chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もーきブログ https://sukuea-mo-ki.com/

金融、不動産、法律系資格を取得中です。 【保有】管理業務主任者→マンション管理士→宅地建物取引士→行政書士→FP2級→FP1級→賃貸不動産経営管理士 資格試験のポイント、勉強方法や思ったことなど、私の経験を含めてブログを書いています。

もーき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/13

arrow_drop_down
  • 【合格率92.8%!】フォーサイトFP2級通信講座の無料サンプルレビュー

    通信講座を受講する最大のメリットは、効率のよい学習カリキュラムで合格までナビゲートしてくれるということに尽きます。だとすれば、合格実績のある講座を選ぶのが一番です。本記事では、2021年5月度FP技能士試験の合格率92.8%というフォーサイトのサンプル講座の提供をいただき、1級ファイナンシャル・プランニング技能士に独学で合格した筆者が受講してレビューします。

  • 【完全版】管理業務主任者試験に合格するためのロードマップを徹底解説

    管理業務主任者は、マンション管理に必要な国家資格です。当記事では、初学者が管理業務主任者に合格するために必要な試験の概要から合格に必要な学習時間とスケジュール、学習方法などを順を追って解説します。初学者で合格できるか不安な人が安心して受験できるようにわかりやすい内容です。

  • 【2021年度・合格ライン】管理業務主任者の合格予想点数と解答速報まとめ一覧

    管理業務主任者試験を受験した人に向けて、資格スクールが発表している合格予想点数、解答速報の割れ問題の有無をまとめて一覧にしています。合格予想点数は、予備校各社によって、毎年意見の分かれます。また、解答速報で割れ問題が発生することがありますので、割れ問題の情報を自己採点に役立ててください。

  • 【完全版】賃貸不動産経営管理士試験に合格するためのロードマップを徹底解説

    賃貸不動産経営管理士は、2021年に国家資格となった注目の賃貸管理についての資格です。試験は受験者の増加、更なる難易度の上昇が予想されますが、初学者が1回目の受験で合格することは可能です。そのためには、試験のことを知り、正しい勉強方法という合格するための努力が必要です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もーきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もーきさん
ブログタイトル
もーきブログ
フォロー
もーきブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用