【海水水槽・観察日記】パープルクィーン導入② 2ヶ月経過の様子
パープルクイーンを水槽に入れてから2ヶ月が経過しました。その2ヶ月までの記録についてブログでまとめてみました。1匹がダメでしたがそれ以外はスクスク成長しています。 みなさんこんにちは。 新しくパープルクィーンを追加してから2ヶ月が経過したので、その様子について出来る限り細かく経過をブログにしていきたいと思います。 結論から言うと、パープルクィーンは1匹だけ死んでしまいました。 そのほかは太ってくる個体なども多くなり経過は良好なのでは無いかと思います。 というわけで今回のトピックは、 などを中心にブログにしていきたいと思います。 Contents0.1 1 導
【海水水槽・観察日記】久しぶりにパープルクィーンを入れてみました。導入から1ヶ月までの経過
また、パープルクイーンを中心に昔のハナゴイ水槽を作ろうと思い飼い始めました。取りあえず1カ月飼育してみての経過と自分流の飼育についてブログにしてみました。みなさんこんにちは。 今日は説明のブログというより、自分のブログで度々話題にしているパープルクィーンについてです。 纏まった数を購入出来たので、今回は実際に水槽に入れてから1ヶ月間の様子について観察ブログを書いていきたいと思います。 あまり興味はないかもしれませんが、 パープルクィーンは死にやすい。 餌付けが大変で飼えない と思って敬遠してきた方の少しでも参考になればと思います。 そしてあくまで飼
マリンアクアリウムで飼育中のレモンピールに付いた寄生虫(エラ虫)についてブログにしました。自分が気づいた症状発生の様子など早めの治療が必要な寄生虫です。みなさんこんにちは。 今日は自分の失敗を記録する為にブログを書こうと思います。 内容はと言うとつい先日我が家で飼育していたヤッコ(レモンピールエンゼル)が寄生虫(エラ虫)の被害により亡くなりました。 もっと早く対処しておけば、どうにかなったかもしれないと思うと後悔が残ります。 というか本気で凹みました。 今回のトピックは などを中心にブログにしていきたいと思います。 Contents0.1 1 エ
「ブログリーダー」を活用して、のあごんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。