chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
探偵ゴリスケ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/15

arrow_drop_down
  • ブラックじゃない探偵会社ってほぼお目にかかれない

    ブラックじゃない探偵会社ってほぼお目にかかれない。 理由 探偵社はどこもブラックが当たり前。 ブラックじゃない探偵会社ってほぼお目にかかれない。 特に調査員は拘束時間がエグイから。 30時間連続稼働な

  • 探偵業者との会話を録音しなければ相手に言い逃れされちゃうよ

    探偵業者との会話を録音しなければ相手に言い逃れされちゃうよ 理由 対探偵業者用のテクニックもお伝えしているが、 業者との会話を録音しなければ相手から、 「そんなことは言っていないよ俺は! 証拠でもある

  • 女性というだけで探偵としては立派な才能。なんで?

    女性というだけで探偵としては立派な才能。なんで? 理由 女性というだけで探偵としては立派な才能。 なぜ? ①探偵業界は女性調査員が圧倒的に少ない ②女性調査員の需要はとても高い ③女性調査員は目立ちに

  • 探偵は多くても4人程度でのチーム調査となるので気楽

    探偵は多くても4人程度でのチーム調査となるので気楽 理由 探偵は多くてもで4人程度でのチーム調査となるので、 大人数での会議とかグループ行動が苦手な人でも大丈夫だ。 しかも、調査員同士が同じ位置で張り

  • 調査員同士で馬が合わないやつがいても、最低限の会話だけでOK

    調査員同士で馬が合わないやつがいても、最低限の会話だけでOK 理由 調査員同士で馬が合わないやつがいても、 最低限の会話だけでOK。 長く探偵やりたいなら割り切った付き合いも大事だ。 でもね、 「あの

  • 探偵にとっては「張り込み」が超重要難題|ナメる奴は詰んじゃう

    探偵にとっては「張り込み」が超重要難題|ナメる奴は詰んじゃう 理由 探偵にとっては「張り込み」が超重要難題だ。 張り込みをナメる奴は詰んじゃう。 【悪条件】 ①狭い住宅地等でそもそも張り込みを行える場

  • 探偵の仕事は人が人を扱うものだから人件費だけはケチらない事

    探偵の仕事は人が人を扱うものだから人件費だけはケチらない事 理由 探偵の仕事は人が人を扱うもの。 残念ながら機械やAIにとって代われるようなものじゃない。 でもそれは探偵側にとっては幸運だ。 だから人

  • 調査の発覚はダメなんだけどだが起きちゃう。なぜ?

    調査の発覚はダメなんだけどだが起きちゃう。なぜ? 調査の発覚はダメなんだけどだが起きちゃう。なぜ? 理由 探偵にとって調査の発覚はあってはならないことだけど実はたまに起きちゃう。 追って追って追いまく

  • 探偵の「おはよう」は早すぎる|深夜1時のおはようって・・・

    探偵の「おはよう」は早すぎる 探偵の「おはよう」は早すぎる。 深夜1時のおはようって・・・ 探偵の早起きの理由は内偵 これ本当の話なんだけど、 探偵は夜中の1時に起きて「おはよう!」とか言って 元気に

  • 男には他人を蹴落として這い上がりたい時があるが、やめるべき

    男には他人を蹴落として這い上がりたい時がある 男には他人を蹴落として這い上がりたい時がある。 でもやめたほうがいい。 理由-いつかやられるから 男には「どうにかしてこいつを貶めてやりたい、蹴落として這

  • 探偵の調査で妻が夫にハニートラップを仕掛けることがある

    探偵の調査で妻が夫にハニートラップを仕掛けることがある 理由-探偵に夫の不貞の証拠を取らせたいから 長年探偵をやっていると、依頼人である妻が 夫に刺客(女性)を送り込むケースにも遭遇する。 探偵を雇っ

  • 【探偵への依頼】妻の休日出勤は嘘で浮気であることが多い

    【探偵への依頼】妻の休日出勤は嘘で浮気であることが多い 妻の休日出勤は嘘で浮気であることが多い。 逆に夫の休日出勤は半々。 探偵への依頼で妻の休日出勤は9割嘘 探偵に依頼してくるのが夫で 「妻の浮気調

  • 探偵は対象者とエレベーターに乗る時に印象操作する

    探偵は対象者とエレベーターに乗る時に印象操作する 探偵はどうやって印象操作する?(Impression operation) 探偵は対象者と一緒にエレベーターに乗る時 印象を操作する。 対象者は派手な

  • 探偵はバカじゃ務まらない|瞬時の判断が必要

    探偵はバカじゃ務まらない|瞬時の判断が必要 探偵はバカじゃ務まらないんです。 理由-瞬時に判断しなきゃ失敗するから 探偵やってると頭が「ジーン」ってなる時があって、 これは頭を使いすぎた時に起こるね。

  • 依頼人の写真撮影で探偵が窮地になることがある

    依頼人の写真撮影で探偵が窮地になることがある。 依頼人の行動で探偵が窮地になることがある。 理由-依頼者の写真撮影がバレちゃうから 依頼人である妻が夫の外出前の服装を撮影してくれる ケースがあるけど、

  • 探偵はしょっちゅうおまわりさんに職務質問を受ける

    探偵はしょっちゅうおまわりさんに職務質問を受ける 職業柄仕方がないとはいえ探偵はしょっちゅう職質を受ける。 探偵が職務質問を受ける理由 探偵はしょっちゅう職務質問を受ける。 長時間同じ場所で張り込むこ

  • 聞き込みの相手が忙しい時なんかは怒られる

    探偵の聞き込みで怒られる時 探偵は聞き込みの相手が忙しい時なんかは怒られる。 探偵の聞き込みのタイミングは重要だ 人探しとかで聞き込みをしているときに、 「もう話すことなんて何もない。もう帰ってくれる

  • 探偵は人の月極駐車場で張り込むことも多い

    探偵は人の月極駐車場で張り込むことも多い 実は、探偵は人の月極駐車場で張り込むことも多い。 探偵は目立たないように潜む 怒られるかもしれないけど言うね。 探偵は張り込みをするために人様の月極駐車場を

  • 探偵は居酒屋では普通の客のフリで潜入する

    探偵の問題-居酒屋潜入で困ること 探偵が居酒屋に潜入して困ることがある。 理由 不倫カップルが入った居酒屋で探偵が客のふりして潜入するとき、 そこのマスターがものすごい勢いで話しかけてくる時がある。

  • ゴリスケは探偵になるために生まれた来たような気がする

    探偵に生まれてよかった 「探偵に生まれて良かった」って酒飲みながらいつも考えてる。 理由 探偵に生まれてよかった。 どういうこと?って思うかもしれないけど、 僕は探偵になるために生まれてきたような気が

  • GPSが普及する前は探偵による交通事故が多かった

    探偵の問題-GPSが普及する前の交通事故 GPSが普及する前は探偵による交通事故が多かった。 理由-車尾行で危険な運転が多かった 探偵がGPSを利用するようになり15年以上が経過した。 その前は探偵は

  • 探偵は調査車両に折り畳み自転車を常備してる

    探偵は車に折り畳み自転車を常備してる 探偵は調査車両に折り畳み自転車を常備している。 なきゃ困るからだ。 理由 実は探偵は調査車両のトランクに折り畳みの自転車を積んでる。 知らない人がトランクに入って

  • 酔っぱらいのフリをしての尾行は絶大な効果を発揮する

    探偵が酔っているふりをするのはなぜか? 探偵が酔っているふりをするのは、 酔っぱらいのフリをしての尾行が絶大な効果を発揮するから。 理由 酒が好きだ。 たまに千鳥足で尾行してる。 でも侮ることなかれ。

  • 探偵は臆病でもあり大胆でもある|尾行に備えての事前準備は入念

    探偵の事前準備は大事 優秀な探偵は臆病でもあり大胆でもある。 だから、尾行に備えて事前準備は入念に行う。 理由 探偵は尾行に備えて準備を入念に行う。 来る本番でトラブルや失敗がないように調査地の下見を

  • 調査報告書の校正も探偵の重要な仕事なのでヘラヘラしながら見てる

    探偵ゴリスケの秘密を告白 僕の秘密は調査報告書を眺めてヘラヘラしていること。 理由 告白しますが、僕は依頼人の重大な秘密を眺めてヘラヘラしている変態野郎です。 不謹慎? いえ、調査報告書の校正も重要な

  • 探偵は依頼人の期待が大きすぎて怒られることも多い

    探偵の問題-探偵の依頼人の期待が大きすぎる 探偵は依頼人の期待が大きすぎて怒られることも多い 理由-探偵に対する幻想と妄信 残念なお知らせをします。 探偵のことをスーパーマンか何かと思っている依頼人が

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、探偵ゴリスケさんをフォローしませんか?

ハンドル名
探偵ゴリスケさん
ブログタイトル
ゴリスケの無料探偵教室【探偵の調査テクニック】
フォロー
ゴリスケの無料探偵教室【探偵の調査テクニック】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用