2019年に保護をした猫『まめ』をうちの子として迎え入れました。 猫初心者の私がどのように育てているかや、猫用品の紹介を主に綴っています。
えー、今寝る為に部屋の電気を全消しにしているのですが、キャットタワーから猫じゃらしのカサカサ音が聞こえてきたかと思うと、まめがダッシュして部屋中駆け回っています( •́ .̫ •̀, )どうやら夜の運動会が始まり…ましたね、これは🐈💨日中ず
年賀状作成、ぼちぼち進んでいます。まめも印刷の見守りを手伝ってくれていますよ 笑昨日の夜インクが切れたので、閉店10分前の家電屋さんに駆け込んで買いに行きましたが、黒の単品が欲しかったのに売り切れだったので、棚に一つだけ残っていた4色セット
クリスマスの夜いかがお過ごしですか?私は年賀状作成したり、まめと遊んだり、家事をしたり、ナウシカ見たりと平常運転でした。あ、でも夕飯はクリスマスっぽくチキンとピザを焼いて、ケーキを食べました🍰夫婦2人なのに、お付き合いで2ホールケーキを買っ
猫って暗くて狭い場所が好きですよね。段ボールの中とかクローゼットの中とかハウスの中とか。それには本能的なものが関係しているらしいですよ。今回はそんなお話。
今年まめの写真を何枚撮ったことか。多分千枚単位じゃなかろうかと(;^ω^)どの瞬間も思い出です。
帰省とお歳暮を組み合わせた造語「帰省暮」をご存知ですか?コロナで帰省を諦めた方も多いのではないでしょうか?私も今年は諦めました。なので、帰れない代わりに何か贈り物をしようかなと考えています。
健康は腸から、そしてダイエットも兼ねて現在プチ断食に取り組んで4日目か5日目なんですが、体重が2キロ減りました。アトピーの方は改善した部分もありますが、少し悪化した部分もあって、これはどちらかと言えば乾燥対策の問題でプチ断食の効果云々ではな
猫は寒がりなの?何度が適温なの?温度調整で気を付けることは?今回は会話形式で書いてみました。猫も人も風邪を引かずにこの冬を乗り切りたいですね!
先日Twitterで、「猫 初めて」で検索すると、子猫の情報情報ばかりというツイを見ました。確かに子猫の情報は多いけど、成猫を迎えるにあたって書いてあるサイトは少ないですね。我が家を例に、今1歳半の成猫である、まめ用品をまとめてみました。先
大掃除中に漫画を読んでしまい手が止まってしまいました。掃除あるあるですね。今日はつい読んでしまった漫画を3つご紹介。
今日はデジタル一眼レフカメラで撮ったまめの写真を載せました📷携帯の写真も良いけど、デジカメも良いなと改めて思いました。
まめを迎え入れてからというもの、以前より野良猫が目に付くようになりました。今日見かけた野良猫はこの寒空でどこで過ごすのか・・・。コロナ禍でペットの購入や譲渡が増えているが、遺棄も増えていると聞きました。動物と生活を共にするということは、病気になっても、どの様な状況になっても、その子を大切にするということです。動物と生活をするということは覚悟が要るのです。
まめを迎え入れてからというもの、以前より野良猫が目に付くようになりました。まめが来る前は野良猫を見ても、「轢かれないようにね!」と心配するくらいでしたが、まめが来てからはその子が飼い猫かどうかや、栄養を摂れているのかや、寒い夜なんかは寝床や風邪の心配をするようになりました。 夜買い物に出たのですが、私が運転する車のライトに驚いたのか、猫が車の前をサッと横切って行きました。見た感じ野良猫のようでした
避妊手術はまめを保護してから5か月後に行いました。午前中に病院に入り数枚書類を書いて提出し、まめを預けました。その日は1日入院でしたので、次の日のお迎えまでソワソワして過ごしました。術後はエリザベスカラーを着けるか、エリザベスウェアを着せる
メス猫の発情と避妊手術の後編です。当日の様子や費用、術後どうだったかを書きました。
「ブログリーダー」を活用して、あずきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。