ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
身近な銘柄を買うメリットとデメリット
株式投資をする際に、自分に身近な食品、衣料品、化粧品などを販売している会社の株式を購入することも多いと思います。お気に入りの商品を販売している会社の株を買って、その株の値上がり益で商品を買うという好循環を私もイメージしがちです。ですが、株式投資はそう
2022/07/31 06:00
保有株含み損益と2022年7月度 月次投資成績
私が保有する株式の最新の含み損益は+38,844,750円(+47.52%)となっています。前週末比+1,365,850円となりました。今週は日本の株式市場は中小型株が比較的堅調に株価推移し、保有株の損益も改善しています。2022年7月の月次の投資成績としては、確定ベースでプラス
2022/07/30 06:00
プレミアグループ、ヒガシ21が決算発表。
本日の保有株含み損益は前日比-926,350円となりました。USEN NEXT HDが+22円の2,077円と上昇しましたが、プレミアグループが-80円の4,550円と下落し、ブリッジインターナショナルが-43円の2,002円、TSIが-41円の1,938円となっています。今日はプレミアグループとヒガシト
2022/07/29 18:02
IPOで当選しやすい証券会社について
私はIPOのブックビルディングへの抽選応募目的でSBI証券以外にみずほ証券と野村証券のインターネット口座を利用しています。SBI証券の場合、個人向けの新規公開株の割り当て方法は、60%がブックビルディングへの申込単元ごとに乱数を割り当てて抽選をする方式で、証券口座
2022/07/29 06:00
保有株は前日比+130万円弱
本日の保有株含み損益は前日比+1,299,800円(+1.08%)となりました。プレミアグループが+85円の4,630円と上昇し、ビーイングホールディングスが+112円の1,603円と大幅高となり含み益に転換、イオンフィナンシャルサービスが+36円の1,470円となりましたが、シェアリングイ
2022/07/28 20:55
中小型株への投資は危険か?
東証グロース市場(旧マザーズ市場)に新規上場する企業は、いわゆる中小型株が多く、主力の事業一本で成長して上場にこぎつけたというところが多いと思います。上場時点では売上高、利益ともに高成長かもしれませんが、単一の事業しか手掛けていない場合、その事業の競争
2022/07/28 06:00
プレミアグループの株価が堅調
本日の保有株含み損益は前日比+654,100円となりました。プレミアグループが+40円の4,545円と上昇し、リビングプラットフォームが+23円の1,651円、TSIが+25円の1,975円となりましたが、良品計画が-31円の1,328円と下落しています。コロナの感染者数が足元で急増しているこ
2022/07/27 18:46
含み損の銘柄の買い増しタイミングについてお答えします
今日は「質問箱」にいただいた質問にお答えします。‐‐‐買い増しをするタイミングを教えて頂きたいです。 持ち株に含み損が出た時の買い増しタイミングは? 含み益が出た時の買い増しのタイミングは?‐‐‐買い増しのタイミングについて買い増しは保有株の株価が
2022/07/27 06:00
保有株は前日比ほぼ変わらず
本日の保有株含み損益は前日比+8,650円となりました。リビングプラットフォームが+27円の1,628円と上昇し、イオンフィナンシャルサービスが+23円の1,442円となりましたが、ビーイングホールディングスが-22円の1,498円と下落し、良品計画が-23円の1,359円となっています。
2022/07/26 18:26
あなたは老後のための資産形成をしたい派?FIREしたい派?
老後の生活のために2,000万円を資産形成したいという場合は、時間をかけて預貯金や投資信託の積み立てを行うことで、実現できると思いますが、「定年前にリタイアして自由な暮らしがしたい」「働きたくない」「贅沢したい」そういった夢と希望を実現するとなると、2,00
2022/07/26 06:00
日経平均株価はマイナスも、保有株はプラスをキープ
本日の保有株含み損益は前週末比+329,650 円となりました。プレミアグループが+120円の4,500円と上昇し、ユミルリンクが+25円の1,209円となりましたが、リビングプラットフォームが-42円の1,601円と下落し、シェアリングイノベーションズが-27円の2,005円と下落しています
2022/07/25 18:42
インデックス投資に飽きた。個別株投資はまず何からはじめたらよいか?
今日は「質問箱」でいただいたご質問にお答えしようと思います。【ご質問】30歳投資額1,000万インデックスサラリーマンです。 インデックス飽きました。個別株、何から勉強したらいいですか?私は株式投資の個別株運用だけでなくインデックス型の投資信託の積み立ても
2022/07/25 06:00
損切りのやりかたについて
私は株式投資で、保有している銘柄に悪材料が出て、投資した際に思い描いていた目論見が崩れた場合は速やかに損切りするように心がけています。売るタイミングとしては、なるべく早くということで、悪材料(主に業績見通しの下方修正)が発表された翌日の寄り付きででの成
2022/07/24 06:00
保有株の含み損益(2022年7月23日時点)
私が保有する株式の最新の含み損益は+37,478,900円(+45.85%)となっています。前週末比∔2,930,500円となりました。今週は保有株、その中でも中小型株が全般的に堅調に株価推移して、損益の改善が進みました。株主優待目的で保有する銘柄を含めると全19銘柄保有中で
2022/07/23 06:00
プレミアグループが続落
本日の保有株含み損益は前日比+276,650円となりました。シェアリングイノベーションズが+100円の2,032円と上昇し、イオンフィナンシャルサービスが+31円の1,415円、アールプランナーが+23円の1,083円となりましたが、プレミアグループが-30円の4,380円と続落し、USEN
2022/07/22 19:46
保有銘柄コメント きずなホールディングス (7086)
先日、きずなホールディングス(7086)の2022年5月期決算発表がありました。『家族葬のファミーユ』ブランドを中心に小型の直営葬儀会館を積極出店していて、ブランドの通り家族葬などの中小型の葬儀を主力としています。同社はコロナ問題が発生した2020年3月に上場し、
2022/07/22 06:00
株式分割を発表したプレミアグループがまさかの・・
本日の保有株含み損益は前日比+602,150円となりました。昨日株式分割を発表したプレミアグループは-110円の4,410円とまさかの材料出尽くしのマイナスとなりましたが、良品計画が+33円の1,362円と上昇し、ユミルリンクが+26円の1,176円、さらに当ブログでは記載していない時
2022/07/21 18:48
みんなの銀行を運営する企業は投資対象か?
最近TwitterやSNS上で、ちょくちょく「みんなの銀行」というネット銀行の話題が出ていますが、こちら、ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)により設立されたインターネット専業銀行です。「みんなの銀行」のサービス開始は2021年5月28日で、サービス開始し
2022/07/21 06:00
プレミアグループが株式分割を発表
本日の保有株含み損益は前日比+1,308,400円(+1.12%)となりました。プレミアグループが+130円の4,520円と上昇し、USEN NEXT HDが+77円の2,136円、良品計画が+40円の1,329円となりましたが、リビングプラットフォームが-53円の1,617円と下落しています。今日
2022/07/20 18:11
投資に関していただいた質問に回答します。
先日、peing(ペイング)の「質問箱」を私も作ってみました。「質問箱」の仕組みで回答をしてしまうと、Twitterに自動投稿されてしまって、私のTweetがうるさくなってしまいますので、いただいたご質問はこのブログで時々お答えしていく形にしたいと思います。
2022/07/20 06:00
きずなホールディングスの株価が反落も前週末比でプラスをキープ
本日の保有株含み損益は前週末比+538,800円となりました。プレミアグループが+55円の4,390円と上昇し、ブリッジインターナショナルが+69円の1,989円、グッドスピードが+60円の1,625円、イオンフィナンシャルサービスが+40円の1,350円となりましたが、きずなホールディング
2022/07/19 18:31
株式投資の情報収集について
日経マネーの2022年8月号で、1万人超に実施した「個人投資家調査」の回答が掲載されていたのですが、個人投資家が口座開設にあたって影響を受けた媒体はYouTubeがトップになっていました。次いで書籍やテレビ・雑誌が続きます。投資初心者のかたの情報源に関するアンケー
2022/07/19 06:00
未公開株投資について
私は2017年に株式型クラウドファンディングのFUNDINNOを通して未上場の4社に合計195万円を投資しました。いずれの会社も将来の株式上場を目指すとうたっていましたが、これまでのところ未上場のままとなっており、立て続けに4社投資した後は新たな銘柄への投資は見送ってい
2022/07/18 06:00
個人投資家が気を付けなくてはならないもの
安部元首相との関連で、事件の容疑者の家族が新興宗教に1億円ものお布施をしていたことが話題になっています。私は宗教の勧誘を受けてたとしても、現時点では耐性がありそうなのですが、いっぽうで「儲け話」に弱いため、引っかからないようにしないといけません。高い
2022/07/17 06:00
保有株含み損益(2022年7月16日時点)
私が保有する株式の最新の含み損益は+34,548,400円(+42.27%)となっています。前週末比∔833,700円となりました。今週はプレミアグループの株価が若干下落したものの、きずなホールディングスの株価上昇がカバーしてくれています。また、きずなホールディングスは決
2022/07/16 06:00
きずなホールディングスが好決算に加えて・・
本日の保有株含み損益は前日比+61,150円となりました。きずなホールディングスが+100円の2,085円と大きく上昇し、リビングプラットフォームが+36円の1,661円、ブリッジインターナショナルが+29円の1,920円となりましたが、アールプランナーが-21円の1,158円と下落し、シェ
2022/07/15 18:18
株式投資はいまでも難しい
私は株式投資をはじめてから20年経過しましたが、いまも株式投資で儲けるのは難しいと思っていますし、自身の相場見通しも自信がありません。株式投資のプロのかたでも相場予測をいつも的中させる人はいらっしゃらないでしょうし、簡単に勝てる、必ず勝てるという人は、そ
2022/07/15 06:00
保有株は前日比+100万円弱
本日の保有株含み損益は前日比+973,750円となりました。きずなホールディングスが+100円の1,985円と上昇し、シェアリングイノベーションズが+49円の1,966円、TSIが+40円の1,917円、プレミアグループが+35円の4,330円となっています。きずなホールディングスは決算期待上
2022/07/14 18:20
株式投資の失敗したときは
株式投資で、保有している銘柄が業績見通しの下方修正を発表して株価が下落し、損切りする結果になると、その銘柄を2度と見たくないと思ったり、恨んだりする人もいるかもしれません。株式投資で損切りをしたら、その取引はもう取り消せませんので、今後の取引で挽回するし
2022/07/14 06:00
プレミアグループの株価が調整
本日の保有株含み損益は前日比-256,350円となりました。良品計画が+42円の1,277円と上昇し、アールプランナーが+32円の1,179円となりましたが、プレミアグループが-40円の4,295円と下落し、TSIが-68円の1,877円、USENNEXT HDが-53円の2,131円となっています。今週金曜日
2022/07/13 18:07
売上高成長率10%、20%で10倍株は実現できるのか?
私は割安株成長株投資で、中には5倍株、10倍株達成を目論んで保有している銘柄もあります。成長株は売上高2桁成長で、売上高成長率20%以上くらいが望ましいと思っているのですが、売上高が毎年20%成長の企業の場合、成長の為の採用や投資が先行して、売上高に対して営業
2022/07/13 06:00
保有株は全銘柄が下落!
本日の保有株含み損益は前週末比-1,690,300 円となりました。保有株は全銘柄マイナスとなっており、シェアリングイノベーションズが-69円の1,907円と下落し、リビングプラットフォームが-56円の1,603円、良品計画が-34円の1,235円、ブリッジインターナショナルが-44円の1,9
2022/07/12 18:50
時々マネー誌の取材を受けるのですが
私はときどきマネー誌やネット系の投資媒体の取材を受けることがあるのですが、一時期、アベノミクスの前半あたりはそうした取材依頼を受けても、サラリーマンの仕事を理由にしてお断りしていました。取材で語れるほどほかの人と違った特別な投資手法を手がけているわけで
2022/07/12 06:00
保有株は前週末比+170万円
本日の保有株含み損益は前週末比+1,723,950円(+1.49%)となりました。きずなホールディングスが+66円の1,949円と上昇し、シェアリングイノベーションズが+61円の1,976円、リビングプラットフォームが+59円の1,659円、ブリッジインターナショナルが+52円の1,956円、TSIが+
2022/07/11 18:17
SBIポイントをめぐって起きた悲劇について
先日から「SBIポイントの有効期限に関するお知らせ」というメールが何度か届いています。現在SBI証券はサービス利用にともなうポイント付与はTポイントなどに変更となっており、SBIポイントの新規停止している状態です。私は消化しきれていないSBIポイントが端数残ってい
2022/07/11 06:00
私の掲げた目標設定と宣言効果の実証実験 進捗
先日、5月19日のブログ記事「資産運用は目標を立てて、それを宣言してみよう」の中で、目標を立ててそれを宣言することは効果がありますよ!という話をさせてもらいました。その中で、目標を立てて宣言することに効果があることを実証するため、私の体重を半年で5㎏下げる
2022/07/10 06:00
保有株含み損益(2022年7月9日時点)
私が保有する株式の最新の含み損益は+33,714,700円(+41.25%)となっています。前週末比+7,076,750円となりました。今週は日本の株式市場が回復基調で保有株はプレミアグループが一時年初来高値を更新しましたが、昨年秋のマザーズの高値の時と比較すると含み損益は2,00
2022/07/09 06:00
USEN-NEXT HOLDINGSが大幅高
本日の保有株含み損益は前日比+387,100円となりました。昨日第三四半期決算発表のあったUSEN NEXT HDが+214円の2,190円と大幅高となり、アールプランナーが+54円の1,154円、良品計画が+29円の1,268円となりましたが、プレミアグループが-100円の4,345円と下落しています。
2022/07/08 18:42
いざという時のための備えをとこまで打つべきか
先日、携帯電話会社で大規模な通信障害があり、その事業者を利用しているユーザーが1日まるまる通話、通信が利用できないということがありました。Twitterなどでは、こういった時のために複数の携帯会社と契約しておくべきだというような意見も多くありましたが、個人的に
2022/07/08 06:00
プレミアグループの株価が大幅高
本日の保有株含み損益は前日比+2,551,300円(+2.34%)となりました。プレミアグループが+280円の4,445円と大幅高となり、年初来高値を更新し、TSIが+58円の1,901円、USEN NEXT HDが+40円の1,976円となりましたが、きずなホールディングスが-44円の1,864円と下落しています
2022/07/07 18:12
私が苦手な投資対象と得意な投資対象
私は良品計画の株式を保有していますが、購入したきっかけは同社が2021年に発表した意欲的な中期経営計画で、これまでは小売業の銘柄はそれほど購入してきませんでした。月次の既存店売り上げ前年比で一喜一憂することになるからです。とくに良品計画など、衣料品を主力
2022/07/07 06:00
含み益が+3,000万円を回復
本日の保有株含み損益は前日比+1,101,450円となりました。プレミアグループが+85円の4,165円と続伸し、アールプランナーが+86円の1,086円、きずなホールディングスが+48円の1,908円となりましたが、イオンフィナンシャルサービスが-53円の1,253円と下落し、TSIが-56円の1,8
2022/07/06 20:03
推奨銘柄を買えば儲かるのか?
株式投資はほかの人に勧められた銘柄を買ったとしても儲かるとは限りません。少なくともその銘柄を勧めた人と購入タイミング、売却タイミングが違ってくるからです。とはいえ、ほかの人が推奨している銘柄やマネー誌で取り上げられている銘柄は買っても手遅れで儲けるこ
2022/07/06 06:00
保有株は前日比200万円超のプラス
本日の保有株含み損益は前日比+2,259,350円(+2.07%)と大幅なプラスとなりましたプレミアグループが+130円の4,080円と上昇し、リビングプラットフォームが+74円の1,524円、ブリッジインターナショナルが+67円の1,949円となりましたが、USENNEXT HDが-22円の1,917円とな
2022/07/05 19:31
マイナンバーカードのキャンペーンについて
6月30日より、デジタル庁がマイナンバーカードの取得、利用促進策として、マイナンバーカードの新規発行で5,000円分健康保険証としての申し込みで7,500円分公金受取口座の登録で7,500円分のキャッシュレスのポイントが還元されるというキャンペーンをスタートさせてい
2022/07/05 06:00
保有株は100万円弱の反発
本日の保有株含み損益は前週末比+980,050円となりました。プレミアグループが+55円の3,950円と上昇し、ブリッジインターナショナルが+82円の1,882円、USEN NEXT HDが+51円の1,939円、イオンフィナンシャルサービスが+40円の1,287円となりましたが、ビーイングホールディン
2022/07/04 15:39
いま話題の銘柄を買うべきか?
今年は梅雨が短く、酷暑が長く続きそうで、飲料や氷菓関連の売上が伸びていて、株式市場でも関連の銘柄が買われているようです。株式市場でのこうした投資行動を、テーマ株投資などとも言われて、銘柄紹介、銘柄推奨されていますが、今年の夏は暑いから飲料関連の銘柄を買
2022/07/04 06:00
決算発表前に先回り買いをすべきか?
上場企業は四半期に一度決算発表があり、第四四半期決算時には来期の業績見通しが開示となります。私は直近IPO銘柄に投資することが多いのですが、上場後の最初の期末の決算発表が目前に迫っている場合、決算発表前に投資をするのは勇気が要ります。IPO銘柄の場合、上場
2022/07/03 06:00
今年の投資成績が悪い理由
私は2002年10月に株式投資をスタートして、2003年8月に投資記録をつけ始めてから、これまで確定ベースで損失が上回った年は2007年のみで、ずっと年次では利益を計上し続けてきましたが、今年は15年ぶりに連勝記録が途切れるかもしれません。先日はブログでも「パフォーマン
保有株含み損益(2022年7月2日時点)
私が保有する株式の最新の含み損益は+26,637,950円(+32.59%)となっています。前週末比‐2,179,700円となりました。現時点で保有している日本株は全19銘柄です。(株主優待目的保有を含む)今週は日本の株式市場全体が週の後半に下落した結果、保有株も全般で前週から
2022/07/02 06:00
保有株は前日比-150万円・・・
本日の保有株含み損益は前日比-1,572,850円となりました。TSIが+31円の1,871円と上昇し、ビーイングホールディングスが+34円の1,550円となりましたが、昨日業績見通しの下方修正を発表した良品計画が-187円の1,196円と大幅安となり、USENNEXT HDが-52円の1,888円、ブリッ
2022/07/01 18:24
2022年6月度 月次投資成績
2022年6月度の月次投資成績は確定ベースで-610,369円と損失計上となりました。購入した直近IPO銘柄が購入から程なく業績下方修正を発表してしまい、即損切りを実施ました。ちなみにその銘柄はその後さらに大幅下落しました・・・。野村証券のIPOブックビルディングで
2022/07/01 06:00
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、弐億貯男さんをフォローしませんか?