ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オオクワガタの羽化の失敗ドロドロと成功カチカチ
オオクワガタの羽化が、1ヶ月前ぐらいに終わり、その後1ヶ月経ちましたが地上に出てくる気配がありません。上記写真でもわかりますが、菌糸ビンの片方(右側)が、なんだか様子がおかしいので、地上に出てくるのを待たずに掘り出してみることにしました。菌糸ビンの蓋を取っ
2024/07/29 22:30
ホテイ草の根を短くカットする目的
ホテイ草の根をカットしました。我が家では定期的に根をカットしています。ホテイ草は夏になると、強い日差しがホテイ草にあたり、メダカや金魚などを一緒に飼育しているとメダカや金魚の排泄物やエサの食べ残しが分解され、ホテイアオイの肥料となり、メダカや金魚は夏は元
2024/07/28 14:27
アメリカカブトエビのシーズン終了
バケツ稲(実際はプランター稲)の中で6月初旬に生まれて元気に泳いでくれておりましたアメリカカブトエビでしたが、本日(7月24日)に除いたところ、生命期間を全うしておりました。まだ生きてそうな姿でしたが、動かないので、指でツンツンしてみても反応はありませんでし
2024/07/27 18:36
基本中の基本ですけど書きます!ろ過機は熱帯魚の生命維持装置
我が家には屋内にある30㎝水槽にブルーエンゼルフィッシュが棲んでいます。ブルーエンゼルフィッシュは、体の大きさ、攻撃的な性格などで、この30㎝水槽に1匹で住まわせています。他の魚には攻撃的でも人間には姿が見えますと、近寄ってくれて体全体を横にして綺麗な模様を見
2024/07/23 16:59
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、虎ノ門虎之助さんをフォローしませんか?