chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
可もなく不可もない日々の暮らし https://kokoro2525.hatenablog.jp/

2女児(中1·小3)の母。可もなく不可もない日々の暮らしを綴る雑記ブログ。娘の学校、習い事、勉強、お金のことなどを気ままに書いています。

こころ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/23

arrow_drop_down
  • 中2長女 高校は普通科?

    先日、 学校でパスカルという適職検査の冊子を持って帰ってきました。 進路や職業の、興味や適性を調査するようなもので、 長女の適性は、福祉が一番向いているような結果でした。 保育士やピアノの先生になりたいそうなので、福祉に入るのでしょうかね? 一方興味は、英語に興味があるとなっていて、 国際科が向いているような結果。 いやぁ、普通科でいいのでは?と思うのですが、、。 先生やお友達のお母さんから、 音楽科に進むのか?と聞かれたりする事があるのですが、 高校は普通科でいいと思うのです。 高校に行って、音楽の道に進みたいと思えば、 音大を目指したらいいいと思うのです。 高校から音楽の道に進んでしまった…

  • 長女中2 英検2級 1次試験結果

    長女中2、 英検2級の1次試験に合格しておりました。 一発合格です。 すごっ…。 英語はECCに通わせているとはいえ、 とくに筆記の対策があるわけでもなく、 私が買い与えた参考書をひたすら解いていました。 まず単語帳で単語を覚え、 試験1か月前までには、過去問を3回り。 ライティングができないかもと言うので、追加でライティング用の問題集を購入。 自分で書いたライティングは、グーグルで写真を撮って翻訳。 合っているか確認していました。 (長女が書いたライティングが合っているか聞かれたのですが、全然読めず… グーグルの使い方を教えてみました。) 試験が終わったあと、リスニングが全然できんかったかも…

  • 長女中2 合唱祭伴奏の緊急事態

    長女中2、今年も合唱祭の学年伴奏をします。 学級の曲より、学年の曲の方が好きだからという理由で、 学年の伴奏に立候補したらしいのですが…。 しかし、、、ここに来て、 問題発生。 今は…合唱祭…10日前。 学校での全体練習の時に、 緊張で、音をはずし、自分がどこを弾いているのか分からなくなり、 伴奏が止まってしまったというのです。 全体練習はこの日が、最初で最後。 あとは、ぶっつけ本番を残すのみ。 今年のピアノの発表会も堂々と弾いていたし、あまり口出しするのもよくないかと思い、見守っていたのですが、まずい状況なのです。 完全に自信をなくし、 不安に苛まれています。 ここ1週間、長女の伴奏に合わせ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こころさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こころさん
ブログタイトル
可もなく不可もない日々の暮らし
フォロー
可もなく不可もない日々の暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用