ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ミシシッピニオイガメのミッピーちゃん(59)掃除中に何度も脱出
ミシシッピニオイガメの『ミッピーちゃん』の2週間に1回の水槽掃除を行いました。まず最初に『ミッピーちゃん』に「今から掃除するからね~。ゴメンね~。」声かけ。その後、ろ過機、ヒーターなどの電源をオフにして、一気に水を抜いていきます。ここは短縮したいので電動の
2019/10/30 20:09
【熱帯魚水槽】ネオンテトラが食べられる~。
熱帯魚水槽を眺めると、ネオンテトラが死んでいました。ヤマトヌマエビが群がっており、ネオンテトラが食べられておりました。ヤマトヌマエビは雑食性でありまして、普段は水槽の流木や岩、水草に付着しているコケをツマツマして食べておりますが、他にもウィローモスや、自
2019/10/29 20:05
水温計の吸盤を復活させる
水温計の吸盤がつかなくなってしまいました。最初は30cm熱帯魚水槽だけでした。しばらく「ほったらかし」にしておいたのですが、すべての水槽の水温計の吸盤がつかなくなりました。ミシシッピニオイガメの『ミッピーちゃん』も屋外の避暑地から屋内の水槽に帰ってきましたの
2019/10/28 19:19
オオクワガタは春でも秋でもよく食べる
今年は長い梅雨の後に暑い夏でしたが、台風の襲来が重なり、秋が徐々に深まるという感じはなく、いきなり涼しくなってきた感じがします。屋外におりますカブトムシの幼虫は冬に向けてマットをムシャムシャ食べており、沢山産まれましたので、一つのプラケースでは少々持て余
2019/10/27 16:58
【息抜き】クリスマスオーナメントなら『六本木ゴトウ』をおいて他になし!
今日は暖かくて、いいお天気でした。せっかくのいいお天気ですので「六本木」に買い物に繰り出しました。最高気温は25℃でパーカーを一枚羽織って出かけたのですが、汗ばむ感じでした。世間はハロウィンを前に盛り上がりを見せており、六本木ヒルズでは、2019年10月1日(火)
2019/10/26 23:43
今年最後の姫スイレンの花が咲きました
今朝は、前日の大雨から一転、晴れわたった秋空でして、直射日光に当たると、ちょっと暑いくらいな感じです。いつものようにメダカにエサをあげにベランダに出ますと、姫スイレンの花が咲いておりました。蕾になってから、かなりに時間が経過しており、その間にも台風19号な
2019/10/26 12:00
【初心者向け】カワニナの育て方と注意点
(作成日:2019/10/25 ・ 更新日:----/--/--)◆はじめにカワニナ。昔、子供の頃、近所に大きな神社がありました。その神社の脇には、湧き水があり、そこから流れ出た小川は、とても澄んでおりました。その小川には、カワニナ、それを食べるゲンジボタルの幼虫、サワガニ
2019/10/25 22:46
ミシシッピニオイガメのミッピーちゃん(58)おしり
我が家のミシシッピニオイガメの『ミッピーちゃん』ですが、夏の間に過ごしていた屋外の避暑地より、冬から春にかけて過ごす屋内の家である水槽に戻りました。家に戻ってから、フワフワと浮いているように泳いでおります。たまに、勢いよく泳いでいる姿も見かけます。それと
2019/10/23 22:36
【熱帯魚水槽】水質汚染でエビが死に緊急水入れ替え
我が家の熱帯魚水槽ですが、45cm水槽にネオンテトラやラスボラ、コリドラスなど多数の小型の熱帯魚を飼っておりまして、毎日眺めるのが楽しみなのですが、週2日エサをあげており、月1回ろ過機のメンテナンスを行っております。ある日のこと、水槽を見ますと、ヤマトヌマエビ
2019/10/22 23:35
【熱帯魚水槽】コリドラス・パレアタス(青コリ)とインド・メダカ死す
我が家には熱帯魚の水槽が2つあり、30cm水槽と45cm水槽がありますが、今年の夏はクーラーで水温を下げておりました。つい先日の台風19号襲来で、その前辺りから気温がグッと下がり始めましたので、クーラーからヒーターに変更しました。その後、本日水槽を覗いてみますと、30
2019/10/16 19:54
ミシシッピニオイガメのミッピーちゃん(57)避暑地からの帰郷
今より、少しさかのぼること、台風19号が関東に向かっている時に、気温が少し寒くなってきました。今年は梅雨明けが7月下旬と大分遅くなり、そこまでは涼しかったのですが、梅雨明けで夏になると猛烈に暑い日が続きました。その暑さは9月を迎えて秋になっても続き、なかなか
2019/10/14 22:59
台風19号の爪痕
今年最強の台風19号が12日(土)午後7時前に伊豆半島に上陸しました。その後、関東から東北にかけて北北東に進み、各地で甚大な被害をもたらしました。台風の名称は「HAGIBIS(ハギビス)」という名でして、フィリピンが提案した名称で、「すばやい」という意味の言葉が由来
2019/10/13 19:29
地球史上最大級!台風19号、終息に向かい北関東から東北方面へ(23:00現在)
今年最強の台風19号が関東に上陸しつつあります。12日(土)午後7時前に伊豆半島に上陸しました。午後10時現在、つくば市の西南西約30キロにあって、時速45キロで北北東に進んでいます。台風の名称は「HAGIBIS(ハギビス)」という名でして、フィリピンが提案した名称で、「
2019/10/12 23:44
地球史上最大級!台風19号、恐怖のカウントダウン(ゼロ)上陸中21:00現在
今年最強の台風19号が関東に上陸しつつあります。12日(土)午後7時前に伊豆半島に上陸しました。午後8時現在、小田原市付近にあって、時速35キロで北北東に進んでいます。台風の名称は「HAGIBIS(ハギビス)」という名でして、フィリピンが提案した名称で、「すばやい」とい
2019/10/12 21:59
地球史上最大級!台風19号、恐怖のカウントダウン(ゼロ)上陸中19:00現在
今年最強の台風19号が関東に上陸しつつあります。12日(土)午後7時前に伊豆半島に上陸しました。台風の名称は「HAGIBIS(ハギビス)」という名でして、フィリピンが提案した名称で、「すばやい」という意味の言葉が由来だそうです。こちらに来ないでくれ!と祈るような気持
2019/10/12 19:22
地球史上最大級!台風19号、恐怖のカウントダウン(ゼロ)上陸中16:00現在
今年最強の台風19号が関東に上陸しつつあります。12日(土)正午現在、八丈島の西約210キロにあって、時速30キロで北北東に進んでいます。台風の名称は「HAGIBIS(ハギビス)」という名でして、フィリピンが提案した名称で、「すばやい」という意味の言葉が由来だそうです。
2019/10/12 16:42
地球史上最大級!台風19号、恐怖のカウントダウン(ゼロ)上陸中13:00現在
2019/10/12 13:33
地球史上最大級!台風19号、恐怖のカウントダウン(ワン)総員退避~!
今年最強の台風19号が関東に接近しつつあります。11日(金)午後6時現在、八丈島の南南西約490キロにあって、時速25キロで北北西に進んでいます。台風の名称は「HAGIBIS(ハギビス)」という名でして、フィリピンが提案した名称で、「すばやい」という意味の言葉が由来だそう
2019/10/11 22:07
地球史上最大級!台風19号、恐怖のカウントダウン(ツー)
今年最強の台風19号が関東に接近しつつあります。9日(水)午後6時現在、小笠原近海にあって、時速15キロで北北西に進んでいます。台風の名称は「HAGIBIS(ハギビス)」という名でして、フィリピンが提案した名称で、「すばやい」という意味の言葉が由来だそうです。こちらに
2019/10/10 22:12
史上最強!台風19号、恐怖のカウントダウン(スリー)
2019/10/09 22:36
史上最強!台風19号の恐怖
台風19号が発生しました。台風19号の勢力は、甚大な被害をもたらした15号よりもさらに強く、関東を再び直撃する可能性もあります。我が家は海に近いので、強風の影響をまともに受けやすく、これまでも強風の影響でビオトープやガーデニングの植物たちは壊滅的に被害をこうむ
2019/10/08 22:21
ミシシッピニオイガメのミッピーちゃん(56)どぜう。
今日、ミシシッピニオイガメの『ミッピーちゃん』の容器を見ますと「?!」。そうなんです。『ミッピーちゃん』の容器にドジョウが入っておりました。このドジョウは『ミッピーちゃん』の容器の上にあるチョウセンブナの容器に棲んでおりまして、こちらの容器から決死の?ダ
2019/10/06 22:16
パウパウアクアガーデンに行く
今日は10月だというのに30℃を超える日でした。今日は久しぶりに銀座のパウパウアクアガーデンに行ってきました。少し歩くだけで汗がダラダラでてきました。空も夏空のようでした。休日なので店内は家族連れ、カップルで賑わってきました。店内に足を踏みいれますと、水草の
2019/10/05 21:56
【息抜き】江戸川でハゼがぴょんと跳ぶ
今日は週1回のジョギングの日。朝早く起きて江戸川を川沿いに走ります。朝ですと、沢山のランナー(主に中年男性)が走っています。今日はなかなか風が強く一歩一歩は大変ん重く感じられる日でした。何とかヨレヨレになりながら走るのですが、折り返し地点で休憩がてら、筋ト
2019/10/05 10:31
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、虎ノ門虎之助さんをフォローしませんか?