chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Yu-Design https://console-log-yudai.com

新卒2年目で退職しwebデザイナーへ転職活動中です。ブログではphotshopやHTML/CSSでのデザイン他、趣味の神社仏閣巡り、米国株、日々の節約術などを更新しています。

ユーディー
フォロー
住所
京都市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/08

arrow_drop_down
  • 米国株ポートフォリオ公開(2020/10/19現在)

    現在保有している米国株、仮想通貨、投資信託のポートフォリオを公開します。

  • 雪化粧の慈照寺(銀閣寺)

    2020.12.17撮影。まるで水墨画の中に入ってしまったかのような銀閣寺です。

  • 雪化粧の京都・法然院

    2020.12.17撮影。銀閣寺の開門前に法然院も寄りました。前回見た紅葉のときとは風景が一変。有名どころの寺社にはない静寂を感じることができました。

  • 紅葉が残る京都・真如堂の雪化粧

    2020.12.17撮影。紅葉と雪化粧の共演です。

  • 雪化粧の京都・金戒光明寺

    2020.12.17撮影。今シーズン初積雪となった京都市左京区の金戒光明寺を見に行きました。

  • 雪化粧の京都・南禅寺

    2020.12.17撮影。京都市内は今シーズン初積雪となりました。

  • 雪化粧の京都・平安神宮

    2020.12.17撮影。京都市内は今シーズン初積雪となり、朝一の平安神宮も雪化粧でした。

  • photshopの修復ブラシの使い方

    photshopのスポット修復ブラシツール、パッチツール、修復ブラシツールの使い方と違い、使い分けを解説します。

  • 夕陽に染まる金戒光明寺三門

    京都市左京区の金戒光明寺です。夕暮れ時の三門は昼間とは違った顔を見せてくれます。写真はphotshopで色相と色彩を調整しています。

  • 『現地レポ』永観堂秋の寺宝展で御朱印をいただきました

    永観堂秋の寺宝展で御朱印をいただきました。私が実際に御朱印を貰ったときの場所や初穂料、御朱印帳情報等も載せていますのでぜひ参考にしてください。

  • photshopの「空を置き換える」で曇り空を晴れにする

    photshop2021の新機能、「空を置き換える」を解説します。この機能を使えばボタン一つでphotshopが空を自動で認識、ライブラリに保存している青空へと置き換えてくれます。

  • 月夜に照らされた京都祇園の街並みと八坂の塔

    明け方の満月に照らされた祇園・法観寺の八坂の塔です。今年は八坂のライトアップが中止になり、被写体のメインが映えないため、写真の明度をあえて落とし、月明かりと街灯で幻想的に浮かび上がる八坂の塔を表現しました。

  • 夕焼けに染まる京都祇園の街並みと八坂の塔

    夕焼けに染まる京都の街並みと八坂の塔です。写真はphotshopで全体の明度を下げた後に夕焼けの赤みを強くして夕焼けが強調されるように表現しています。

  • 朝焼けの清水寺

    満月と朝焼けが映えています。写真はphotshopで色相を調整し、朝焼けの赤味を強くしています。

  • 満月に照らされた知恩院三門

    夜明け前の満月と三門の共演です。実際はもっと月明かりが弱く空も暗いのですが、photshopで明度を調整して三門が月明かりで照らされるように表現しました。

  • 『現地レポ』仁和寺で特別拝観限定御朱印をいただきました

    期間限定で公開されている霊宝館公開中は5大明王の御朱印をいただくことができます。仁和寺は通常の御朱印に加えて限定御朱印も多くありますので、全ての季節で参拝し記念にいただいてはいかがでしょうか。

  • 龍安寺の石庭と紅葉

    京都市右京区の龍安寺に行ってきました。紅葉はほとんど散ってしまっているものもあれば、まだ青葉のものも多く、見頃と散り始めの差が激しく感じました。石庭は明度を上げた程度ですが、紅葉は彩度、色相、明度を調整しています。

  • 仁和寺の紅葉

    京都市右京区の仁和寺に行ってきました。御室桜という背の低い桜で有名な仁和寺ですが、紅葉スポットでもあります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユーディーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユーディーさん
ブログタイトル
Yu-Design
フォロー
Yu-Design

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用