コンビニのドリップコーヒーが登場以来、飲まなくなった缶コーヒー。年間消費量5本未満でしょうか。多分…。でも、たまに飲みたくなる時が来るんです…、これを見掛けたとき。タリーズです。この缶コーヒーは個人的に好きです。甘いですが、香りがいいです。西鉄の福岡(天神)駅で一息つきました。缶コーヒー
Audiのディーラーさんから届いたカード。これを持ってディーラーに行くと、素敵なプレゼントを…!だってこれは行かなきゃ!と思い、先日、ディーラーに行きましたが、結果は品切れ…たまにはAudiのグッズ、欲しいんですよ!残念。残念
郵政事業が始まったのは明治時代、文明開化、というイメージ。何だかんだいっても公私共に郵便局にはお世話になってますので、これからもよろしくお願いします!150年
おめでとうございます!ロングセラーのお菓子、キャラメルコーンです。小さい頃からお世話になっていて、50年も続いているそうです。今では年に数回しか食べてませんが、改めて食べると、味といい、サクサク感といい、最後のピーナッツといい、これぞキャラメルコーンっていう感じが大事に受け継がれていますね。美味しいです!誕生50周年!
毎年、新年と夏にAudiのディーラーさんからご挨拶のカードをいただいてますが、この夏に送られてきたカードには見慣れぬ文章が…?!(心の響き→こんなの初めて!)ご来場でAudiオリジナルグッズをプレゼントご来場の際に、本ハガキをご持参ください。期間:2021年8月1日(日)~8月31日(火)※プレゼントは多数ご用意しておりますが、万一品切れの際はご了承ください。そこで、今日ディーラーさんの近くを通りがかったので、カードを持って期待を込めて入店。(心の響き→だって、このディーラーさん。あんまり粗品をくれないのよねえ~。新車購入の際も無に等しく、2回の車検の際も…。新車購入1年後の点検の際は、対応が不満だったので、正直に(アウディジャパン直通の)アンケートに答えたら、その後、ディーラーの対応が変わるし、プレゼント(!...残念というか
お盆後まで降り続けた雨がようやく落ち着きました。今日は久々に見る青空。蒸し暑さも抑えられて、夕方は家族で散歩をしました。すると、突如、小さな川(みたいな感じ)が現れました。普段は水など流れない普通の坂道ですが、どうやら山が含んだたっぷりの水が地表に湧き出て、斜面を伝い、坂道を伝って街中の側溝に流れ込む…、そのような現象が起こっていました。なかなかの水の量と勢いに、ただただ驚くばかりでした。川の出現?!
職域接種の機会を利用して、2回のワクチン接種を終えました。これで重篤化のリスクは減らせるかもしれませんが、完全ではないわけです。これまでと同様、自分自身、そして、家族の行動を自制しながら守っていくしかないですね。自分を守ることが周囲の不特定多数の人々を守ることにつながる…。お互い様ですからね。ワクチン接種
東京オリンピック2020の閉幕に合わせたかのように猛暑、酷暑が止み、替わって雨天の日々です。大雨による災害も西日本を中心に多数出ていて、被害に見舞われた地域の皆様にはご冥福をお祈り申し上げます。コロナ禍とはいえ、せっかくの盆休みも気分が晴れませんね。雨の日が続きます
コンビニのファミリーマートが40周年を迎えたそうです。店員さんが40周年仕様のTシャツを着て、ファミチキが増量されてて、コーヒーのカップにロゴが描かれてます。ここ数年、利用するコンビニは専らファミマになりました。これからもよろしくです!40周年、おめでとう!
stayhome,eatsweets,writethisblogただ今休暇中の我が身、そのような感じで日々を過ごしています。このアップルパイは、今や地方に大展開中のシャトレーゼのものです。広告を見て、これに惹かれたので、買っちゃいました。パイ生地はサクサクで柔らかめ、中身のリンゴは程よい甘さで、美味しくいただきました。もう少しリンゴの量を増やして…、個人的願望です。アップルパイ!
オリンピックによるリーグ戦の中断期間が開け、Jリーグ後半戦が始まりました。タイミングよく広島が福岡に来たので、アビスパ福岡との一戦を生観戦しました。試合結果からすると1対1のドローですが、アディッショナルタイム+7分にアビスパがゴールを決め、追いついたので、広島が負けた印象大のゲームとなってしまいました(悲)。広島2点目か!と数ある決定機(特にVARチェックが入ったオフサイドによる幻のゴール)を外したツケがアビスパに運気をもたらしましたね。青山が、味方選手や監督、コーチ陣と、声やジェスチャーで必死に陣形を伝えている姿を見ると、こちらも熱くなりましたが、ほんと勝ちきれないですね(引き分け10試合はリーグトップ!)。さあ、気分を切り替えて、そして、勝ちきれない原因を突き詰めて、前に進もう広島!またも広島、追いつかれた
(写真は2020年2月のものです。)東京オリンピック2020の関係者の皆さん、お疲れ様!そして、ありがとう!開催・延期の是非、コロナ対策、開催費用、ボランティア運営、IОC・日本国政府・東京都、観客、選手、開・閉会式、選手村、暑さetcよいこともあり、そうでないこと、課題もあり、様々なメディアを通して色々な意見が飛び交いました。その総括を政府なり東京都はするのかなあ、正式に…。五輪開催のために、多額の税金を投入してますので、パラリンピック終了後にお願いしたいものです。個人的に今回のオリンピックで楽しめたことは2つです。まずは、「開会式でのピクトグラム」。あれを開会式でやろうと考案した人、演じた人にも金メダルです。今年の流行語大賞にノミネートされるかなあ。それと、「男子サッカー」。日本代表U24のストーリーに痺れ...オリンピック閉幕
ほっともっとの「高菜弁当」、安いし美味い!平日の昼食では、結構お世話になってます。これを食べていると、「やっぱり九州人やなあ~。」なんて思ったりもします。実はこの「高菜弁当」は、九州など一部地域限定だそうですが、この度、全国販売が決定!ただし、弁当の仕立てが違うそうです。そちらにも興味があるなあ。ハマってます
「好きな食べ物は?」と尋ねられたら…。今だったら迷わず「ちゃんぽん」と即答!麺のモチモチ感とたっぷり野菜でお腹が満たされます。先日、セブンイレブンで発見したこのちゃんぽん。冷凍食品ですが、もちろん鍋で作るのがオススメです。麺の感じが一風変わっています(?!)が、トンコツが効いて美味しかったです。一風堂のちゃんぽん
「ブログリーダー」を活用して、3204gogoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。