chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kyoshusen
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/27

arrow_drop_down
  • 光る転轍器標識を増設する

    前回は津川洋行の「転轍機標識」を改造して標識灯が点灯する転轍器標識を作り、Aセクションの下り主本線と下り副本線との分岐ポイントに設置しました。今回も点灯する転轍器標識を製作し、別のポイントに取り付けます。というわけで、光る転轍器標識の製作作業が、これからしばらく続くことになります。まずは標識灯の穴開け作業から・・・4か所ある標識灯のモールドすべてに直径1ミリの穴を開けます。続いて標識灯とベース部分を...

  • 光る転轍器標識できました

    光る転轍器標識製作の続きです。津川洋行の「転轍機標識」を点灯化改造しています。津川洋行「転轍機標識」の標識板は厚ぼったくて今一つリアリティーに欠けますので、標識板は自作することにします。定位板は画用紙を直径4ミリポンチで抜き、上部と下部を青のマーカーで着色して、真ん中に白ラインが入っている風に仕上げたものを、まず2枚作ります。反位板は黄色のマーカーで着色した画用紙を反位板らしく切り出し、それを2枚貼...

  • 光る転轍器標識を作る

    長らく続いていた照明付き電柱の取り付け作業が、前回をもってようやく終了しました。今回からはポイントに転轍器標識を取り付ける作業にかかります。前作「中乃郷電気鉄道」はローカル私鉄線ということで、すべてのポイントにダルマ型転轍器を取り付けましたが、今作は国鉄線の設定ですので、本線上のポイントには標識灯付きの転轍器を取り付けます。利用するのは上の津川洋行「転轍機標識」です。こちらを点灯化改造し、光る標識...

  • Bセクションの照明付き電柱設置完了

    前回はヤード灯設置作業を行いましたが、今回は再び構内灯付き電柱の製作に戻ります。今回も、前々回と同じく構内灯付き電柱の3本同時製作です。まずはレールに沿って3か所穴を開け、それぞれの穴に着色したチップLEDを通します。LEDに画用紙の笠を取り付け、木工ボンドで固定し、ボンド乾燥後、白く塗ればLEDの電灯化完了・・・ハーフラウンドプラ棒2本でLEDのリード線を挟み込み、電柱を製作します。上部にGM製電柱利用の腕金を...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kyoshusenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kyoshusenさん
ブログタイトル
Nゲージレイアウト 郷愁の情景
フォロー
Nゲージレイアウト 郷愁の情景

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用