chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まめログ https://www.mamesukisuki.com/

2019年に保護をした猫『まめ』をうちの子として迎え入れました。 猫初心者の私がどのように育てているかや、猫用品の紹介を主に綴っています。

あずき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/17

arrow_drop_down
  • 猫の1日のスケジュールは決まっている?

    まめの1日の行動を観察してみると、大体時間ややることが決まっているような気がします。ルーチンというか、まめにも体内時計があって時間帯で何をするのか大体決まっているのかなと思うのですが、皆さんが一緒に暮らされている猫ちゃんはどうでしょうか?

  • 遊び=狩り

    まめは遊ぶのが大好きです。我が家には購入した物から頂いた物まで沢山のオモチャがありますが、中でもまめが好きなオモチャは猫じゃらしとレーザーポインターです。何でそんなに好きなのかなと観察していると、どうやら狩りをしているつもりになっているようなのです。

  • 私の父は不器用ですから

    先月、誕生日を迎えた母のことを投稿しましたが、今回は今月誕生日を迎える父について投稿したいと思います。 私の60%~70%は父で出来ていますというくらい、私は父に似ています。顔も筋肉質で骨太なところも、足の甲のカタチも似ています。頑固で素直

  • 模様替えは猫にとってストレス?

    まめのより良い生活環境もそうですが、人間の生活環境の改善の為にも、先日模様替えをしました。前回の投稿にも書きましたが、リビングに置いているまめのトイレの位置も工夫をしました。前はリビングのケージの隣に棚を置いて、その隣にトイレを置いていたん

  • トイレの場所問題

    購入して置いたセカンドトイレを最近メインで使い始めたまめさん。トイレの場所ってどこが良いのでしょうか?これまでメインで使用していたトイレの場所(リビング)との違いは、静かさと明るさくらいでしょうか。排泄物の観察や掃除のし易さではリビングをメインにしてもらった方が助かるのですが、こればかりはまめの気持ち優先でないと・・・。とりあえず今からリビングの一部を模様替えするので、トイレの場所を移動させてみます。

  • 猫汎白血球減少

    2019年の11月、まめは猫汎白血球減少(猫パルボウイルスによる感染症)に罹り生死の境を彷徨いました。この病気の致死率は高く、子猫の場合は更に高い恐ろしい病気です。ワクチン接種もしていたのに何故?その時の様子を綴りました。動物と暮らすということは、様々な覚悟を持たなければなりません。コロナ禍で増えるペット需要。これからペットを飼われる皆さんは覚悟をお持ちですか?

  • 心配性くらいが今は良い

    昨日の朝体調不良だったまめさん。受診しましたが特に異常はありませんでした。心配性なのかもしれませんが命ある限りは大事にしたいのです。まめに迷惑にならない程度に今後も心配します!だってできるだけ長く一緒に居たいから。

  • セカンドトイレも同じものを

    まめのセカンドトイレを買いました。メインのトイレと商品も色も同じ物にしました。実は先日買いに行ったのですが、在庫が無くて空振りでして・・・今日も棚に無かったので在庫切れかと諦めかけた時に別の商品棚で見つけてゲットしました👍このトイレ人気なん

  • 2つ目のキャットタワー

    先日夫がまめの為に、Seriaで揃えた材料でまめが登れるキャットタワーのような物を作りました。まめの環境整備は飼い主1号(夫)・飼い主2号(私)の役目。あとはトイレとウォーターボールが必要です。

  • 猫の睡眠時間

    猫は長い時間寝てますが、熟睡している時間は短いんですね。

  • 猫の肉球

    猫の肉球って可愛いですよね。でも可愛いだけでなく様々な役割があるんです。そして病気のサインに気付くことができるかも?!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あずきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あずきさん
ブログタイトル
まめログ
フォロー
まめログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用