサーを購入しました。十個入りでしかも手頃な価格でした!使い方の説明やサンプルプログラムはOSOYOOのホームページに…

  • 機械の本を買ってみた!

    今年の目標のひとつで機械に関してレベルアップするというのがありブックオフで機械の参考書を220円で買ってきました!(ちょっと古い本ですが)機械系の勉強や仕事は…

  • まさかリモコンで演奏?(YouTube)

    YouTube更新しました!Arduinoを使ってリモート演奏です。🔵テレビのリモコンと赤外線センサー🔵圧電スピーカーとLEDtone関数だと動作が不安定なの…

  • TAMIYAで電子工作の車体作り!

    TAMIYAの製品を使って電子工作用の車体を作ったのでポイントをまとめました。🔵モータータミヤのツインモーターギアボックスを使いました。モーターが2つあるので…

  • 人とくるまのテクノロジー展2024

    5月23日に人とくるまのテクノロジー展(パシフィコ横浜)に行ってきました。事前に登録して入場証を印刷しておかないと行けないのでUSBメモリにデータを保存してコ…

  • アンプって何やねん?(YouTube)

    YouTube更新しました!初めてアンプというものを触りました💦シンプルな音はしっかり出たけど普通の音楽はガタガタだった‥ またいろいろ試してみようと思います…

  • くっつき虫を作ったよ!(YouTube)

    直線的なものですがArduinoと超音波距離センサーでくっつき虫を作りました!作り方のポイントだけを説明しています。実はダブルギアボックスが車体のプレートにハ…

  • EDIX教育総合展に行ってきました!

    5月9日にEDIX教育総合展に東京ビッグサイトに行ってきました💦内容は教育系ICTやDXの展示会でした。共有ファイルのシステムやネットワーク 生徒などの管理シ…

  • ラジぽを作るぞい!(YouTube)

    Arduino UNO R4 WiFiでラジコンぽい「ラジぽ」を作りました!Wi-Fi経由で操作する仕組みです。プラモデルとか苦手なので結構大変でしたね💦チャ…

  • モータードライバーdrv8833使ってみた!

    数年前にAmazonで購入したモータードライバーdrv8833を使ってみました!(参考書とかにはdrv8835がよく紹介されてるんですがAmazonではdrv…

  • 1分でわかる基板発注の流れ(YouTube)

    KiCadと基板発注のおおまかな流れを動画にしました!詳しくは他の人の丁寧な動画を参考にしてください💦学生時代に理工系から気持ちが離れて不適応を起こしてそのま…

  • 初めての基板発注!

    光センサー回路用の基板をkiCadで設計してjlcpcbで発注しました!光センサーの回路図ですが電源のフラグもセットで書く必要があるようですね。各電子部品の穴…

  • スマホからArduinoを制御(YouTube)

    スマホからWi-Fi経由でArduinoを制御した動画です。ほとんどサンプルプログラムですがポイントも少し紹介してます!もうちょっと派手な作品にしないとバズら…

  • LEDMatrixおみくじ(YouTube)

    新しいArduinoのLEDMatrixを使ったおみくじプログラムの動画です。LEDMatrixの表示の説明がメインとなっています。プログラミング豆知識もちょ…

  • LEDMatrix初級編!(YouTube)

    YouTube更新しました!内容はArduinoUNOR4WiFiのLEDMatrixの使い方です。 初級編ということで視覚的にわかりやすい2次元配列のやり方…

  • プログラミング再開とお花見(YouTubeもUP)

    ノートパソコンを買ってからしばらくマイクロビットを進めていたのですが一段落したのでArduinoやラズベリーパイを再開しました!ラズベリーパイでデジカメを試作…

  • 新しいArduinoを頑張るか‥

    ArduinoUNO R4wifi を買ってちょっとやってみたんですがこの製品からの新機能である🔵LEDMatrix🔵Wi-Fi機能がとても難しくて進みそうに…

  • あっち向いてホイ(YouTube)

    最近はマイクロビット(バージョン2)でプログラミングをしてYouTubeにショート動画をアップしていました!マイクロビットも一段落したのでArduinoやラズ…

  • 人生は冒険そして宝探し(YouTube)

    マイクロビットを使って定番の宝探しゲームを作りました!LEDディスプレイや音や磁力センサーを使ってわかりやすく作れたかなと思います‥ チャンネル登録もよろしく…

  • マイクロビットを購入しました!(ショート動画も)

    マイクロビットのバージョン2を購入しました!(バージョン1は持ってたのですが。)バージョン2だと内蔵スピーカーと音感知機能もあるので早速やってみました!作った…

  • 最近はArduinoとラズパイの復習してます

    ノートパソコンを購入してからはセッティングというか毎日毎日インストールばかりしてます!またパソコンが壊れてからブランクができてプログラミングやLinux系のコ…

  • ノートパソコンが来た!

    一昨日にLenovoのノートパソコンが届きました!しかし久しぶりのパソコン操作でグーグルドライブグーグルフォトって違うの?GoogleSheetsMicros…

  • 久しぶりにパソコン買うぞ!

    ノートパソコンが壊れて1年以上経っていてずいぶんとパソコンには触っていません💦その間はパソコンなしでもできる電子工作やスマホで動画編集をしていました!そろそろ…

  • あけると怒るドア!(YouTube)

    リードスイッチ(ドアセンサーのSPS-320)で怒るドアを作りました!電子工作初心者にもオススメ? チャンネル登録もよろしく☺怒るドアを作ってみた!(リードス…

  • インフラエンジニアの教科書読んでみた!

    ネットワーク関連の技術や業界についてほとんど知識がないのでブックオフで390円で買ってきました。インフラエンジニアの教科書!インフラエンジニアやネットワークエ…

  • スイッチを押すと消える不思議な回路(YouTube)

    YouTube更新!スイッチを押すと消える不思議を回路。反転回路やNOT回路と呼ばれることあるようですね。ドット絵のオリジナルキャラクターも時々登場するので楽…

  • フォトリフレクタ―(YouTube)

    フォトリフレクタ―を使った回路の動画をアップしました!もうちょっと動画を工夫してクオリティを上げないと視聴回数や登録者数が増えないな‥チャンネル登録もよろしく…

  • ガジェット分解の本で知識アップ!

    久しぶりに図書館に行って電子工作関連の本を借りてきました!ガジェット分解の本は電子機器メーカーを目指してる学生や趣味で電子工作をやってる人におすすめですね!製…

  • たま未来産業フェアを見てきたよ!

    1月27日土曜日に八王子のたま未来メッセで開かれてるたま未来産業フェアに行ってきました。主に八王子方面の各企業の製品紹介やSDGs活動やワークショップなどのイ…

  • 光ファイバーで作ってみた!

    アーテックの光ファイバーの工作キットを購入してペットボトルのハリネズミを作ってみました!ペットボトルにきりで穴をあけてファイバーを刺しています。ハリネズミの耳…

  • 目標達成シート(大谷翔平選手を真似して)

    大谷翔平選手の目標達成シートを真似して書いてみました。自分の目標達成シートを簡単に紹介するとメインはSTEAM教育のプロになって地域格差等の解消に貢献すること…

  • フレキシブルLED使ってみた!

    YouTube更新しました!秋月電子で購入したフレキシブルLEDの動画です。チャンネル登録もよろしく☺ フレキシブルLED使ってみた!秋月電子で購入したフレキ…

  • 今年もよろしくお願いします

    あけましておめでとうございます。また2023年はブログやYouTubeを見ていただきありがとうございました。年末は数年ぶりに秋月電子に行ってきました!全体的に…

  • コイルが使われてる身近な製品

    電子工学の勉強では必ずコイルが登場しますね!電圧の調整、力学的な用途、センサーにも使われてるので用途の幅が広いです!◯ラジオのアンテナ◯ギターのピックアップ◯…

  • 金属と電子工作

    電子工作でよく使われる金属といえば配線に使われる銅ですがどのような金属が使えるかは用途によってケースバイケースだと思います。選ぶポイントとしては抵抗、熱特性、…

  • イライラ棒(プログラミングなし)

    プログラミングなしでできるイライラ棒を作ってみました!(家のパソコンが壊れてるので💦)アナログって感じでいろいろ調整は難しい‥ チャンネル登録もよろしく☺イラ…

  • ドラゴンクエストXを支える技術を読んだよ。

    BOOKOFFでドラゴンクエストX(10)を支えるを約1000円で購入して読みました。きっかけは自分がアナログ人間なのでITやゲーム開発がどんなものかを知りた…

  • どれくらいの電気か見てみよう!

    手回し発電機でモーターを回したときの電気を見てみました!ディスプレイのチラツキで見にくくてすみません‥チャンネル登録もよろしく☺ どれくらいの電気か見てみよう…

  • ロボたまやってみました!

    アーテックのロボたまという製品をやってみました!ロボットは出来上がっててシールを貼るだけです。動く向きも調整できます。看板を使ってゴールに導いたり向きを変える…

  • NT東京と科学技術館に行ってきた。

    NT東京という電子工作関連の展示会に行ってきました!(主に個人で出展のイベントですね。)自作のリズムゲームをやって楽しんだりイチゴジャムの作品を見れてとても良…

  • リモコンネズミが走るぞい(YouTube)

    タミヤの製品を使って作りました!リモコンの組み立てが面倒くさい💦チャンネル登録よろしく☺ ネズミが走るぞい!(電子工作)タミヤの製品を使って作りました!you…

  • メーカーフェア(展示会)に行ってきた!

    10月14日にメーカーフェアTOKYO2023に行ってきました!わかりやすくて言えば電子工作関連の展示会ですね。子供向けのワークショップみたいのが思ってるより…

  • ブレッドボードについて(YouTube)

    ブレッドボードについてのショート動画を作りました。ブレッドボードは製品よって質が変わってくるという内容です。電子工作をこれから始める人や始めたばかりの人に向け…

  • 電子工作こころの俳句(YouTube)

    ショート動画を更新しました!今回は初の電子工作俳句に挑戦! チャンネル登録もよろしく☺電子工作こころの俳句電子工作こころの俳句LEDと感圧センサーによる作品で…

  • 500人達成ありがとうございます

    この度ユーチューブの登録者数500人を達成しました!あまりしつこく説明せずにわかりやすい電子工作関連動画を作ることをコンセプトに始めました!最初はArduin…

  • くるくるモーターを作るぞい(YouTube)

    ユーチューブ更新しました📺くるくるモーターを作るぞい!自由研究にもおすすめですね!チャンネル登録もよろしく☺ くるくるモーターを作るぞい!電池と銅線とマグネッ…

  • メロディICを鳴らせ♪(YouTube)

    メロディICをトランジスタとマグネットスピーカーで再生しました!ちなみにメロディICを圧電スピーカーで再生した動画は既に出してます。 チャンネル登録もよろしく…

  • ジュールシーフ回路(YouTube)

    ユーチューブ更新しました!電池1本でLEDが光るジュールシーフ回路です。パソコンなしでできる! チャンネル登録もよろしく☺電池1本で光るジュールシーフ回路!電…

ブログリーダー」を活用して、蝶助🦋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
蝶助🦋さん
ブログタイトル
Arduinoと遊ぼう
フォロー
Arduinoと遊ぼう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用