chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • あなたの隣のドリームキラー

    夢を実現するのにあたり排除しなくてはいけない人です。それは親、兄弟、恋人、友人、親戚、教師などに当たるかもしれません。【人は自分が理解できないものを否定します】これは金持ち父さん、貧乏父さんのロバート氏でもいえることです。そもそも【人は自分が貧乏という自覚がない】です。普通の生活レベルの人は残念ながらすでにラットレースにはまり収支のバランスをほとんどが理解できてません。 さらにいうと公務員だろうが社長であろうが収入が1000万でも収支のバランスが崩壊していれば貧乏になります。さらに株式をしている人でもデイトレードを理解できない人が多いように夢を喰う人がたくさんいます。こういう人達の環境でいると…

  • 【重要】どん底に落ちる人はなぜその後成功するか

    なぜどん底を経験するとその後、成功するか?株式投資で最大損失約50万出したときの話です。損失の仕組みを理解しました。反発で20万回復。その後10万回復2回。あと10万で元本まで回復できます。ここで重要なのは窮地より少ない元本で10万の利益確定することを理解しました。その後、損切を正しく理解。実行。ここで【損小利大】が実行できるようになります。つまり・10万の稼ぎ方(頻繁に起きないが狙える) ・1~3万の稼ぎ方(安定して稼ぐ) ・-1~2万で損切り(守り逃げる)この3通りのパターンが確立できます。これを正しく実行すると月に20~50、60万は狙えるようになります。つまり大幅などん底を経験して立て…

  • ナポレオンの軍編成→経営向け

    4つの軍編成・やる気のある有能→前線の司令官 ・やる気のない有能→軍師、参謀 ・やる気のない無能→前線の兵士 ・やる気のある無能→解雇会社を破滅に導くのはやる気のある無能です。組織のトップにたったら簡単に崩れます。 すごく勘違いしやすいことですが、、学業成績優秀=会社業績優秀これは間違いです。

  • 厚生年金の重税が進む

    私は考えていることで悩みの種は厚生年金の重税化です。現在は3割、国に取られています。株式は2割、国に取られています。 NISAを使えば5年は免税です。国民保険は2、3割取られています。さらに国民保険の赤字、災害復興予算、感染対策予算、年金問題、オリンピックの集客赤字、介護予算、金融緩和による現金価値の低下。これらは確実に厚生年金に降りかかるのです。つまり厚生年金の重税で3.5~4割以上に課税される危険が有り得ます。もう普通に真面目に定年まで働けば年金もらって生活するっていうビジョンが破綻を意味します。政府に文句を言ってもしょうがないです。菅さんはお手上げ状態(笑)さて収入ポートフォリオの分散化…

  • テンバガー

    10倍の株価になる株のことをいいます。これを探すことは宝くじを買うことに等しいです。確率から言えば極めて低いです。現実的には1.2倍や2倍になる株を探すことのほうが懸命です。幻を見るのではなく現実的に可能かどうかを考えましょう!

  • 負債をできるだけ少なくしよう

    少しびっくりする内容だが聞いてほしいです。贅沢が好きな人はみないほうがいいです。どちらかといえば本気で起業とか経営をする人向けの内容です。 ・マイホームを売ろう。買ったばかりの人はとくに売ったほうが価値があります。また貸せればなおいいです。ローンがあと少しの人はそのままで大丈夫です。アパートか中古住宅がおすすめです。・クレジットカードは1枚残しすべて解約しよう!年会費はバカにならないです。ドコモの引き落としのために私は1枚だけあります。・すべて生命保険は解約しよう!若い人はとくにいらないです。他に稼げる資本でお金をためたほうが効率がいいです。・携帯は1台あれば大丈夫。料金は格安状態にしよう。・…

  • お金の5原則

    ・たくさん稼ぐ ・賢く使う ・がっちり守る ・投資する ・分かち合うシンプルにこれだけです。これだけを遂行しよう!

  • 日銀がお金を刷り株を買い上げるということは?

    そもそも、お金を刷り続けるということは現存のお金が価値が少なくなります。これによってインフレが起こり物価があがり税金も上がります。あなたの持つ現金は価値が下がり続けるわけです。得をするのは株主ぐらいです。現金至上主義は崩壊しています。それに気づかない人はなんて可愛そうなことでしょうか(>_まあいい老後を過ごしましょう!私はあと30年あるけど(笑)

  • 緊急事態制限

    暴落に注意です。稼ぐことより守ることに意識を向けましょう。

  • 最も優秀な人々

    優秀な人達に共通するものを見付けたので紹介したいです。【ユダヤ人】【華僑】この2つはかなり似ているし極めて合理的です。まず祖国にいない状態であります。彼らは他国にいるところから極めて優秀な経営手腕を降るってきました。そもそもの金融リテラシーの考え方のレベルが違います。いうなれば歴史を辿っても昔から優秀です。金融に関して彼らは熟練のプロで生まれたときから英才教育を施されたエリートになります。彼らは自分たちを活かし続けることを知り尽くしています。お金の大部分を彼らが司っているわけです。ユダヤ人や華僑の考え方を書いてある本は必ず買ったほうがいいです。そして成功する仕組みがそこにふんだんに盛り込まれて…

  • 2021,01,08,ウィルスナビ記録

    ウィルスナビの実録情報をお届けします。投資資金 100,000円 積み立て 10,000円 リスク設定 5(株式メイン 81%)現在価格 102,427円米国株式が最も上昇。他も平均的に上昇しました。債権、不動産は少しだけ下落。 2021,01,07,8:00

  • 2021,01,08,ダウ平均、日経平均

    ダウ平均 31,041.13 +211.73 (0.69%) 日経平均 27,490.13 +434.19 (1.60%)ダウ平均も強き、日経終わり値もかなり強きです。しかし金曜日なので資金の流出に注意が必要です。前場の後半や後場は反落を予想。逃げ売りを心掛けましょう!

  • まだまだ甘い

    チャートは素直に伸びてくれません。現状 ・損大利小は改善の見通しが少しずつできつつあります。 ・加えて当初より勝率は大幅に改善されました。問題点 ・損切りラインがまだ遅いこと。 これは慣れが必要で実践で繰り返す必要があります。・エントリー根拠が薄く崩れやすいです。 これは致命的に利益を薄めてる点です。開幕成行で失敗するケースが多く高値掴みをしている状態です。チャートの流れをよく慎重に把握する必要があります。課題はまだまだありやりがいに満ちています。満身せず地道にやっていく必要があります。利益を伸ばすのも安堵から途中でやめている傾向があり経験のたらなさが目立ちます。スキャルピング→スイングの意識…

  • トレンドパターン

    チャートのトレンドは主に3つ。【上昇トレンド】 順張り、王道パターン。【レンジトレンド】 これは注意、他のトレンドから形成しやすく、実は稼ぐチャンスは少ない。【下落トレンド】 このパターンのメリットは2つ。 ・空売り ・底仕込み それ以外は撤退。上昇からいきなり下落トレンドを形成するパターンも多い。短期足で下落トレンドでも中期足でみたら上昇トレンドのパターンがありこのパターンならチャンスはまだあります。広く俯瞰してみる必要があります。また逆の短期足で上昇トレンドでも中期足でレンジ、下落トレンドの場合は早期利益確定をして逃げるほうがいいです。短期、中期足ともに上昇トレンドの場合はじっくりとスイン…

  • まず好きかどうかを考える

    株式投資にのめり込み、本を貪るように読んできました。ありとあらゆる投資を学んでいる現状です。初心者のペースとしてはなかなかいい結果がでています。さて、私は株式投資は好きだろうか、、即答できる!辛いこと、嬉しいことを含め私は株式投資がとても好きです。最初は絶望的な展開から始まりましたが今はその経験すら愛おしいです。損切りを苦戦していたときも今ではいい思い出です。ああ、失敗って糧になるんだなと心から思います。心理的な学習も効果的でした。どのようなときに人が買い、また売るかもわかってきました。金融リテラシーもこの業界に入らなければラットレースをひたすら続けていたと思います。今は自由への挑戦です。本も…

  • 人生で最大の恐怖

    ある心理学者の話では【し】への恐怖よりも【成功】の恐怖のほうが大きいといいます。【失敗】の恐怖はみんな慣れています。しかし成功をすると周りが激変します。会い友人、知り合いも変わります。親しい人が離れていくこともあります。かなりの苦痛が伴います。今までで考えられないことがいいこともわるいこともたくさん起こり。ときには自我すらも揺らいでしまいます。言われのない妬みや憎みも受けるようにもなります。もし成功をしたいと思うならこの大きいエネルギーが自分と周りを激変させてしまうことは覚えてください。ひとつ大事なことはゆっくりとやることです。あまりに急劇に成功を求めると失敗より成功したときの大きいなエネルギ…

  • 就職するならこの会社、そういう気持ちで株を買う

    この会社なら将来安定だとこの状況下でも本当に思える会社に投資しましょう。あなたは就職するときに会社になにを求めますか?・安定した雇用 ・高い給料 ・高い賞与 ・働く環境の良さ ・設備は新しいものか ・残業はきちんと支給されるか ・人間関係は良好かいろいろあると思いますがすべて大事なことだと思います。例えば人間関係が悪いところは優秀な人材が抜けやすくなります。優秀な人材が抜けるとその穴をあなたが埋めなくてはならないかもしれません。結果的に業務が悪化して収益が下がる場合もあります。例えば給料が下がる会社には長くいたくないですよね?そういう意味では財務状況や会社の風土作りは大事になります。つまりなん…

  • 【重要】負債の定義

    負債の定義 あなたからお金を奪うもの資金の定義 あなたにお金を与えるもの至極当然でみんなわかっていることだと思います。では本でよくある↓【株式=資金】これは正しいか?厳密に言えば正しくないです。嫌な話だが例えば1000円の株を100株購入したとする配当利回りは10%。そして配当金を1回受け取り配当落ちで50円下落したとする。合計105000円になる。さらに悪材料を出し無配になり株価も500円下落する。合計55000円。わかるだろうか?元本割れして完全に負債になってしまった。さらに無配のため配当もなくなる。つまり。【株式=資産or負債】これが正しい。長期保有の株式でも業績や収支状況によっては【損…

  • 今さらながらNISA口座を作りました。

    SMBC日興証券にいきNISA口座を作りました。手数料をいろいろ聞いていたらオンライン、自分でやるものを勧められました。総合窓口というやつはハンパじゃない手数料でした。ただ、ファンドの人は親切に質問に答えていただきました。ETF目的ではあるもののきちんとした対応はとても好感が持てました。とりあえず溢れた資金を流動させていくつもりです。なかなか投資生活も悪くはないです。リスクにきちんと備えれば快適ライフを過ごせそうです。

  • デイトレードはギャンブル?

    これはいろいろな意見があります。否定的な意見が本を見る限り強いです。しかし専業トレーダーが生活可能ならば成り立ちます。つまり少数は実現可能という事実があります。長期投資のもらう配当金も大事なことです。しかし運用利回りをあげる可能性があるなら検討すべきです。デイトレードができる投資家の長期投資とできない投資家の長期投資はどちらが強いと思いますか?やり方が違えど基本的なものは同じです。株価が上がれば得をするし株価が下がれば損をする。配当も大事なことですが株価が暴落すれば配当あってもリカーバリーがききません。もちろん配当がもう元本をとっていれば暴落も怖くないとの見方もあります。しかし損切りしとけば資…

  • お金嫌いは国の洗脳です。

    なぜ日本人がお金を毛嫌いするようになったか?江戸時代から未だに続く国の洗脳です。歴史をみればわかります。江戸幕府は幕府の安泰をするため国民のお金を制限し貧困させました。有力者を出さないためです。また士農工商をしお金を持つ商人を下から二番目に位置付けました。さらに時代を進み海外と戦争前に貯金を義務付け戦争資金を調達しました。バブル時期には成長し貯金をすることで高利子をつけました。今の貯金利息は0.002%程度です。それなのにお金を嫌う人や貯金をし続ける人はあまりに合理的でなく歴史を知らない人です。大衆の一員といって、、【大衆は常に間違いつづけます】差別をしたり戦争を支持をしたりお金を嫌い利息の少…

  • 携帯ひとつで大丈夫。

    私は株式投資は携帯ひとつで大事だと考えます。もちろん格安の30000円のスマホを割引で18000円で購入。料金プランも格安で携帯料金は月に6000円程度です。大きなモニターのパソコンを複数見るデイトレーダーが多いですが、、相場のギミック(仕組み)を知ればかけるべき資金はあなたの知識とそれを実行できる脳や心理です。たくさんの本を読み賢くなることがもっとも効率的かつ合理的で重要です。さらに応用が大事になります。ただ教科書を暗記しただけだと机上の空論です。それを実践に移して応用できてこそ利益が伸ばせます。それにはリスクは伴いますがリスクを追わないことが最大のリスクです。緩やかに貧困していきます。勇気…

  • 損切り幅を狭くするデメリット

    相場は勉強するほど勝てなくなるといいます。セオリー通りやるとなぜ勝てないか?機関投資家や海外投資家は損切りラインを意識しています。大規模な利益確定から下落を起こさせ損切りさせ下落したところで株を大量に回収させます。この一連の流れにセオリーをぶったぎるような予想外なところから仕掛けてきます。教科書どおりは機関投資家、海外投資家の手の内です。つまり正攻法も大事ですが奇策も大事です。これに対抗するもっとも有効な策は株を機関投資家や海外投資家と同じポジョンで買い放置することです。みなさん、わかりますか?【ウォーレンバフェット】の手法です。つまりチャートすらたまにしか見ないので機関投資家や海外投資家の手…

  • 2021,01,07,ウェルスナビ記録

    ウィルスナビの実録情報をお届けします。投資資金 100,000円 積み立て 10,000円 リスク設定 5(株式メイン 81%)現在価格 100,749円新興国株上昇が強く平均的に上昇。 黒転しました。 2021,01,07,8:00

  • 2021,01,07,ダウ平均

    30,829.40 +437.80 (1.44%)大幅上昇。 日経平均も恐らく上昇するでしょう。いい銘柄を選び利益を伸ばすことが重要です。ただ資金の流動も加味して反落に備えましょう(^ー^)

  • 一生懸命頑張る人へ

    一生懸命頑張る人へ。私もその一人ですが頑張ることは素晴らしいです(*^^*)しかし視野を広く持つことも大事なことです。気持ちが強いと視野が狭くなります。客観視や物事を俯瞰(ふかん)する能力が大事です。今の自分。現在の状況。今、取り組むべき課題。一度、冷静になり休むことも大事です。猪突猛進は失敗の元です。私は痛いほど味わってきました。みなさんには私のような痛い目にはあってほしくはないです。【客観視と俯瞰】を考えてみてください。その熱い思いを無駄にしないために。

  • コモディティ

    コモディティとは、一般に、“商品”のことを指す言葉で、コモディティ投資とは、商品先物市場で取引されている原油やガソリンなどのエネルギー、金やプラチナなどの貴金属、トウモロコシや大豆などの穀物といったようなコモディティに投資することをいいます。上昇理由は世界的人口増加です。ちなみに日本の少子化は外国人受け入れを進めれば解決します。もちろん、経済もです。

  • 金融商品選択の3原則

    1、コストパフォーマンス2、単純さ3、流動性【換金化】そのままです。こういうものだと覚えてください。

  • 大義名分の必要性

    株式投資は2、3万なら簡単に稼げます。これでいい人はいいといいます。もちろんご自由に、、その先の話をします。大金や巨額の富を得るには大義名分が必要です。お金を増やす動機です。夢や希望が大きい分、得るお金も比例します。相手は海外投資家や機関投資家、生半可な覚悟では食われるのは明らかです。彼らをかわしときには利用します。絶望に瀕したとき夢や希望が立ち上がる力になります。その先にしか楽園はありません。立ち止まる時間はなく自己を向上させることをし続けないといけません。勝ち続ける意志が必要になります。負けるときも重傷を追ってはいけません。環境に適応し力をつけて弱者から強者になります。もちろんどれだけ強く…

  • 最悪の投資タイミング

    タクシー運転手や少年、水商売の方々が投資を検討されたとき。株価が上昇を極めたとき。つまり今はけっこう危ない時期です。日本より米国はその極みにいます。こないだ米国は最高700ドル下落したが本当の暴落はこんなものではない。メインで投入しているものはただちに徹底の準備をしたほうがいいです。不動産、長期投資はけっこうやばいです。とくに米国はやばいです。ダウ平均を見始めたのは日経の連動より暴落の兆しをみるためです。たいして新興国株は非常に投資しがいがあります。伸びしろが違います。中国ももう少し国が緩ければかなりいいです。直近だとインド、ベトナム、フィリピンがとても魅力があります。ウェルスナビも米国のポー…

  • 実は暴落を待っています

    日経平均も米国株も乖離してきて暴落はもうすぐそこまできていて、もうすでに暴落の材料は揃っています。私は暴落を望んでいます。元ある形になるのは自然の摂理で歴史も繰り返します。いい株を適正な価格で買うためには暴落は必要です。逃げる準備も整っているのでいつでも暴落してほしいのだが、、そういうときに限りなかなか落ちないものです。私は暴落を楽しみに待っています。【いい株を適正な価格で買うために】

  • 投資家は楽ではない

    投資家はものの数分で10万以上を稼ぐ。これを見ると非常に楽に感じると思います。しかしこれは大きな誤解です。投資家はこの10万以上を稼ぐのに今まで様々な形で常人には考えられない努力や苦労をしてきている。そんな風には見えない。見せないというほうが正しい。・投資家の朝は早い。これは必須であります。・常人に耐えられない何倍もの失敗をしてそれを糧にしている。・情報収集と判断に時間が掛かる。・本を人の何十倍、何百倍も読む。・娯楽を切り離す必要がある。・世俗と切り離され共通の価値感を持つ人が少ないため孤立感がある。・その向上を維持しなければならない。【自由人とはその自由の対価に大いなる責任を自分で持つ代償が…

  • 損大利小

    お金を稼ぐ上でもっと大事なことを伝えたいと思います。【損大利小】これを避けることです。例えば 宝くじ、馬券、パチンコ、ポーカー。これは統計的に不利です。株式投資、FX、ビットコイン、不動産投資、金投資これはある一定条件を満たせれば統計的に有利です。冬はブリが油がのり旨くなる。つまり【旬】であることが大事です。熟練になること、知識を高める。【技量】は最大に高めること。もし株式投資で損大利小になるなら旬でないことか技術が足りてないということになります。しかし落胆しないで頂きたい。それはまだ【成長余暇】があるということです。失敗せずに成功はなし得ないです。ただ失敗をなるべく小さくする努力は怠ってはい…

  • 【シンプル】短期投資と長期投資のコツ

    短期投資と長期投資のコツを簡単に伝えたいです。短期投資・有利トレードを繰り返す。2つのやり方。1、5万~10万の利益確定を行う。(利益を伸ばすの手法)エントリー根拠が上手く機能している場合。2、5千~4万の利益確定、1~2万の損切りを行う。(逃げの手法)エントリー根拠が崩れる場合。 長期投資 1、とにかく割安高配当銘柄を買います。2、配当落ちは除き、株価が購入の10%ダウンで損切り。記念配当は受け取らず売る。次の日配当落ちで買う。 これだけを【継続】する。

  • ド素人を拭いさりたくて

    私は今、貧困層にいます。なんとか作り上げた100万の元本で投資に望んでいます。不毛な取引を繰り返し。自分の成長速度の遅さに憤りを感じています。月、2、3万の小遣いを稼ぐために投資を始めたわけではなくこの貧困から脱して成功をする投資家になるために、、今日はあり余す時間を有効に使うため近くの古本屋まで歩いて投資をする自分に投資するため8冊の本をご褒美に買いました。【ウォール街のランダムウォーカー】【1億円の法則】【大富豪の投資術】【ユダヤ人大富豪の教え】【投資戦略の発想法】【金持ち父さんの学校では教えてくれないお金の秘密】【金持ち父さんのパワー投資術】【金持ち父さんのお金を自分のために働かせる方法…

  • 損切りを上手くできるように

    はい、なんだかんだで根拠を持てたのでエントリー。しかし急落して崩れるエントリー根拠。速やかに損切り。でもまだ遅い。銘柄を監視、急騰銘柄を発見。とりあえず多少伸ばしてすぐ利益確定。案の定下がる。ここ1時間の攻防は-で終わる。やはり本命が転ぶと難しいものがあります。急騰銘柄は急落の可能性が高いので早く発見しないと稼げません。板情報に意識がいきすぎたのが今日の反省です。それでもサブ銘柄の利確で損失の3分の1は取り戻せました。サブがメインだったらとか思っちゃいますが、、銘柄選択は本当に大事です。相場には明日があるので反省したらとっとと気持ちを切り替えましょう。

  • 稼げるかどうかは銘柄できまる。

    いい銘柄を見つけたら朝一、8:00に成行注文をします。根拠がより明確で適正な価格なら持ち続けるだけでいいのです。ロジックが崩れると判断したら利益確定をします。逆指値は設定する。これだけを繰り返すわけですが、、このいい銘柄というところにかなりの要素が集約してあります。ここの要素が投資家ごとに異なるのは言うまでもありません。

  • 利益がトントン拍子に伸びているとき

    利益がトントン拍子に伸びているとき、少し不安がよぎります。トントンドカーンという経験が多いからです。損切りをとにかく意識していきます。逆指値設定をしてけっこうな狭い範囲なのに株価が下がらないから発動しないんですね。表向きはいい話。しかし甘んじて逆指値を外すところで痛手を喰うものです。絶対的な指値が存在しないので。上がる可能性。下がる可能性。両方備えるべきです。多数のアナリストが予想を覆された局面を何度も目にしていますので、、

  • 2021,01,06,ウェルスナビ記録

    ウィルスナビの実録情報をお届けします。投資資金 100,000円 積み立て 10000円 リスク設定 5(株式メイン 81%)現在価格 99178円(円)あれだけの暴落でこの程度で済むのですね。2021,01,06,8:00

  • 2021,01,06,ダウ平均

    30,396.62 +172.73 (0.57%)昨日暴落から反発。さて日経も釣られることができるか?勝負の分かれ目ですね!

  • 投資家の話は一般人には理解できない

    投資家の話は一般人には理解できない。一般人には【投資=ギャンブル】でしかなく宝くじ、馬券、パチンコ等と同じ扱いであります。初心者が投資をはじめようものなら大反対です。ゆえに投資を勉強や向上させる行動すら無駄な事をしていると感じます。我々がいい結果を出しても不快なだけであります。含み損に耐えていることすら知らない。真面目に働けと言われるだけ。投資における法則やルールも知らないです。用は人間は自分のわからないものは否定する人が多いということ。ゆえに2000万問題も軽視して、終身雇用制度の崩壊も理解できない。結局、【投資家の話がわかるのは投資家だけ】

  • 【訃報】ポジポジ病でした

    調べてみたらポジポジ病でした。ポジポジ病とは常にエントリーをしていないと気が済まない病気です。やらないといけないと思ってします。まさに【狂戦士バーサーカー状態】です。なぜ、これがいけないかわかりますか? 相場には明らかに自分よりも格上ばかりで喰われてしまうことが多いからです。また地合いが悪かろうが猪突猛進をしていることが多く罠に引っ掛かりやすいです。リベンジトレードとか典型的なポジポジ病です。稼ぐことより守ることが重要な世界です。ゆえにこのポジポジ病を改めて。【休むも相場】をしっかりと理解したいです。休めば鍛練もできるし 戦略も見直せるのし 統計データも出ししやすいです。ゆえに地合いが悪いとき…

  • 相場のイメージを説明したい

    相場とは戦場です。中学生のときにやりこんだ【真三國無双シリーズ】これに比喩します。私たちがエントリーをして指値に目指して株価が上昇します。あと少しのところで大規模な利益確定をされ一気に含み損を食らったことはありませんか?まさに戦場であります。・戦場には私たちより格上の百戦錬磨の武将や部隊がゴロゴロいます。対して私は3ヶ月の新人兵卒部隊です。まともに戦うとあっというまにゲームオーバーです。では新人兵卒の私が勝つための戦術は、、まず先駆けることです。出遅れた同格以下を打ち取ります。そして百戦錬磨の武将とは戦うことをせず逃げきります。生き残れば強くなります。もちろん戦功を早くあげ一目散に手柄を持ち逃…

  • ラットレース

    働いても、働いても、一向に資産が貯まらない状態のことである。これには様々な要素がありますが、、簡単にいえば・算数の足し算、引き算のレベルによるもの原因。・欲望のコントロールができないことが原因。 算数の原因 ・収入が残るように計算すればいいだけです。みな、気づかないうちに算数ができなくなっているのです。これは致命的で改善しないと泥沼にはまります。欲望の原因 ・ストレスによる原因大きいと思います。つまり稼げる環境でもストレスが多いとお金は貯まりません。ゆえに自分の好きなことを仕事にしている人のほうが収入が少なくても貯金の比率が高いです。つまり給料で仕事を選ぶことは合理的だとはいえません。またスト…

  • メルカリでdポイントで購入したもの

    金持ち父さん 貧乏父さん - アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学この本をメルカリでdポイント1150ポイント使用して0円で購入しました。本の到着がとても楽しみです(^ー^)便利な世の中になりました。ドコモにもメルカリにもロバート氏にも深く感謝します(>_

  • バイナリーオプション

    バイナリーオプション取引の「ハイ・ロー」も、値段が「上昇する」か「下落する」かを予測し、その後の「値動き」に応じて「利益か損失」が確定する点は同じだが、「損益金額」は「値幅」によって変動することなく固定される。またレバレッジが無いので追証が無いのも特徴。よって、「最大損失額」を限定して取引できる。ただ、国民生活センターは「一見すると簡単な取引に見えるが、リスクの高い取引である。短期間に繰り返し取引した場合、損失額が大きくなるおそれがある」と警告している。wiki国民生活センターに相談が入るような駄作。海外でも禁止しています。

  • 戦術(ストラテジー)とは

    戦術とは、一点に全ての力をふるうことである。ナポレオン我は専にして一となり、敵は分かれて十となれば、これ十を以ってその一を攻むるなり。孫子つまり一点突破なんです。デイトレードは銘柄1つに集中投資です。じゃあ下げたらどうしたらいいか?瞬く間に撤退です。損切り。これで成功する人何人いるか調べたことありますか?めちゃくちゃいっぱいいます。

  • 米国株暴落!日本株はやや下がり!

    連動性があるていで考えます。私の仮説です。それを踏まえて聞いてください。米国株は暴落はしましたがダウ平均のチャートを見ると真ん中で底を売ってます。日本株は日経平均は下落トレンドを形成しています。これからわかることは米国は仕込む価値はあるんじゃないか?日本株はまだ下がる可能性高いよね?そんな感じです。とりあえずダウ平均が気になりますね。しかし厳密にいうと下がり方が違うため連動性自体にも今回は疑問が残ります。米国株の下げは短期的な暴落のように見え。日本株はやや長めの小さな下げを毎日繰り返す感じです。(値幅制限も関係しているのか?)まあ休むも相場のつもりでゆっくりと下げ止まりを待ちたいです。短期持ち…

  • ゴールドラッシュ

    アメリカで金の発掘がブームになったことはご存知でしょうか?【金で金持ちになった人は最初に手をつけたひとだけです】ではゴールドラッシュの真の勝者は?スコップ、宿屋、酒場。または人を運ぶ鉄道を作った人です。つまり稼ぐには最初である必要があります。それから遅れるたびに稼ぐ率は比例して少なくなります。株ならIPOが当然稼げます。また成長を初期にみつけた人。安定配当なら株価が割安の状態で手に入れた人です。つまり最初であれば誰でも稼げます。コピー製品は本物より稼げないのと同じです。投資はいろいろな種類がありますが新しい要素を追加していくことが稼ぐ鍵です。株式投資の利点は新しい会社が常に生まれることです。こ…

  • 出る杭は打たれる

    はい、間違いなく出る杭は打たれます。出過ぎた奴はフルボコが社会的な風潮でもあります。私も最初は常にボコボコに否定されます。しかしある程度いき抜けきり本物になるとそこから怪物化が始まります。もう攻撃するほうがやられてしまうぐらいです。びびってなにもしてこなくなります。さらに認めてくれる人ができはじめます。ただ異質な存在による孤立感はいなめませんがそんなことよりも好奇心が膨れ上がります。怪物はますます巨大化していくわけです。変人であれ!【人の望むものより人にない物を求めよ】金ではなく知識。常識より非常識。満足ではなく貪欲。人に誉められるより自分が納得のいく人生を送りたい。

  • 【3つ】エントリーの種類

    順張り 投資手法の一種で、多くの買いが集まって株価などが上昇しているときに買い、逆に下落基調のときには売るという投資手法です。 株価が上昇・下降トレンドにあるときに、そのトレンドに乗っていくというような投資です。逆張り 投資手法の一種で、相場の下落局面で買い、上昇局面で売るという投資手法です。 株価が適正水準よりも大きく下落したときに買いを入れて、反発したところで売るというような、一見、相場の大きな流れに逆らって動くような投資です。ブレイクアウト 有名な投資手法の一つで株価が基準となる株価(節目)を突破した後に大きく上昇する、その流れに乗って利益を上げる投資手法です。 節目の株価をブレイク(破…

  • 逃げるは勝ち

    そんな1日でした。まだ朝ですが、、いつも思うのですが(^ー^)短期投資と長期投資って同じ投資でも真逆だなって思います。短期は逃げ足が重要です。長期は仁王立ちでいることが重要です。しかし孫子の考えでは正と奇で表します。正攻法→長期投資 奇襲→短期投資つまりどちらも軍略では大事になります。例えばじゃんけんでグーしか出さないと負けますよね?選択肢は多く必要かと思います。その相場の戦況に応じた戦術の組み立てが重要です。常にトレンドが銘柄ごとに変わる相場を見極めその時その時にあった適切な回答が求められます。ゆえに必勝はなく形は無限であります。・昨日と今日は違うものと認識すること。・利益と損失は隣合わせで…

  • 2021,01,05ウィルスナビ記録

    ウィルスナビの実録情報をお届けします。投資資金 100,000円 積み立て 10000円 リスク設定 5(株式メイン 81%)現在価格 円(99495円)ポートフォリオのなかで金が唯一値上がりしてました。株が打撃を受けた形です。 2021,01,05,8:00

  • 2021,01,05,ダウ平均

    30,223.89 −382.59 (1.25%)大幅に反落。一部持ち株は撤退準備。かなりやばいですね。

  • 適正の見極め方

    私は教育関係の学校にいっていました。そこで赤点連続でした。追試を何度も受けました。 しかしひとつの教科だけが勉強をしてないので学年単位で1位でした。【心理学】今でも覚えています。講師は頭を不思議そうにかしげ疑いの目で見ました。しかし例えばカンニングでは1位が近くの席にいないかぎり不可能なのです。 私が1位なので、、もちろん講師の先生は私が真剣にやっていないことをよく知っています。【勉強しないのにやたら点数がいい教科は適正がある】ということになります。これに気づき私の場合は心理学の本を読みアサリ、人を洞察するようになりました。変態です。人はなぜ怒るのか?人はなぜ泣くか?人はなぜ嘘をつくか?人はど…

  • 世界一裕福な国は?

    アメリカ合衆国。そう思う人が多いでしょう。じつはカタールです。なんだその国は!?ちなみにカタールの平均年収は780万です。国民の7分の1が富裕層。日本は20分の1です。さらに日本よりかなり小さな国です。そのカタールの資源はやっぱり石油や天然ガスです。労働力の確保はほとんど外国人でまかなっています。これは日本も見習うほうがいいですね!人口が少ないなら外国人を雇うのは最早普通のレベルです。日本も少子化ならこれしかないです。問題は雇用です。 ブラック企業の撲滅をして不当な経費節約をする会社を無くすことにより日本の財務が健全な企業のみに資金を入れます。そこで雇用の拡大を計れば国も有益な投資になると考え…

  • 【極論】私が株式投資で勝つ為にやっていること

    たくさんの本を読み出した結論です。私が株式投資で勝つ為にやること。・株式投資のことだけを考える、または脳の90%はこのことを考える。・娯楽を捨て株式投資に娯楽を見つける。・株式投資に必要な要素はすべて身につける。知らないことをなくす。・賢い人や徳のある人とだけと会う。自分に気づきがある。・情報は必要なものだけ抜き取る。また必要なら何度も見て脳内にインプットする。また鵜呑みにはしない。・時間をけして無駄にしない。・ポジティブな言葉で脳内を埋めつつ、リスクも計算する。・固定費を削る。投資資金を捻出する。・早寝早起き。・三食食べる。・適度な運動をする。・日の光を浴びる。・考えながら行動する。・不要な…

  • ESG銘柄ならこれ!

    コニカミノルタと伊藤忠商事。はい。この2つがいいです。コニカミノルタ 日本の強い電気産業でかつ割安です。 さらに高配当。まだまだ伸びると思います。世界的なシェアもあります。自動化の製品を作るのにも一役買いそうです。 伊藤忠商事 日本の五大商社のひとつです。バフェット氏が投資したってことは普通に考えてアナリストより信用があります。あとは世界的なシェアもしっかりあります。この業種がなんで強いかは事業の分散化にあります。みなさん、買わなくてもいいです。どうしてもほしいと思えたら買うのです。もちろん、買うのならご自身で財務状況や貸借解消表は見てみてみることをおすすめします。

  • 【反省】株で稼ぐたび家族のヘイトが高まります

    実体験ですが、、【あんまりいくら稼いだ話ってのは良くない】私の両親は共働き定年退職で頑張って豊かになりました。感謝はします。私はいつでもやりたいことで飯を食って生きていきました。めちゃくちゃ否定されます。人が稼ぐ枠をデイトレードはジャンプします。自分が頭イカれるぐらいしている努力でうまく結果がでたわけなんですが、、稼ぐのは30分~2日ぐらいです。それを2~5回やると月給越えちゃいます。これを言うと簡単に稼いでいるようにしか見えません。母は働きに働き時間をかけて上場一部のエリアマネージャーになった苦労人です。母は 【定年まで勤める】私は 【もうそれ通用しないよ】そういう形です。そして私が現実にう…

  • デイトレードならSTREAM

    はい、利用しています!手数料なしです。ただ現在はNISAには対応していません。短期利用ならSTREAMです。独自のコミュニティがあります。非常に有益な投資家の情報もゴロゴロあります。これが最大の利点です。いろいろなタイプの約定情報がたくさんあります。とりあえず情報だけでも見る価値ありです。なぜ宣伝したかといえば有益な情報だからです。登録料とかもないですよ(^ー^)

  • 南アフリカがすごいことになってる

    南アフリカといえば広大なサバンナ、巨大な野生動物、伝統的な先住民。そんなイメージでした。世界の企業が進出しまくりアフリカ全体でトップです。日本の企業でも、、豊田通商 住友商事 日産自動車 住友電装 伊藤忠商事割りと有名なところが進出しています。こうしたところでも伊藤忠商事はでてくるんですね。こないだバフェット氏が投資したことで有名に!話を南アフリカに戻し、、犯罪が多い国でも有名でした。しかしデータチャートを見ると減少傾向にありました。セキュリティはまだまだ課題がありそうですが、、そのリスクをとっても経済価値があるということでしょう。いってみたくはないが気にはなります。人口も増加傾向でそれにつれ…

  • 【重要】転職は肯定される時代です

    すばらしい仕事をする唯一の方法は、自分のやっていることを好きになることだ。まだそれを見つけていないのなら、探し続けなければいけない。安住してはいけない。心の問題のすべてがそうであるように、答えを見つけたときには、自然とわかるはずだ。スティーブ・ジョブズ 転職時代ですね。もちろん、今ある仕事が天職ならそれが一番です。そう思えない人は機をみて動いたほうがいいです。メリットとリスクをよく考えながら行動することです。答えはいつも自分のなかにありますし自分の想像は具現化します。だからこそ明るい未来を自分のなかに創造しましょう。それがあれば決して挫けないですし諦めない意思が自然と宿ります。

  • お年寄りは敬いましょう

    お年寄りは敬いましょう!それが善良なお年寄りなら、それがウォーレンバフェットなら貧困が犯罪に走らせます。近年、高齢化と貧困によりお年寄りの犯罪が多発しています。スーパーの万引き、スプレーをもって強盗、近隣住民への嫌がらせ。これは善良なお年寄りにレッテルを張る行為であり軽犯罪でも厳しく取り締まるべきです。そのほとんどが精神を患っております。子供をたくさん作るよう法制度を変えたほうがいいです。こんなことをやりたい放題されていたら本当に末期状態です。日本ただ、真面目に生きている人たくさんはいます。どうかこのような結末に至る人生を歩まないよう、、若いときに頑張って稼いで学習するべきです。頭が悪いと豊か…

  • ウォール街

    現在では通りの周辺の区域も含めて、世界の金融センター「ウォール街」として定着している。ニューヨーク証券取引所をはじめ米国の金融史とゆかりのある地区である。米国の金融業界や証券市場を指す比喩としての用法もある。wiki私も一度は行きたいところです。ここの歴史を遡ると非常に面白いです。アメリカンドリームっていいますがそれにウォール街が絡んでいると思います。数多くのヘッジファンドが存在し世界でも屈指の数です。

  • 株式ミニ投資、ミニ株

    株式ミニ投資、略してミニ株とは、証券会社が保有する株式を投資家が売買できる制度の一つ。投資者は任意のタイミングで単元未満株を売買することができる制度である。 例えば単元株数が1000株の銘柄でミニ株を利用する場合、100株単位で売買できる。通常の10分の1の価格で取引するため少ない元手で株式を買うことができる。 wiki手軽さ重視、ローリスクローリターンです。しかし物によればそうでもないため目利きが効けばよい取引ができます。いい株は高いです。高い株のほうが稼ぎやすいです。それを有効活用できればかなり期待値になります。

  • 厳しい道と緩やかな道

    厳しい道と緩やかな道これは判断基準です。道が2つに枝分かれしていたときはどうするか?ゲームでもイメージだと緩やかな道をまずいきレベルが上がってから厳しい道にいくケースが多いです。理由は厳しい道には明らかなる障害になるものが待ち受ける。初期到達ラインではかなりの確率でゲームオーバーなのです。では現実は厳しい道と緩やかな道はどちらがいいか?これは厳しい道が正解なパターンが多いです。ただ強さを求められることは絶対です。緩やかな道では得られないリターンが待っています。緩やかに見える道のほうがかえって罠があったりする。ゲームより現実は巧妙な罠があります。特に緩やかでリターンがあるかのように見える道は90…

  • 下落トレンドでもエントリー価値があるもの

    下落トレンドは基本的にエントリーしてはいけません。ただし例外があります。・空売りするとき これは説明不要かと思うのではぶきます。・大規模な調整を確認できたとき。これを解説します。これは間違いなく機関投資家や海外投資家の買いです。つまり目先に移動方向線のゴールデンクロスが見込めます。財務状況や貸借解消表をみて健全であることは確認が必要です。極めてこのパターンは上昇の兆しが強いです。なんの銘柄のことをいっているか察することができればあなたは間違いなくかなりの利益確定が見込めます。わからない人のためにヒントをします。【配当利回りランキング】買えた人は調整に過信せず逆指値設定は念のためにすることを強く…

  • 弁護士の先生と対談してきました

    少しだけ日本株が危ないって話がでました。これは同じ意見でした。メインは話題は中国です。共産党幹部の合理的なやり方と危険性、マーケットの大きさが話にでました。アメリカ、アジア圏、アフリカ圏にも中国の買収が進んでいます。水面下で世界征服でもするつもりですかね。その合理性は見習うところがありますが実質的な独裁政治なところがネックです。ただ民主主義の本質は資本主義に近いところがあり日本はあらためてお金を持つ人に優しい構造になっています。さらに資本実力主義化は間違いなく加速するでしょう。経済格差は拡大は目に見えているから知識は重要です。あなたはキリギリスになり今の限られたを楽しみますか?アリとなり来るべ…

  • 年明けは明るい結果でした

    お金を稼げたわけですが自分の理論が証明できたことのほうが非常に嬉しいです。しっかりと気を引き締めて次の課題に移行します。

  • 年始めです

    おはようございます!ダウの終わり値は上昇。それから【宣言】がでました。善悪混在のスタートです。予想は難しく上がるパターンも下がるパターンもあり得ます。なら備えるは下がるパターンです。それをベースに上がるパターンに便乗するだけです。【生き残りましょう】

  • 曹操が勢力拡大した手法

    孫子にあるように。無傷のまま自軍に加えるです。会社でいう買収、経営統合です。まず青洲黄巾賊を勢力下に納める。呂布を降したときに張遼達を登用。袁紹を降し張郃達を登用。敗残兵を納める。劉表死亡後の兵を一部勢力下に納める。馬超連合軍を破り龐徳を登用。 当時は家柄が重視された時代でしたが曹操の重視した点は能力でした。優秀であれば敵兵でも迎え入れ手厚く遇しました。それゆえに曹操の元には必然的に優秀な幹部、武将が多く集まり勢力拡大に貢献しました。反面、身に合わない欲を持つもの、反意を持つものには容赦がなかったとされます。また劉備や関羽は手厚く遇したが登用に失敗しています。経営統合を拡大している会社は現代で…

  • 株の向いている人

    これについてはかなり調べました。主な特徴。・変人と言われる ・周りと馴染めない人 ・臆病者 ・社会適正が低い人 ・冷たい面を持つ人 ・失敗を反省できる人 ・判断力がある人 ・真面目 ・勉強好き半分ぐらい当てはまれば向いてます。該当箇所がない人はかなり厳しいです。

  • 新しい投資銘柄を見つけるときの喜び

    これは格別です。凄まじい期待値です。下落も利点に変わります。あとは保有銘柄との相談だけです。

  • 知ったらしまい

    知ったらしまい世間的に知られてきたら手仕舞いすること。CMをやりだし世間的に誰でも知り始めたら暴落の兆しです。投資先も増えましたが循環相場というものがあります。資金は当然稼げる対象に流動します。手広く知る必要があります。もちろん行動は速やかに。

  • 貸借対照表

    企業や団体の、ある時点(普通は会計上の期末)の財務状態を、資産の部を左側に、負債及び資本(基金)の部を右側に記し、総合的な損益額も明らかになるようにまとめた表。【自己資本比率】【流動比率】【当座比率】ここだけは見ましょう。これを見ないで投資するのは危険です。

  • ESG投資

    環境・社会・企業統治に配慮している企業を重視・選別して行なう投資のことです。 ESG評価の高い企業は事業の社会的意義、成長の持続性など優れた企業特性を持つと言えます。長期的な投資です。リスクが少ない。短期リターンが薄い。長期でみれば大きい。 つまり短い期間で億を稼いだビットコインではなく、長期運用、ウェルスナビやETF系です。こうした背景からわかることですが銀行は非常に厳しい状況になることが予想されます。

  • 機関投資家の所属団体

    日本では以下が機関投資家の所属が該当します。生命保険会社 損害保険会社 年金基金 投資信託会社 投資顧問会社お金が入りやすいところには機関投資家が必ず存在しています。今はコンピューターを使った運用が主流です。自動売価ですね。確かに手動より優秀なのはわかります。しかしある一定の域までいくと手動の実績は自動売価を大きく上回ります。その域まで到達を本気で目指している方はどれぐらいいるでしょうか?ただ安定運用を考えれば自動売価がいいでしょう。要所要所ですね。

  • 知識社会

    知識社会は、人間の状態を改善するために使用される可能性のある知識を生成し、共有し、社会のすべてのメンバーが利用できるようにします。知識社会は情報社会とは異なり、前者は情報を資源に変換し、社会が効果的な行動をとることができるのに対し、後者は生データを作成して広めるだけです。このことに対応できないことが資本的な格差になり貧富の差に直結します。【アリとキリギリス】ですね。

  • 単純な話をしようと思います。

    株価の上昇とともに逆指値を釣り上げていけばいいのではないですか?これなら損失も少なく利益を出しやすいと思います。ただ値を詰めすぎると押し目に引っ掛かり利幅が伸びなくなります。ただ平均した安定的な利益を出しやすい気がします。機械的な作業でそんな簡単にはいかないと思いますが、、少し検証してみようと思います。

  • 株式投資でやること

    いろいろ書きましたがやることは単純です。・株の購入 ・テクニカル予想 ・利幅を伸ばして利益確定 ・速やかな損切り ・配当、優待を受けとる これだけであります。これに対して事前にすることは・テクニカル予想 ・ファンダメンタル予想 ・人身への投資これだけです。このひとつひとつを深く掘り下げ本質に近づけていきます。シンプルです。すべての指標を織り混ぜても熟練させても100%にはならない。このことを踏まえ勝率利率を1%でも上げる為、研究をするのみです。

  • このブログはメモです

    このブログは私が株式投資の勉強したメモであります。まず私はメモが苦手でした。字が汚いので読み返さないんですね。ブログはスマホで簡単に文字打ちが可能です。 文字も一定です。さらに公開することで他者に見てもらえます。これは大きいです。情報は懐に抱え込んでいては陳腐化してしまうためです。誰かの為になることが自分の為になるということがあります。常に見られるので歪なことはあまり書かなくなります。それでも間違えることもあると思います。なので鵜呑みにしないで自己基準で見ていただければと思います。ご意見、ご要望があればいつでも対応できる範囲でします。メモも多様化しますね!ブログ、おすすめです(^ー^)

  • 好きなことを主体にする

    みなさんは株式投資は好きですか?私は今は対した利益を出していないが好きです。もちろん、利益を出すの努力を継続しますし。必ず極めます。これは私が生きてきたなかで大きな確信の話であります。基本的に初期ステータスは自分を変えたいぐらい低いです。これは無理な話です。しかし私は好きなことを特化させて今日まで生きてきました。つまり好きなことで飯を食い続けてきました。もちろん対した稼ぎではありません。好きなことを特化させても金になることはけっこう少ないのです。今までやってきた好きな仕事がだめになりました。そこで株式投資を調べていたところ、これは特化しがいがありそうだし好きになれそうと考えてこの業界の入り口に…

  • 【必要】絶望から立ち直り

    人の人生にはいろいろな節目があります。絶望とは絶望とは、希望のない様子を指します。果たしてこれはずっと続くのでしょうか?【すべては考え方次第です】【あなたの心が現実に投影される】つまり【立ち上がること】が重要です。まず【自分を責めるのはやめましょう】このときのあなたは自分の可能性を過小評価し過ぎています。つまり誤った認知をしています。【休むことは怠けることではないです】全力で走り続けられる人はいません。今は心身の休息を第一に、、【失敗は恥ずかしいことではなくそれから立ち上がれないことが恥ずかしいことです】休んだあとはしっかりと立ち上がる必要があります。人生は七転び八起きなので 立ち上がる回数が…

  • オリエンタルランド CEO 加賀美俊夫 氏

    加賀見 俊夫は、日本の実業家。株式会社オリエンタルランド代表取締役会長兼CEO。東京都江東区出身。新宿区在住。東京ディズニーリゾートの生みの親で、ディズニーヲタクからは「かがみん」の愛称を付けられています。wikiより加賀美俊夫氏の格言【我々のビジネスの中心は、人に喜び・安らぎを与え、ホッとする瞬間を提供することが基本にあります。我々は常に進化しなければなりませんが、この基本原則を崩してしまってはいけませんし、それに反するビジネスをしていては、少なくとも舞浜から伸びていくことはできないと思っています。】ディズニーランドを日本に輸入した方です。格言はたくさんありますが私が重視した格言は上記になり…

  • 意志力より環境を重視

    意志力とは目標や計画を決め、それを実現しようとする力です。 何かをしよう、もしくはしないでおこうと考えて、やり抜くために発揮されます。 自分をコントロールして身の回りにある誘惑に負けず、やるべきことをやり続けることが求められます。環境とは人間または生物を取り巻く、まわりの状況です。そのものと何らかの関係を持ち、影響を与えるものとして見た外界です。 意志力は容易にメディアやウェブに流される中毒性ある情報、誘惑に流されてします。最初あったやる気ある状態を10年続けられる人はいるだろうか?もちろんいるが非常に少数であります。 環境構築が大事で例えば勉強するなら勉強する人たちが多いところを選び、遊ぶ人…

  • 詐欺師とは

    詐欺師とは、基本的に人を騙して利益を得る者である。例えば、ある役割を演じ他人にその人格、職業を信じ込ませ、信頼関係や信仰心、恐怖心や権威等にて被害者を洗脳または精神的に縛ることにより疑う余地を与えず、心理的な駆け引きにより金品を騙し取る。被害者が被害にあったと認識出来ないこともある。または、信じたいという気持ちが強く、立件するのが難しいといわれ、信仰心や恋愛感情から洗脳といわれる状態になった場合、被害者の精神的健康上の二次的な被害という側面を持っている。wikiより真実と虚偽を巧みに複合させます。営業スキルを悪用します。優しい言葉をふんだんに使います。善人を装おうエキスパートです。信頼させ最終…

  • リアリストであること

    リアリストであること。現実主義者のことで、現実に即して物事を考える人・現実に即して物事に対応する人を指して用いられる表現です。 実際家と呼ばれることもあります。 ・現実的可能な範囲を理解する。・努力は人の何十倍もする。・自分への投資もする。・希望ではなく事実が大事。・常に合理化、効率化、最適化。・実直に行動する。・負の感情は捨てる。・逆境は常に想定しておく。・必ず結果を出す準備をする。・わからないことは恥を捨て聞く。・反省を素直に受け入れる。・弱い自分を認めない。満足もしない。・自分より優秀な方を素直に認める。・迷いなく損切りをする。・無駄な投資はしない。・自分の判断基準を持つ。鵜呑みは禁止。…

  • 【雑談】投資がしたいって友達と話してきました

    今日は地元で投資がしたいって友達と話してきました。FXデイトレード希望の友達です。理数系の人って合理的で非常に話が合います。こちらもたくさんの収穫がありました。教えるなんてより共に学ぶってスタンスです。テクニカルって話していて奥が深いです。FXで稼げるようになればある程度は通用します。私も頑張らないと思いました。たまには外に出ることも必要ですね!

  • 悪材料です。下落注意!

    【宣言】でました。撤退準備は完了しましたか?ダウ平均に釣られて伸びればいいですが、、海外投資家の動向が気になります。月曜日は微妙です。好悪が混在しているときは悪材料に備えます。逆指値設定して上昇、下落を両方に備えましょう!常に攻防一体の構えです。まずは生き残りましょう!

  • 【絶対必須】逆指値設定

    「価格が下落し、指定した値段以下になれば売り」とする注文方法です。 「指定した価格以上で売り」とすることと逆の注文方法であることから「逆指値」と呼ばれます。これは説明不要、、ではゲームで初見でラスボスと戦うときに強い剣だけ装備して防具なしでやりますか?そういうレベルです。【絶対したほうがいいです】デイトレード、スイングなら2~3%。長期投資は10%。多少の誤差はあってもだいたいこのぐらいです。

  • まず他人のモノサシを捨てること

    他人のモノサシでは私たちは真に幸せになりません。【自分のモノサシで生きる】【自分のやりたいことをする】もし投資がやりたいと本当に思えないならやめるのも手です。例えば他人に勧められたからとか。その結果、【やりたいと本当に思うならやる】人のいう常識とはあくまで平均値の値に過ぎないです。【大衆心理】メディアに刷り込まれたものかもしれません。また大衆心理にいる上では限界が必然的に起こります。三大投資家のウォーレンバフェットもやりたいことをやったほうがいいといいます。自分のやりたいことが親から否定されようと恋人に否定されようと、、あなたのやりたいことはあなたが決めることです。そして時間をかけて成果を出せ…

  • 在宅の利点

    ・消費、浪費コストを抑えられる。 ・勉学の機会に恵まれる。 ・時間が増える。 ・感染リスクが下がる。 ・在宅勤務ができる。 ・家事の効率化。ストレスは溜まるので外にたまには出て日を浴び運動をしたり友人と話たりすることも重要です。環境に適応が求められる今日この頃。進化できるか、退化していくかを決めるのはあなた次第です。どんなときも前向きにいきましょう!このブログを見ているあなたと私なら大丈夫です。幸福とは今するべきことをした人が未来で確約できます。大事なことは今するべきことを実行することです。何度も言います。あなたと私は大丈夫です。未来を切り開きましょう!

  • ゴキブリがなぜ強いか

    【弱肉強食】 強ければ生き弱ければ食されるではなぜ恐竜は滅んだか?なぜ非力なゴキブリは今でも生き残るのか?【適者生存】 生存競争において環境に最も適したものが生き残る機会を保障されること。この考え方が正しいです。さらにゴキブリは約3億年以上前から生存していました。人類誕生は諸説ありますがまだ500~600万年前です。つまり種の起源でいえばゴキブリのほうが上です。これからいえば環境適応能力で言えばゴキブリのほうが断然上です。じゃあなにが言いたいか?強さより適応能力が大事と言うことです。今、どうすれば未来を生き残るか?今、どうすれば相場に生き残るか?生き残ることで向上の機会に恵まれます。向上すれば…

  • 成長カーブの法則

    成長についての話です。例えば投資をやりはじめてしばらくは成長が下降し続けます。成長が底打ってからだんだん成果がでていく形になります。つまり最初は勉強しても努力しても1年は成果がでないのは当たり前です。世界三大投資家のジョージ・ソロス【まず生き残れ、儲けるのはそれからだ】と言う言葉があります。最初からいい結果を出すことのほうが不味いかもしれません。段階を踏まえずレバレッジをあげることをしたらどうなるかわかりますか?ごく稀に【成功】だいたいが【自己破産、債務整理】ゆえに最初は少額でいかに【たくさん練習でき失敗できるか】【生き残るか】そこに焦点を当てるべきです。私がしていた練習は【東京電力】の株を2…

  • 中期投資、スイング投資

    中期投資 投資期間の長短により異なる投資スタイルです。「中期」は短期と長期の中間で、数カ月程度の投資期間で中程度の株価の波をとらえていく手法です。 スイングトレード 2、3日から数週間の短期間で取引を完結させる短期売買です。 取引のタイミングは、株価に対して「逆張り」での取引となりますが、トレンド相場においては、トレンドラインに対して「順張り」で取引する投資手法となります。2つともトレンドを意識することになり合理的なトレードです。

  • リバランス

    株式、債券、投資信託などの価格が上下することによって、当初の割合が崩れてしまったポートフォリオを元の状態に戻すことです。 ただし、常にプラスに働くとは限りません。 特定の投資対象が値上がり続ける場合、もしくは値下がり続ける場合には、リバランスを行ったことがマイナスに働くこともあります。ただこれを個人で適正にやることは難しいので自動売価のメリットであります。

  • 【注意】脳疲労

    スマホやパソコンを見ることで蓄積される脳の疲労。投資家の生活習慣病みたいなものです。重症化しやすいので今すぐ改善をおすすめです。脳の前部分にある前頭前野の活性化です。・太陽光を浴びる(30分) ・歩行、咀嚼、呼吸を意識する(5~30分) ・マッサージ、ペットを飼う、好きな友人と会話する ・感動するドラマ、映画をみて意識して泣く朝散歩が効果的です。また泣くことは重要です!

  • 希望的観測

    信念の一形態であり、証拠や合理性ではなく、「そうあって欲しい」とか「そうだったらいいな」という希望に影響されて判断を行うことをいいます。 一般に、好ましい結果が好ましくない結果よりもありそうだと予測することを指します。つまり根拠や合理性がなければこの希望的観測の状態です。投資において自分のなかで根拠や合理性を確立する必要があります。

  • ビットコインー仮想通貨

    仮想通貨為替と電子マネーの性質を組み合わせたようなものです。ただ1コインあたりの相場が変動するので【億り人】を産み出しました。 ただサイバー攻撃に弱い性質があるため運が悪いとネット上で強盗される事件もありました。創始者も謎に包まれている為、少し不可解な点が多いです。初期投資ができた人は一気に資産家になったでしょう。

  • 2021,01,01ポートフォリオ

    直近でやや変更がありました。短期用資産0% 中長期用資産80% 自動売価資産20%ウィルスナビの導入です。今の運用資産を10万→20万にします。システム的にドルコスト平均で積み立てが望ましいですがとりあえず余剰資金を10ずつ万組入れていく予定です。まだ成果がでていませんが一年を通した検証して本格的に運用するかを決めていきたいです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、龍さんをフォローしませんか?

ハンドル名
龍さん
ブログタイトル
株式投資で1億円を目指して
フォロー
株式投資で1億円を目指して

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用